ようこそゲストさん

ようこそ川柳広場へ

メッセージ欄

2013年10月の日記

一覧で表示する

2013/10/30(水) 第282回10月26日放送

特選句 

     人材を祭り上げては後託す              野薫

入選句

題『 祭り 』
     お祭りの花火に赤い糸貰い               なごみ
     肩車父にねだった秋祭り              おーちゃん
     年金前 祭りの寄付を気にしてる            幸二
     風の盆一夜限りの恋に落ち               英樹
     一年中祭りのない日無い京都              氷筆
     孫帰り金魚残って夏終る                千恵子
                                       
       
題『自由吟』
     敬老日顔出す孫や電話の子              瑠璃子
     朝夕の散歩は犬のいるおかげ              めぐ
     力瘤隠していますあなたには               光子

                        

江戸川柳

     母の気に入る友達のやぼななり

    服装に浮身をやつさず、質実な身なりの友達が母に信用されます。
   という意味の江戸川柳です。
    柳多留71篇、文政2年、1819年の句です。類句が、この句の50年
   以上前の頃にもありますから、母親が友達を評価するのに服装は重
   要な判断基準なのでしょう。質実な着物は、家庭、両親の経済観など
   表現していると言えます。
    この句の『野暮ななり』という表現が良いのでしょう。

    余談ですが、柳多留71篇は三代川柳の選の句集です。三代川柳は
   初代川柳の子で、初代川柳は明主でしたが、三代川柳は明主の職を
   人に譲って田安家の軽い侍となっていた所、すすめられて三代を継ぎ
   ました。しかし、三代川柳は酒好きの怠け者で家督を早々と子に譲り、
   密通をするなど、数年で三代川柳の座を追われたそうです。



選者の一句

    太陽に真向かい育つ樹も人も               ヨシヱ


   
    ☆11月のお題は『写す』             10月末日締切りです。
    ☆12月のお題は『残す』             11月末日締切りです。               

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。




   今回の特選句『人材を祭り上げては後託す』

    この人、と、人柄を見込んで、本人の意志にかかわらず祭り上げて
   後を託す。
    男社会では有りがちな光景なのでしょうね。
    すっきりと纏まった一句と思います。そして、『祭り』というお題で『祭
   り上げる』という句を考えられたのは面白かったです。
    川柳のお題は一つの視点にとどまらず、様々な角度から作句をして
   楽しむのも一興と言えると思います。
    視点の面白さ、それにすっきりと語呂が良く、人間臭さも表現されて
   いる佳句だと思いました!

2013/10/30(水) 第281回10月19日放送

特選句 

     還暦が若いと威張る村祭り                 幸二

入選句

題『祭り』
     十月の三木の祭が来いと言う              清香
     一目惚れ怒涛のような阿波おどり            光子
     七年後お祭りさわぎ見たい欲             千恵子
     初孫が生まれ毎日カーニバル             つかさ
     コンバンハ浴衣の君ははんなりと            朝子
     祭壇にどうかどうかと願いごと              めぐ    
                                            
       
題『自由吟』
     一生で東京五輪二度見れる               隆太
     割勘と聞いてピッチの上る酒               野薫
     神頼み髪も時々聞き流す                 敏晴

                                  

楽々川柳

   お便りコーナー
  寄せて頂いたお便りを時間の限り紹介させて頂きました。

  皆さま、あたたかいお便りありがとうございます!
  とっても励みになります!

  また、川柳に関する疑問・質問を受け付けています。
  こんなこと、聞いて良いのかしら?って思われる事も本当はとっても新鮮
 な事だったりします。
  私たちも勉強になります、どしどしお寄せ下さい!(#^.^#)



    

選者の一句

    秋桜がゆれる 初恋透けてゆく           桔理子




    ☆11月のお題は『写す』              10月末日締切りです。
    ☆12月のお題は『残す』              11月末日締切りです。

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。





  今回の特選句『還暦が若いと威張る村祭り』

   私が放送の中で『知恵袋~』とか何とか、変な事ばっかり口走ったのです
  が(^_^;)『還暦』とか『古稀』とか、すごく苦手で、『還暦(60歳)』と『喜寿
  (77歳)』と勘違いした事から来るとんちんかん発言でした…(-_-;)
  …覚えなくちゃ。
   60歳の男たちが『まだまだ若いぞ!』と村祭りでは仕切っている、という句
  ですね!
   若いですよ、60歳なんて!川柳を初めてびっくりしました。60歳なんて若手
  なんです、でも、本当なんです。発想も見た目も、生き生きされてて、でも、人
  生の年輪はちゃんと重ねられてて。
   『還暦』だけど、男たちをまだまだ意気揚々とさせる村祭りの熱気が伝わる
  一句だと思います。 



  

2013/10/19(土) 第280回10月12日放送

特選句 

     秋祭り鎮守の杜が動きだす             寿

入選句

題『祭り』
     祭りの灯悲惨にさせてハプニング           なごみ
     窓越しにお囃子ふわり床(トコ)に来る           葵
     祭神はだれか知らぬが拝んどく             氷筆
     新米届く  故郷は祭りだな             はるママ
     お祭りは子供に帰る八十路でも            瑠璃子
     夏祭り終えて無言のゴミ拾い               英樹
     神様も寝不足になる村祭り             おーちゃん
                                                        
       
題『自由吟』
     野分過ぎ畳が泳ぐ桂川                  節城
     秋日和また始めよか万歩計                 栄

                                  

楽々川柳

   『同人』について

    実は私からの質問です。
    『同人』って何ですか?『同人』になってメリットあるのでしょうか?
   なんちって、私自身『ふあうすと川柳社』の同人なわけですが(^_^;)
    『同人』とは『同好会』の会員、と同じような事だそうです。川柳を始
   めて、川柳が好きになって、もっと川柳に触れたい、川柳を詳しく知り
   たい、って気持ちが湧いたらぜひ、同人に!やっぱり同人として関わ
   る方が早道な気がします。
    私も同人となり、こうしてラジオの川柳の番組にも参加させて頂き、
   川柳というものに対する愛着と言うか、またその深みに触れてます
   ます『頑張ろう!』という気持ちと…『深い句作れない…』的なジレンマ
   も…(^_^;)
    川柳の柳社は『ふあうすと川柳社』をはじめ、『番傘』 『川柳塔』 
   『時の川柳社』等々たくさんありますので、いろんな句会や大会に参
   加されて自分と合いそうな川柳社を選ばれて同人になられるのが良
   いと思います。
    趣味のサークルになりますから、ちょっとお金は出すばかりとなり
   ますが、川柳は紙と鉛筆があればできる趣味って言われてますので
   (^^♪
   句会参加料も500円だし参加すると句誌が貰えますし。
    句会のドキドキ感は、ちょっとした麻薬ですよ。
   

    

選者の一句

    鬼だって天使の笑顔には勝てぬ           夏牛



   
    ☆11月のお題は『写す』              10月末日締切りです。
    ☆12月のお題は『残す』              11月末日締切りです。

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。




  今回の特選句秋祭り鎮守の杜が動きだす

    『鎮守の杜』…静かで厳かな、または、いつもはひっそりとしているお社
   です。そのお社が『秋祭り』には華やかに幟が立ち、人々が集まり、祭儀
   なども執り行われるのでしょう。
    その情景を、少し上空から眺めている様な(すみません、私の感覚です)、
   『動きだす』という表現が素晴らしいと思いました。
    『鎮守の杜が動きだす』 わあああ、何か目に浮かびますね!リズムも良
   いし、声に出してもスッと耳に入って来ますし、佳句だなぁと感心しました。
   夏牛さんも『静と動の対比が自然で素晴らしいね』と、おっしゃっていました。
    この『川柳広場』させていただいて、こういう句に出会えると『この番組に
   関われて良かった♪』と、つくづく思います。


  

2013/10/11(金) 第279回10月5日放送

特選句 

     亡き義母の味まだ出せぬ祭り寿司             葵

入選句

題『祭り』
      想い出す肩ふれあった宵の宮              恭子
     初恋の人も子づれの夏祭り                 氷筆
     振り付けをまだ覚えてた盆帰省              益弘
     浴衣着てスマホばっかり見てる娘ら           隆太
     言っちゃった あとの祭りのあの言葉         千恵子
     花祭り主役は蓮の上の釈迦                有子

                                                      
題『自由吟』
     夏去りて視野少し変え秋を行く               栄
     何狙うじわり端歩を衝く女                 幸二
     また今日もトップがお詫びするニュース         はな
                              


川柳ヒストリー

     銭単位廃止神さまほくそ笑み           太鼓

    日本の通貨の最低額は一円。しかし、株式の日経平均には『銭』が使わ
   れています。
    銭貨が流通停止になり『銭』が廃止されたのは昭和29年1月1日です。
   その時、読売新聞の川柳欄に、『投句者  太鼓』で載った句です。
    句の意味は、お賽銭は少額の貨幣が一般的ですから、『銭』が使われな
   くなると、最低でも一円、うまくゆけば五円、十円のお賽銭が見込めるから
   一挙に増額、神様もほくそ笑まれる事だろう。と、穿った句です。約60年前
   の句です。楽しい時事川柳ですね。
    ちなみに当時の読売新聞川柳欄の選者は、東京は川上三太郎、大阪は
   岸本水府で、二人とも『六大家』と呼ばれている川柳家でした。
    
  
   

選者の一句

    十七歳等身大の親を知る             桔理子



 

    ☆11月のお題は『写す』               10月末日締切りです。
    ☆12月のお題は『残す』               11月末日締切りです。

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。




   今回の特選句『亡き義母の味まだ出せぬ祭り寿司』

    お祭りの時に作られる『祭り寿司』。その土地、その家に受け継がれる味
   であり、飾りであるのでしょう。
    この句の命は『義母』だと思います。
    よく『お雑煮』などの句に自分の家の味、親しんだ味を競う、なんて句を見
   かけますが、『義母の味が出せない』、この作者の、この家庭の様子がとて
   も現れているように思います。温かいです。
    まだ、亡くなったお義母さまの味が出せない、とおっしゃっていますが、き
  っと美味しいでしょうね!!!
    ほっこりさせられる(はたまた反省!!!)句です。   
 

1: なごみ 『葵さんの句、ほんとうにいい句ですね、義母さんを対称にしたところ(あっ実感句ですね)が成功ですね。』 (2013/10/11 18:29)

2: ようこそ川柳広場へ 『ほんとうにいい句です!!!すなおで優しくて! がんばれーーー!って応援したくなっちゃいます。 選者の藤原正明さんが超嬉しそうにな...』 (2013/10/11 18:52)

3: 美々女 『久しぶりに、川柳広場に参加させてもらいました。 葵さんの 句  素敵です。なんだか優しくて、義母を母と呼ぶ関係に色々しがらみや負...』 (2013/10/18 19:45)

4: ようこそ川柳広場へ 『美々女 さま コメントありがとうございます! 義母を母と呼ぶには、ホント、複雑な思いがいっぱいだけど(^_^;) 特選句、とって...』 (2013/10/21 18:01)