ようこそゲストさん

ようこそ川柳広場へ

メッセージ欄

2013年12月の日記

一覧で表示する

2013/12/31(火) 第291回12月28日放送

特選句 

     残り香に酔ってあしたは別の顔              めぐ

入選句

題『 残す 』

   道造り残る予算で掘り返す                 幸二
   食べ残すことなど飢餓に見せられぬ          なごみ
   残り火が燻ぶり始め夜の雨                千恵子
   ローンだけ残して逝った父恋し               野薫
   古稀の春まだやり残すものがある             英樹
   飢えに泣いた日を知りつつも食べ残す         すみえ
   残り香を問い詰められる午前様               敏晴

                                              
題『自由吟』

    虹溶かし汚れた地球塗り直す                はな
    落葉掃き満喫出来た紅葉を                瑠璃子

                      

江戸川柳

    陰ぜんの雑煮はよほどひどい借り

    江戸川柳の前に、『陰膳』の説明です。
    古く、江戸時代以前から行われていた風習で、『旅などに出
   て、家を長く離れている人が、食べ物に困らず無事を祈って
   留守宅で供える食事』の事です。

    明治7年(1770年)『川柳評万句合』の中の川柳です。
    当時は、貸借の清算は大晦日にする、年が明けると、お盆前
   にする、という風習があり、そのように為されて、現代から考え
   ると大らかな時代でした。
    ですから、借金の返済の出来ない人は大晦日の前から姿を
   消して、正月の朝は『陰膳』のお雑煮を供えてもらう、という事に
   なり、その事を詠んだ川柳です。

    当時は連帯保証人の考えは無く、家族が払う、という事は無
   かったようです。しかし、『よほどひどい借り』は真実で、借金の
   ある人がお参りする場所があったそうです。
    逃げている本人も家族も大変だったでしょうが、世知辛い今
   の世相からみると、どこかほのぼのとした印象を持つ句ですね。

選者の一句

    やみくもに歩く 哀しみ解けぬまま               ヨシヱ

   

    ☆2月のお題は『匂い』         1月末日締切りです。
    ☆3月のお題は『魚』           2月末日締切りです。                          

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。



   今回の特選句『残り香に酔ってあしたは別の顔』

    この『残り香』は、何を意味するのでしょうか?
    読む人に委ねられていますね!私などはすぐ『恋???』と
   思って燥いだのですが、それだけではなく、『良い事があった』
   『楽しい一日だった』 『美術館や映画などで心を満たした』……
   等々、様々な『残り香』がありますね。
    はあああ、そうかぁ、と、深く読めない自分に凹みましたが、
   そんな想いも今夜まで、明日は現実に引き戻されて本来の顔
   に戻る。といった意味合いの句のように思いました。
    違うかもしれませんが(^_^;)
    深いなぁ、味わい深いなぁ、と思いました。
    『あしたは』が、平仮名です。明日は、とも、朝も、あした、と読
   めるので、限定されなかったのかな、と、思いました。

2013/12/24(火) 第290回12月21日放送

特選句 

     最後まで残しておいた おかずです             益弘

入選句

題『残す』
     ぷかぷかのあなたの匂い着ています           葵
     泣かないで残った時を大切に               清香
     ソチ五輪残した金を取りに行く              英樹
     幸いは良い子のこしてくれた亡夫           瑠璃子
     柿ひとつ枝に残して里に雪               千恵子
     カレンダーあち一枚に急かされる             はな
                                     
       
題『自由吟』
     来年も川柳広場ティータイム                めぐ
     手刀を首にあててる冬景色                幸二
     明日来るというて仏の別れなり              翔空

                                  

楽々川柳

   『五・七・五の定型』について

    川柳は、五・七・五 の十七音字が定型である短詩文芸です。ですが、
   よく耳にするのが『違う句も有るじゃないですか?』 『句会では、五・七
   ・五じゃない句も入選してるじゃないですか!』というものです。
    川柳の基本はもちろん五・七・五とリズムです。初心者は出来るだけ
   五・七・五で作句するよう努めてリズムを身につけて下さい。指を折る事
   は恥ずかしい事ではありません。かなりのベテランの方も指を折って数
   えておられます。
    このリズムをしっかり身につけて、川柳のリズムそのものを理解して、
   それからですと変形をしてもリズムよく八・九または、九・八の句が作れ
   ます。
    句会で変形の句が入選していても、やはり句の深さ、リズムが整って
   の事だと思います。
    句が出来たら、指を折って数え直してみる、口に出して句を読んでみ
   る。ゴツゴツした感じがしたら、少し言葉を入れ替える等して、練り直し
   てみるのも良いかも知れません。

    

選者の一句

    喜寿の坂 二捨三入を多用して           夏牛




   
    ☆来年1月のお題は『七』             12月末日締切りです。
    ☆来年2月のお題は『匂い』         来年1月末日締切りです。

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。




  今回の特選句最後まで残しておいたおかずです

     思わず吹き出してしまう、何とも人間臭い川柳ですね!
     『食べ残したわけじゃありません!』と、訴えているのでしょうか?
     最後に、大好きなおかずをペロッと食べる至福を味わっているので
    しょうか?
     私たちも、好きな物を先に食べる派、1番最後に食べる派、で、盛り
    上がりました(#^.^#)
     何だかんだ言っても、やっぱり豊かなのでしょうか。生存競争を掛
    けた食べ物の取り合いは無くなり、取り分けてもらったお皿の食べ物
    の食べる順番を自由に決められる。
     少し大袈裟だったかもしれませんが、やっぱり幸せな食卓風景です
    ね!!!

2013/12/23(月) 第289回12月14日放送

特選句 

     大皿にえんりょポツンと残されて              恭子

入選句

題『残す』
     口づけへ君は薄荷の味残す                敏晴
     留守電に残った声を消せなくて               有子
     旅の宿徳利の底に酒少し                  翔空
     子だくさん残業代に羽を見た                泰子
     捨てられず残したものに癒される               寿
     ジグソーパズル残したピースいつ埋まる       はるママ
                                            
       
題『自由吟』
     取り違え父母が亡くなり60年                 隆
     韓国産で辛抱してる土びんむし              野薫
     忙しい だのに どでんと横になる             めぐ
                                  

楽々川柳

   お便りコーナー
  寄せて頂いたお便りを時間の限り紹介させて頂きました。
  楽しいお便り、川柳の事、近況報告、励ましの言葉、ホコホコしながら読
  ませて頂いています。
  『川柳広場』楽しんで頂けて、嬉しいです!!!

  また、川柳に関する疑問・質問を受け付けています。
  こんなこと、聞いて良いのかしら?って思われる事も本当はとっても新鮮
 な事だったりします。
  私たちも勉強になります、どしどしお寄せ下さい!(#^.^#)


   

選者の一句

    栗のイガ朽ちて ごろんと十二月             敏子



    ☆来年1月のお題は『七』              12月末日締切りです。
    ☆来年2月のお題は『匂い』          来年1月末日締切りです。

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。





  今回の特選句『大皿にえんりょ ポツンと残されて』

    目の前に、人それぞれの『ポツン』と残された『遠慮のかたまり』。普段
   の食卓の風景でも、会食の席でも、よくある風景ですね!この句を挟ん
   で皆でいろんな『大皿の、ポツン』を持ち出して話が尽きませんでした!
    この句は、よくある光景を詠んでおられるのですが、リズムも良くて、楽
   しくて、人間臭さも見えて、たった17音字でこんな風に作れるのかと感心
   しました!(#^.^#)
    特に『大皿』が効いていると思います。『ポツン』も、いいですね、哀愁
   があって!『えんりょ』が、厳めしい漢字でなく、平仮名なのも素晴らしい
   と思います。
    川柳らしい佳句だと思います!

1: ようこそ川柳広場へ 『ご投句、ありがとうございま~す!(#^.^#) 頑張りま~す!(#^.^#)』 (2014/01/08 16:07)

2013/12/15(日) 第288回12月7日放送(第11回みっきぃ賞)

    折角の世の中草臥(クタビ)れてはならず        椙元紋太

25年6月~25年11月 みっきぃ賞ノミネート句

     おさがりの自転車でいいボクのもの               葵
     サドル上げ少し大人になった朝                 英樹
     自転車を漕げば十五の風に会う                英樹

     町工場自慢の技が世界翔ぶ                    栄
     通り雨ゴメンと虹を置いていく                   葵
     スイスイは人生味気ないかもネ                 孝一

     農家にはだから嫁くなと言ったのに              すみえ
     説得力なくてだからを繰り返す                 氷筆
     几帳面いつもだからで嫌われる                 めぐ
     好きだから許していますあの事も                光子
     『だから』の三文字うまく使って座をまとめ           英樹

     夫という大きな池の中にいる                    葵
     泥池の苦労は言わぬ蓮の花                 なごみ
     公園の池にポチャンと愚痴捨てる                有子
     ちっぽけな池にもたんと絶滅種                 氷筆

     亡き義母の味まだ出せぬ祭り寿司                 葵
     秋祭り鎮守の杜が動きだす                     寿
     還暦が若いと威張る村祭り                   幸二
     人材を祭り上げては後託す                   野薫

     自戒の念込めてゆっくり写経する                益弘
     ウインドの前だけ背筋のばしてる              瑠璃子
     写されて人の視線が見えてくる                 令子
     雲うつし今は静かに流る河                    恭子

     嫁に行く気も有り無しの曲り角                千恵子
     待たされた受話器の陰に孫の声                翔空
     幼子の計り知れないポテンシャル                敏晴


     

みっきぃ賞発表

   最優秀みっきぃ賞  通り雨ゴメンと虹を置いていく    岡山市   葵
    まず驚いたのは『スイスイ』のお題でこの発想でした!でも、お題と
   合っていないかと言うと、イメージが湧くのです。
    『通り雨』 『ゴメンと』 『虹を』 『置いていく』
    おおおお!と、なりました。十七音字、どこにも無駄が無く、爽やかさ
   と軽やかさと優しさを感じる句です。
    通り雨の後には虹が立ちます。その事を、川柳的に表現されていて、
   本当に素晴らしい句だと思いました。



   優秀みっきぃ賞  還暦が若いと威張る村祭り     宝塚市   幸二
    村祭りの熱気が伝わって来ますね!老いも若きも一丸となって祭り
   を盛り上げる。でも、還暦って、まだまだ現役なので『老いる』という言
   葉のイメージは無いですね。
    村祭りの伝統を受け継ぎ、指揮を執っているのが、ちょうど還暦ぐら
   いの人達。『30代、40代なんてヒヨっこだ!』って、威勢のいい声が聞
   こえて来そうです。



  他、選者のお気に入りの一句
    『好きだから許していますあの事も』          正明さん
    女心の優しさ?怖さ?すっかりバレていた?
    『あの事も』という表現がいろいろな事を思わせて面白い一句。

    『「だから」の三文字うまく使って座をまとめ』     敏子さん
    「だから」という言葉を巧みに操って、様々な場面をまとめている幹事
   さん?議長さん?
    いろいろ想像が出来て、人間臭くて上手い!と唸らせる一句。

    『秋祭り鎮守の杜が動きだす』               夏牛さん
    静と動を巧みに使って、動きのある面白い一句。
    いつもは鎮守の杜なのに、賑わう秋祭りの様子がひしひしと感じられ
   ます。

    『自戒の念込めてゆっくり写経する』          ヨシヱさん
    自戒の念を込めて、ゆっくりと、写経する心には、様々な事柄が浮か
   んでいるのでしょうか?
    静かな空気感の漂う一句です。

    『写されて人の目線が見えてくる』             桔理子
    写真を見る、そんな何気ない事にも、ふと気づく。自分でない人から
   の目線。
    面白くてドキッとする一句だと思いました!川柳的見付け、と思います。

 
 
   
    折角の世の中草臥れてはならず
   冒頭の川柳は、ふあうすと川柳社創始者 椙元紋太さんの代表句の一つ。




  ☆来年1月のお題は『七』             12月末日締切りです。
  ☆来年2月のお題は『匂い』          来年1月末日締切りです。


   次回の『みっきぃ賞』発表は来年6月を予定しています。
   12月~来年5月の間にご投句頂いた中の「今日の一句」から選ばせて
   頂きます。どしどし、ご投句下さいませ!私たちも一生懸命頑張ります!

   これからも、どうぞよろしくお願いします!m(__)m



   

1: ようこそ川柳広場へ 『葵さん、いつもありがとうございます!!! 頑張りま~す!\(^o^)/   桔理子』 (2013/12/20 22:41)

2013/12/13(金) 第287回11月30日放送

特選句 

     幼子の計り知れないポテンシャル            敏晴

入選句

題『 写す 』
     写真から溢れてるのは過去の今日           朝子
     陽炎の中に少年佇んで                  喜明
     それなりに写るカメラを持っている        おーちゃん
     盗撮とは言えぬが尻尾大アップ             重子
     庭の池八十路の姿そっと見る             瑠璃子
     手鏡が揺れる心を写してる                 寿
     亡夫恋し こころを写すコンパクト            光子
                                       
       
題『自由吟』
     あの人の心の内は謎だった                清香
     夕焼けに明日の日の出を予約する            英樹

                       

江戸川柳

    大名に生れぬ徳で夫婦旅

    第11代将軍家斉の時代、天保四年(1833年)柳多留121篇の江戸川柳
   です。
    この頃、京都大地震があり、幕府も苦しい時代で、後に、天保の飢饉が
   起きています。
    大名は、石高1万石以上の武士で260人から270人がいました。当時、
   経済的に苦しい大名はいたと思われますが、大名行列は権力の象徴とし
   て、通行人は土下座をする事になっていました。
    大名に対する羨望や妬みから、一方で大名には形式上の生活の規則
   や掟があり、夫婦でお国入りする事は出来ませんでした。その事を『生ま
   れぬ徳』などと言って、詠んでいるようです。
    当時の庶民は夫婦で出かける事が多かったようです。男尊女卑と言わ
   れますが、明治時代になってからの方が激しくなったのではないでしょうか。


選者の一句

    相聞歌遺して古人 今を生き               正明



   
    ☆来年1月のお題は『七』             12月末日締切りです。
    ☆来年2月のお題は『匂い』         来年1月末日締切りです。               

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。




   今回の特選句『幼子の計り知れないポテンシャル』

    幼い子どもは、どの子も好奇心に満ちていて、可愛いだけではなく輝い
   ていて、反面、(よく動くなぁ…、元気だなぁ…)って思いますよね。小さな
   子の動きや、仕草、目の中に『潜在する能力、可能性』を感じずにはいら
   れません。
    幼い子を見つめる側の目や、心が直に伝わってくる力強い一句だと感
   じました。
    本当に!!そうだなぁ!!よく動くなぁ。『これは?』 『これは?』って、
   うんざりするくらい聞いて来るなぁ。でも、子どもって可愛いですね。(#^.^#)
    ほっこりする、でも力強い、ワクワクするような一句だと思いました!