ようこそゲストさん

ようこそ川柳広場へ

2014/06/29(日) 第316回6月21日放送

特選句 

     布団の上に正座した妻こわすぎる              としや

入選句

題『 布団 』
     手品師のように布団が夢を見せ               英明
     座布団へごろり夫のいい寝顔                 重子
     お人形さんの布団になった宮参り            はるママ
     日々使う布団はりこみ上等を                瑠璃子
     布団干す涙の痕を消すために                英樹
     本当に病人にする魔の布団                   葵                                              
題『自由吟』
     一仕事終わり緑茶にある平安                清香
     娘のノート覗きたいけど勇気なし               節城
     客になり世話役もするミニサロン                寿

                      

江戸川柳

    丑の日にかごでのり込む旅うなぎ

    文政4年(1821年)『柳多留73篇』、土用の丑の鰻の句です。この句が読
   まれたのは後に『化政文化』といわれている爛熟期で、江戸庶民が豊かな
   生活を送っていた時代です。
    この頃、すでに土用の丑の日には鰻を食べるという風習が定着していた
   のでしょう。しかし、江戸で獲れる鰻だけでは足りないので『旅うなぎ』、地方
   で獲れた鰻も入荷され、食べられていました。当時は当然輸送トラックも冷
   凍技術もありませんから、丑の日に合わせて篭で運ばれて来た『旅うなぎ』。

    この句からは分からないのですが『旅うなぎ』は味が落ちるので嫌だけど
   丑の日に鰻を食べないわけにはいかない、と需要はかなりあったようです。

    江戸時代の人々の暮らしが偲ばれる江戸川柳です。


選者の一句

    孤影曳き道の深さを問うている            ヨシヱ
   



    ☆7月のお題は『運ぶ』         6月末日締切りです。
    ☆8月のお題は『洗う』         7月末日締切りです。                          

    ☆なお『自由吟』は随時、募集しています。



   今回の特選句『布団の上に正座した妻怖過ぎる』

    午前様で帰宅して、こっそり鍵を開けて、こそこそとお風呂に入ったり、
   お水を飲んだり、と、手早く、音を殺して、照明も出来るだけ落として寝室
   に入ると…。
    お布団の上に妻が正座をしている。
    酔いもサーーッと醒める瞬間ですね!
    本当の出来事だったらさぞかし怖いでしょう!びっくりして、ゾッとして、
   緊張しながら妻の言葉を待つのでしょう。
    とっても楽しくて、思わず笑ってしまう一句です。

    たった十七音字という制限の中で、見事に状況、心情が見えて、面白い
   けど達者な句だなあと感心しました。

1: 初心者 2014年07月15日(火) 午前5時45分

「布団の上に正座した妻こわすぎる」

指で数えても五七五になりませんが、そのあたりのことを教えていただけたら幸いです。

2: 桔理子 2014年07月26日(土) 午前9時13分

初心者さま
コメントありがとうございます。回答が遅くて本当に申し訳ありません!上記の句は『変調』と言われる句です。『七・七・五』で作られています。
『8月2日・3日の第322回放送』の『楽々川柳』のコーナーで先生方に詳しく解説して頂く事になりました。このブログでも記載させて頂きます。
せっかくコメント下さったのに遅くて本当にすみません!
桔理子

3: 初心者 2014年07月26日(土) 午前10時14分

お勉強になりました。ありがとうございます・・・

4: 桔理子 2014年07月27日(日) 午後2時50分

初心者さま
コメント下さってありがとうございます!
とっても嬉しいです。ブログ、滞っていますが…頑張ります!
第322回の放送内容がちゃんとお届けできるよう追いつきます!
読んでくださってありがとうございます!
桔理子