▼ 2011/09/28(水) 「秋の夕暮れは、いとをかし」 by千春
【未分類】
めっきりと朝晩寒くなってきましたね。
秋の気配をとらえてみようと思い、今回は清少納言の『枕草子』から
ご紹介しました。
どちらかというと「春はあけぼの・・・」で始まる冒頭が有名でしょうか。
少納言が書いたこの随筆は人に見せるものではなかったそうです。
ですから思ったまま、見たまま、感じたままを書いたとか。
「秋は夕暮れ 夕日のさして 山の端いと近うなりたるに・・・」
夕暮れに烏や雁がお家に帰っていく様や、
日が沈んでから風の音・虫の音に趣きを感じる(をかし)様子は
現代人にも共通する感覚ではないでしょうか。
・・・最近自然に感動したことはありますか?
秋の気配をとらえてみようと思い、今回は清少納言の『枕草子』から
ご紹介しました。
どちらかというと「春はあけぼの・・・」で始まる冒頭が有名でしょうか。
少納言が書いたこの随筆は人に見せるものではなかったそうです。
ですから思ったまま、見たまま、感じたままを書いたとか。
「秋は夕暮れ 夕日のさして 山の端いと近うなりたるに・・・」
夕暮れに烏や雁がお家に帰っていく様や、
日が沈んでから風の音・虫の音に趣きを感じる(をかし)様子は
現代人にも共通する感覚ではないでしょうか。
・・・最近自然に感動したことはありますか?
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/sunset/027/tb/