【未分類】
今日は梅雨のどんよりした空見上げ、どこへ行こうかと、多恵&宮ちゃん。
堀光美術館で昨年3月に77歳で御逝去された石田安夫さんの回顧展が6月22日から開かれているので是非とも行かねば!と出掛けました。

石田安夫さんは吉川町生まれ、最終志染中学の校長で定年を迎えられその後堀光美術館館長や郷土の美術家、郷土史家、演劇、合唱、絵画教室など幅広く活躍されていました。
油絵をはじめ、水彩画ではふるさと三木シリーズでは繊細なタッチで数多くの作品を描かれています。また、FM三木のホームページの表紙の三木城復元想像図も石田さんの作品です。この原画も展示されています。
学生時代からの作品、また三木市役所にも展示されていた作品など、時代をおって沢山見せて貰えます。
もっとご活躍していただきたかった、と思ったのは私達だけではないでしょう。
石田先生を偲んで、6月29日には館内で音楽のイベントも開催されます(予約終了)
受付には絵画教室の生徒さん達もお手伝いされています。とても楽しくお優しい先生でした。と言われていました。
サイン帳に記名すると先生の三木シリーズの絵葉書を2種類の中から選んで頂けたのが嬉しく、懐かしく思いました。

期間・7月6日まで、午前10:00~午後5:00(入館4:30まで)
休館日・月曜日
堀光美術館で昨年3月に77歳で御逝去された石田安夫さんの回顧展が6月22日から開かれているので是非とも行かねば!と出掛けました。

石田安夫さんは吉川町生まれ、最終志染中学の校長で定年を迎えられその後堀光美術館館長や郷土の美術家、郷土史家、演劇、合唱、絵画教室など幅広く活躍されていました。
油絵をはじめ、水彩画ではふるさと三木シリーズでは繊細なタッチで数多くの作品を描かれています。また、FM三木のホームページの表紙の三木城復元想像図も石田さんの作品です。この原画も展示されています。
学生時代からの作品、また三木市役所にも展示されていた作品など、時代をおって沢山見せて貰えます。
もっとご活躍していただきたかった、と思ったのは私達だけではないでしょう。
石田先生を偲んで、6月29日には館内で音楽のイベントも開催されます(予約終了)
受付には絵画教室の生徒さん達もお手伝いされています。とても楽しくお優しい先生でした。と言われていました。
サイン帳に記名すると先生の三木シリーズの絵葉書を2種類の中から選んで頂けたのが嬉しく、懐かしく思いました。

期間・7月6日まで、午前10:00~午後5:00(入館4:30まで)
休館日・月曜日