【ストレッチ】
メッセージ欄
2016年12月の日記
▼ 2016/12/01(木) 肩甲骨のストレッチ〜12月〜
【ストレッチ】
肩甲骨のストレッチです。
寒くなると肩が上がって背中が丸くなりやすいです。
丸くなると背中にお肉がついてしまいます。
肩甲骨をしっかり動かして背中すっきり後ろ姿美人になりましょう。



姿勢を正して椅子に浅く腰掛けます。
両手の平を合わせて天井に向けて指先をピーンと天井に向けて伸ばします。
背筋を伸ばして、両手は耳の後ろまで引いて両肘を後に向かって曲げます。
指先を地面に向けたまま
肩甲骨の間にチョンチョンと10回タッチします。
両手を下崎にちょこんと置いて両肘を真横にむけます。
胸を開きながら肘で円を描くようにゆっくり回します。


寄せた肩甲骨を緩めます。
背中を丸くしながら肩甲骨を開くイメージです。
寒くなると肩が上がって背中が丸くなりやすいです。
丸くなると背中にお肉がついてしまいます。
肩甲骨をしっかり動かして背中すっきり後ろ姿美人になりましょう。



姿勢を正して椅子に浅く腰掛けます。
両手の平を合わせて天井に向けて指先をピーンと天井に向けて伸ばします。
背筋を伸ばして、両手は耳の後ろまで引いて両肘を後に向かって曲げます。
指先を地面に向けたまま
肩甲骨の間にチョンチョンと10回タッチします。
両手を下崎にちょこんと置いて両肘を真横にむけます。
胸を開きながら肘で円を描くようにゆっくり回します。


寄せた肩甲骨を緩めます。
背中を丸くしながら肩甲骨を開くイメージです。
▼ 2016/12/01(木) ヒップのストレッチ〜12月〜
【ストレッチ】
お尻のストレッチですお尻は普段自分では見えないパーツにいないからと放っておくとどんどん下に下がる一方です。
美尻筋を目覚めさせてキュっとヒップアップしましょう。


両足を軽く開いて腰幅ぐらいに開きます。
股関節に鉛筆またはボールペンを挟みます。
その鉛筆を落とさないようにゆっくり動きます。
まず膝を曲げてペンを股関節に挟んだままお尻はなるべく天井に向けてプリッと突き出します。
お尻の下から膝裏の引っ張り感を感じます。


両足の足首を軽く持ちます。
頭を下に下げたままゆっくりお尻を天井にプリッと突き出します。
お尻の下の引っ張り感じます。
おへそを見ながら背骨を一本一本意識しながら
ゆっくりお顔を上げます。
美しい姿勢が出来上がりました。




美尻筋を目覚めさせてキュっとヒップアップしましょう。


両足を軽く開いて腰幅ぐらいに開きます。
股関節に鉛筆またはボールペンを挟みます。
その鉛筆を落とさないようにゆっくり動きます。
まず膝を曲げてペンを股関節に挟んだままお尻はなるべく天井に向けてプリッと突き出します。
お尻の下から膝裏の引っ張り感を感じます。


両足の足首を軽く持ちます。
頭を下に下げたままゆっくりお尻を天井にプリッと突き出します。
お尻の下の引っ張り感じます。
おへそを見ながら背骨を一本一本意識しながら
ゆっくりお顔を上げます。
美しい姿勢が出来上がりました。



