▼ 2014/04/04(金) 第304回3月29日放送
■入選句
題『魚』春便りくぎ煮届けて芽吹く幸 末美
ここにきて魚嫌いの骨密度 恭子
海老で鯛 私は亭主釣りました 寿
福島の沖の魚はさびしそう 益弘
拉致された挙句捨てられ外来魚 おーちゃん
故郷のお日様抱いた干し鰈 はるママ
題『自由吟』
下の歯が二本 初孫よく笑う 海童
モノクロのどこか娘に似た蕗のとう 重子
痛いとこ突かれて胸の不整脈 かほる
■楽々川柳
お便りコーナー寄せて頂いたお便りを時間の限り紹介させて頂きました。
楽しいお便り、川柳の事、近況報告、励ましの言葉、本当に嬉しいです。
『川柳広場』楽しんで頂けて、嬉しいです!!!
また、川柳に関する疑問・質問を受け付けています。
こんなこと、聞いて良いのかしら?って思われる事も本当はとっても新鮮
な事だったりします。
私たちも勉強になります、どしどしお寄せ下さい!(#^.^#)
■選者の一句
メビウスの輪から明日こそはみ出そう 敏子☆5月のお題は『部屋』 4月末日締切りです。
☆6月のお題は『布団』 5月末日締切りです。
☆なお『自由吟』は随時、募集しています。
今回の特選句『魚市場手品のようなせり現場』
私は魚市場での『せり』の様子はテレビでしか見た事がありませんが、
暗号のような手の動き、熱気、すごいなあ、とか、面白いなあ、とか思い、
ただ見ていましたが、そのセリの様子を『手品』と表現された事に感心し
ました。
本当に『手品』のような手の動き、ですね!
この句を読んだだけで伝わってくる勢いや活気、魚市場の様子(残念
ながらテレビでしか知りませんが)、柳人の目の楽しさと鋭さに改めて感
心しました!
なかなか、こういう句が作れないです(-_-;)
日々、勉強ですね!!!いつもの景色をいつもの景色と思わずに楽し
めるようになれたらなぁって思います。