▼ 2015/03/13(金) 3月13日街中レポート・上の丸図書館
【未分類】
今日は中村多恵&宮ちゃんで4月27日で閉館になる上の丸にある図書館に向かいました。(閉館後5月1日~6月25日は教育センターで臨時図書館開設、詳しくは広報みきをご覧下さい)
7月1日には文化会館駐車場に建設中の(仮称)中央図書館に移転になります。
今の図書館は昭和57年に建設され33年になりました。閉館に惜別という事で「図書館の歩み写真展」が図書館2階展示コーナーで開催中です。3月31日まで



移動図書館やオシャレな佇まいの公民館での仮図書館の時代、間借中の時代の写真等、懐かしく思われる方や、こんなんやったんや!と改めて知る方など是非ご覧になってみては如何でしょう。
現旧のミニチュア模型、新しい図書館の写真等も展示されています。





図書館では3月31日までイベントに伴い貸出冊数20冊(通常10冊)貸出期間は通常通り2週間です。お間違えの無いように。
知的書評合戦 ビブリオバトルin三木があります。自分のオススメの本の紹介を5分以内で発表し、投票によりチャンプ本を決めると言うイベントがあります。
3月14日(土)10:30~12:00・図書館3階 視聴覚室
絵本の読み聞かせリレー
3月15日(日)10:30~14:30・図書館3階 集会室
0歳児から小学生対象にボランティアグループが時間を分けてお話を読み聞かせてくださいます。
市民古本市
3月15日(日)10:00~16:00・図書館3階 視聴覚室
一人50冊(ダンボール箱1~2箱、CD、DVDも可)を限度に箱には氏名を記入し視聴覚室まで搬入して下さい。そこで個人から個人に自由に交換、提供して頂けます。
*募集期間3月14日まで
問い合わせ 三木市立図書館 電話0794(82)4727
休館だい4木曜 開館時間・午前10時~午後6時
行きなれた上の丸の図書館。後わずかの日々ですが、いっぱい思い出を作っておきたいな!と二人は思いました

7月1日には文化会館駐車場に建設中の(仮称)中央図書館に移転になります。
今の図書館は昭和57年に建設され33年になりました。閉館に惜別という事で「図書館の歩み写真展」が図書館2階展示コーナーで開催中です。3月31日まで



移動図書館やオシャレな佇まいの公民館での仮図書館の時代、間借中の時代の写真等、懐かしく思われる方や、こんなんやったんや!と改めて知る方など是非ご覧になってみては如何でしょう。
現旧のミニチュア模型、新しい図書館の写真等も展示されています。





図書館では3月31日までイベントに伴い貸出冊数20冊(通常10冊)貸出期間は通常通り2週間です。お間違えの無いように。
知的書評合戦 ビブリオバトルin三木があります。自分のオススメの本の紹介を5分以内で発表し、投票によりチャンプ本を決めると言うイベントがあります。
3月14日(土)10:30~12:00・図書館3階 視聴覚室
絵本の読み聞かせリレー
3月15日(日)10:30~14:30・図書館3階 集会室
0歳児から小学生対象にボランティアグループが時間を分けてお話を読み聞かせてくださいます。
市民古本市
3月15日(日)10:00~16:00・図書館3階 視聴覚室
一人50冊(ダンボール箱1~2箱、CD、DVDも可)を限度に箱には氏名を記入し視聴覚室まで搬入して下さい。そこで個人から個人に自由に交換、提供して頂けます。
*募集期間3月14日まで
問い合わせ 三木市立図書館 電話0794(82)4727
休館だい4木曜 開館時間・午前10時~午後6時
行きなれた上の丸の図書館。後わずかの日々ですが、いっぱい思い出を作っておきたいな!と二人は思いました


▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/0193/tb/