ようこそゲストさん

ようこそ川柳広場へ

2015/08/01(土) 第374回8月1日放送

特選句 

     疲労には笑顔美人の妻寝顔             しゅういち

入選句

   題『疲労』
     接待のゴルフ相手が下手すぎる             孝志
     今日もまたドリンク飲んで畑仕事             俊博
     お布団がお疲れさまぁと抱いてくれ            朝子
     新聞の暗いニュースに疲弊する             益弘
   題『自由吟』
     襖絵の奈良の大仏夢の世に               翔空
     やがて来る悟り有ろうと無かろうと           千恵子
     他人見てわれも悟った忘れ傘              幸二
     嫉妬だと図星さされて口ごもる              氷筆
     サングラスかけた私に振り向いて             寿
 

選者の一句

    団欒の席飾ってる花一輪                   正明
 


    ☆ 9月のお題は『誤解』        8月末日締切りです。
    ☆ 10月のお題は『辞書』       9月末日締切りです。

    ☆ なお『自由吟』は随時、募集しています。



   今回の特選句『疲労には笑顔美人の妻寝顔』

    笑顔美人、最高の褒め言葉ではないでしょうか。ツンと澄ました美人で
   はなくて、笑顔が美しい人、気立てのいい人、本当に心が和みます。奥様
   がそんな人でしたら幸せだと思います。
    仕事で、通勤にも疲れて、疲れ果てて帰宅したら、「お帰りなさい」と笑顔
   で迎えて下さるのですね。当たり前のこと、簡単な事ですが、……なかなか
   出来ない!(反省~~!)
    この句を詠まれた方は『当たり前で簡単だけど、なかなか出来ない事』を
   理解されていて、ちゃんと感謝されているのですね。
    寝顔にも癒される、ああ、私なんて歯ぎしりと寝言…反省しきりです!
    漢字が多いので、どこかをひらがなにされても良いのでは、と思いますが
  優しい癒される一句ですね!

1: ようこそ川柳広場へ 2015年08月23日(日) 午後3時58分

いつも、ご投句下さいます皆さま、本当にありがとうございます!
アップが遅くなっていて申し訳ありません!m(__)m
随時ばんばんアップしていきますので、よろしくお願いいたします!

桔理子

2015/08/01(土) 第373回7月25日放送

特選句 

     看板をかすめてドローン御来訪              幸二

入選句

   題『看板』
     看板を誇りに稼ぐ三代目                  なごみ
     吊るされる大杉玉を心待ち                千恵子
     評判の味で看板活きている                かほる
     古里にシカ飛び出しの看板が                 寿
     金物の看板漢字読めぬ三木                隆太
     ままならぬ看板背負う三代目                恭子
     茶花道の看板持ってお嫁入り                めぐ
   題『自由吟』
     歩いたね君の手ポッケ入れたまま          しゅういち
     頑固爺孫の苦情に素直です                節城
 

選者の一句

    ありがとう やさしさ拾う五指十指              ヨシヱ
 


    ☆ 9月のお題は『誤解』        8月末日締切りです。
    ☆ 10月のお題は『辞書』        9月末日締切りです。

    ☆ なお『自由吟』は随時、募集しています。



   今回の特選句『看板をかすめてドローン御来訪』

    無人飛行・ドローンが官邸の屋上に落ちてきた、というのは驚きのニュ
   ースでした。無人飛行機だなんてSF映画の世界のもの、米国で利用して
   …というニュースを見ても遠い世界のこと、などと思っていて、この事件の
   後から最近の上空から撮られた映像はドローンを使用した物が多いのだ
   と初めて知りました。
    ロボットも多様化してきましたが、『鉄腕アトム』に込められたメッセージ
   が現実味を帯びてきました。手塚治虫がニヤニヤとほくそ笑んでいる気が
   してなりません。

    掲げた“看板”をヒョイとかすめて、こんなに無防備!とばかりにドローン
   が落ちてきた。それを『ご来訪』と皮肉っているのが川柳的ですね。

    サラリと可笑しく詠まれていますが、ドキッとする時事吟だと思います。

2015/08/01(土) 第372回7月18日放送

特選句 

     LEDでひたすら駆けているグリコ             氷筆

入選句

   題『看板』
     口コミであえて看板出さぬ店                 恭子
     慶応二年の看板掛かるビルの店           おーちゃん
     看板の甘い誘いに要注意                   めぐ
     看板に大臣の名を書いておき                翔空
     閉店の看板世相写してる                    寿
     看板に負けてはならぬおもてなし             かほる
   題『自由吟』
     後ろ手に覗く買う気のない鰻                 孝志
     質よりも満腹感のワンコイン                 受身
     すぐ急所刺しては来ない妻のトゲ              敏晴
 

選者の一句

    らしく生きらしく咲かんや 夢十夜               敏子
 


    ☆ 9月のお題は『誤解』        8月末日締切りです。
    ☆ 10月のお題は『辞書』       9月末日締切りです。

    ☆ なお『自由吟』は随時、募集しています。



   今回の特選句『LEDでひたすら駆けているグリコ』

    大阪・道頓堀と言えば『かに道楽』 『くいだおれ』 そして 『グリコのネオ
   ンサイン』です。大阪の観光案内書にも載っているそうです。少し調べてみ
   ました。初代グリコの看板が掛けられたのに、1935年だそうです。今のグ
   リコは6代目、2014年10月にリニューアルされて、LED映像が流されるよ
   うになったそうです。

    看板のお題で、道頓堀のグリコの看板ですか!しかも時事吟になってい
   るのも楽しいです。

    かれこれ80年もの間、走り続けている『グリコ』。

    『ひたすら駆けている』という表現がとっても楽しくて、でも、時間の流れの
   中にちょっぴり哀愁を感じてしまいました。