ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

2013/07/26(金) 7/26街中&ランチタイムレポート

未分類
朝から暑い今日は、久々コンビの大森&宮ちゃんで、三木市役所3階プロムナードで
開催されている「三木飛行場」にまつわる資料展示会に伺いました。
太平洋戦争末期に三木市、加古川市、稲美町にまたがり造られた飛行場跡の
日本側、米国側からの地図、航空写真、現在の石跡の写真、戦闘機の模型等
そして目を惹くのは当時の飛行機のタイヤ。70年近い時を経て、戦争時代の
証言者として静かに鎮座しています。
三木飛行場では、戦闘機に乗り込む隊員の飛行機に乗る訓練をしていました。
その後特攻隊として、それぞれの隊に戻り、国の為にと言う大義で、散っていかれました。
10代~20代の尊い命が失われていた現実を目の当たり感じる、出撃前の手紙も
展示されています。
8月は終戦記念日、お盆と沢山の命に感謝をする月でもあります。
戦争を知らない世代も多くなりました。平和と言う現実とその意味を
考える場所でもあります。夏休みの子供たちを連れて、是非訪れられたら
良いかとおもいます。
会期 7月24日~30日
(ちなみに24日と30日は三木市が空襲にあった日でもあります)
IMG_3129.jpg

さて今日のランチタイムは、別所町花尻の「寿司 政」へtp034_rvcar

政勝大将が創業され今年11月19日で30年。この7月10日にリニューアルオープン
したのをきっかけに、いつも地元の皆さんはじめ、沢山のお馴染みさんで
いつも賑わっているお店に、新しい味が加わります。
娘婿の弘樹さん、通称ひろさんがランチを始めました。ランチは7月17日からです。
政御膳(すし定食)¥1700円
IMG_3141.jpg
吟味されたネタの刺身、プリプリのエビの入った天ぷら、茶碗蒸し等など
デザートにはプリンババロアと桃のシロップ漬けともう大森さんはご機嫌!
ここにアルコールがあれば~と仕事忘れてさけんでました。
IMG_3146.jpg
もう一つは、旬彩御膳¥1500
IMG_3136.jpg

パレットに9種類の食材が!可愛い食器に、一口サイズの、刺身、ゴマ豆腐
酢の物、天ぷら等、いっぱい食べられて嬉しい気分になりますね。雑穀米のご飯
茶碗蒸し、吸い物等、デザートには抹茶白玉のプリン、桃のシロップ漬け~
IMG_3149.jpg


野菜、果物は全て自家製。顔の見える食材なのでとても安心!
100円プラスすると、コーヒー、紅茶、自家製シソジュース、梅ジュースが
選べますよ。嬉しいセレクトです。
また、旬彩御膳は2週間毎に内容が替わるので楽しみに食べに行けますね。
IMG_3134.jpg
カウンター、掘りごたつテーブル、竹のすりガラス柄の鏡のあるお座敷テーブル席も
なかなか素敵。カウンター中には、10年使い込んだ巻包丁がインテリアになっていて
大将とひろさんの意気込みを感じます。3代目のオチビチャンも顔を出してくれましたよ。
ママさん、ひろママさん、みやちゃんの家族で力合わせて素敵なお店を切り盛りされています。
1人良し、グループ良し、宴会良し、是非美味しいもの、食べに行かれたら如何でしょう。
美味しかった!ご馳走様でした。
IMG_3150.jpg

「寿司 政」
三木市別所町花尻1丁目46-1
電話・0794(83)0282
営業時間・ランチ 11:00~14:00、夜 16:30~21:00
定休日・火曜日(第3月曜日)





2013/07/05(金) 7・5 まちなか&ランチタイムレポート

未分類
こんにちは。宮ちゃん&西岡志保コンビです。

梅雨明けか・・・、いや、まだか・・・という蒸し暑さむんむんのお天気の一日。お出かけします。
7.6みっきぃの七夕.jpg

まずは、みっきぃホールへ。
国際交流協会「ことばの教室」で日本語を学んでおられる外国人の皆さんの書道展におじゃましてきました。
7.6まちかど国際交流.jpg


書!であり、絵画!。芸術品の数々です。

既成概念にとらわれない、筆さばき。ふたつとして同じ作品はありません。
とても個性的で、言葉の意味をご自分で理解し、イメージを膨らませながら、書き上げたそうです。

先生からの添削もまったくなし。一発勝負で仕上げた渾身の作品です。

勇気がもらえる作品展です。
あすまでの開催です。お見逃しなく。


さあ、今日のランチタイムは、和食「三日月」にていただきます。
末広3丁目スエカゲビル2F。
お店前.jpg

今年3月にオープンしたばかり、オーナーの橋本さんは、気づくと口コミでお客様も数が増えていてうれしいですとお話です。

きっと、素材にこだわり、美味しい時期を見極めながら、調理しているご主人のこだわりの賜物なんでしょうね。

最高級ランクの黒毛和牛を使用したメニューがとてもリーズナブル。

また、一夜干しの魚や野菜も逸品。夜だけのメニューですが、炙りで食べたい!!もちろん一杯飲みながら・・・。

カウンター席とテーブル、奥には8人がけのテーブルも。こちらはさりげなくカーテンで仕切られており、個室ムードです。隠れ家かもよ・・・。
もちろん、女子会にもいいですよ。

では、今日のランチ。
土鍋煮込みハンバーグ(977円)。デミグラスソースがコクがあるのにさっぱりした甘みもあって、とても美味しかったです。
ハンバーグ.jpg
いつまでも、熱々でした。
西岡さん.jpg

宮ちゃんが頂いたのは、黒毛和牛丼(997円)。わさびをのせて食べる大人感覚の味わいです。常連さんは、温泉玉子を特別トッピングされてました。

牛丼.jpg


どちらもサラダ、香の物、味噌汁付きです。

デザート・飲み物も別途、注文もOKです。

夜は、一品料理に、しめは、萬古焼土鍋で注文後炊き上げる銀シャリで。和牛炙りメニューや割烹で修行したオーナーのオリジナル和惣菜で、ゆっくり楽しめるお店です。

若きご主人、橋本さん。
マスター.jpg

30歳、三木高OBさんです。

奥さまと二人三脚でがんばっておられますよ。

ぜひ、お出かけください。

ご馳走様でした~

和食 「三日月」
三木市末広3丁目スエカゲビル2F
0794-82-6660

定休:水曜日
営業時間:11時~14時、17時~22時

予約可能。特に、コース料理は要予約でお願いしています。

2013/06/28(金) 6.28 まちなか&ランチタイムレポート

未分類
6月ラストの街中レポートは、三条杜夫&宮ちゃんコンビでおおくりします。
今日は大宮八幡宮へ茅の輪くぐりをさせてもらいに行きました。
何と!権禰宜さん、元宮総代さん、現役員さんが対応して下さいました。
茅の輪くぐりの由来からご利益まで教えて頂きリスナーさんに成り代わり
体験してきました。
蘇民将来!蘇民将来!
IMG_3061.jpg

本日のランチタイムは福井3丁目にあります、”すし宗”さんにお邪魔しました。
創業は34年になりますが、息子さんの代になって3ヶ月になりました。
細腕で頑張っていたお母さんを助ける為に息子さん夫婦が後押しをすることになりました。
新しいメニューも加わり、お客様に喜んで貰える、味と空間を提供させて頂きたいです!
と日々精進されています。
頂いたメニューは1日限定6食!¥500
7種類のお寿司にお吸い物付き!
IMG_3066.jpg

レディースランチ¥680
7種類の生ものを使用しないお寿司のセットです(生もの苦手な方OK!)
人気の新香と穴子の細巻きや紫蘇梅肉巻きも入っていて、女性にピッタリ!
男性もOKですよ。これもお吸い物付き。
IMG_3067.jpg

プラス400円で、天ぷらもセットできます。これでいっそう豪華版になります。
シャリはほど良い甘さでネタの旨みを引き立てています。
またセットにした天ぷらは揚げたてで歯ざわり良く、素材の持ち味が生かされていましたよ。
他にも、ちらし寿司、箱寿司、セット物等、450円~あります。夜はお酒を楽しまれる方
には一品や旬の食材のお料理も用意されています。ちょっとした宴会にもってこいの
お店です。

三木を元気にしたい!の意気込みを感じる若マスターに会いに是非お越し下さい。
また若マスターのお母さんは、水墨画がお得意で、画材を選ばず上手に表現され、
町の芸術家として隠れファンの多いのも納得のいくところです。
IMG_3070.jpg

とても美味しかった!ご馳走様でした!

「寿司・一品料理 すし宗」
三木市福井3丁目3-21
℡・0794(83)3325
定休日・水曜日(7月7日、14日、24日、31日と変更)
営業時間
 昼・11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
   14:30~17:00(お持ち帰りOK)
 夜・17:00~21:00(ラストオーダー20:30)

集合.jpg

2013/05/24(金) ランチレポ まきばへ

未分類
今日もたえ&宮ちゃんコンビで!

今日のまちなかレポは、先週に続き175号線老ノ口から少し入ったところ、
テン・インドア・フィールドテニススクールへ。

ちょうど初級の方からのスクールで皆さん汗を流していました。
ポーン!ポーン!といい音が響いていましたよ~。

IMG_3009.jpgIMG_3010.jpg

そしてランチレポは、そのすぐ向かいにあるレストハウス まきばへ。

今日は気持ちのいい青空の中、緑がいっぱいで気持ちがいい入り口。
IMG_3011.jpgIMG_3012.jpg

昭和8年からある山小屋は今もそのままの骨組みを使っていて赴きたっぷり。
店内は木の香りが漂ってくるようなシックで落ち着いた雰囲気。
オーナー手作りのインテリアや絵画もあちらこちらに飾られていて、
ギャラリーの雰囲気もあってゆったり過ごせそう。
IMG_3021.jpgIMG_3022.jpg

この住宅は兵庫近代住宅100件の戦前の建物を保存していこうというものに選ばれています。

私達が頂いたのは、クリームコロッケ定食(1050円)とウクライナ(1700円)。
クリームコロッケは大きなのが二つ!中はとろ~り。
IMG_3018.jpgIMG_3019.jpg

もと農場だったと言うだけあって自家製牛乳たっぷりのクリームシチューが
ついてきます。こちらもあっさりした中にもまろやかな味わいが口いっぱいに広がります。

ウクライナはオーナーのご両親がロシアのウクライナ地方へ旅したときに出会った
料理をヒントに作られたもの。
IMG_3016.jpgIMG_3020.jpg

自家製パンで包まれた壷の中にホロホロとやわらかなお肉とお野菜がたっぷり入ったビーフシチューは、日本人の口に合うような味わいでパンと共にぺろりといただいちゃいました。
デザートにシャーベット(今日はベリーといちごミックス)可愛い赤色爽やかな口当たり、でもコクがあり美味しい!
香りの良い珈琲を頂いて、幸せtp080_heart

またまた、ダイエットは明日から~。

その他手作りハンバーグや牛タンの赤ワイン煮込みなど洋風の本格的なメニューが並びます。
IMG_3013.jpgIMG_3014.jpgIMG_3015.jpg

自家製カルピスも是非お試し下さいな。初恋の味はやはり男性が特に気に入られる方が多くよく注文されるようですよtp080_heart
後味スッキリ!私達も次回に頂こう!

お客様も50~60代の方がよくここでデートされ、その子供たち世代から次の孫世代に繋がり三代に渡って立ち寄られているようですよ。

シェフはフランス料理を30年以上ホテルで調理されていた経験の持ち主!
予約しておくとコース料理もアレンジして貰えます(3500円~)
昼も夜も予約OK!
落ち着いた雰囲気の中でお祝い事、楽しいランチ会、デートに是非お薦めです。

お店の周りは緑がいっぱい!駐車場からの道すがらには季節の花々、その周りには
蝶や小さな虫たち。本当!癒されるわ~tp146_note
IMG_3023.jpgIMG_3024.jpg
美味しいお料理に、ステキな環境!
お腹いっぱい!ご馳走様でした。

レストハウスまきば

神戸市西区神出町1180
電話・078(965)0002
営業時間(ラストオーダー19:30)
平日・10:30~20:00
土日祝・10:00~20:00
ドリンクタイム・16:00~17:00
定休日・火曜日

2013/05/17(金) ランチレポ ほうらく堂 神出店へ!

未分類
良いお天気なので、神出のバイパスをドライブ~!

そして、まちなかレポートは、高野山真言宗雄岡山 最明寺へ。
175号線 老ノ口を東へすぐのところ、大きな観音様が目印。
IMG_2969.jpgIMG_2970.jpg

花の季節にはさくらやボタンが美しいんでしょうねー。
今は緑の葉がいきいきとしていて心地良い木陰をつくってくれてました。
IMG_2968.jpg

少し高台なので町並みが楽しめましたよ。
雄岡山へのハイキングの登山口もすぐ近くにありました。


そして、ランチレポートはそこからすぐのほうらく堂さんへ。

ここのほうらく饅頭は本店が実家近くということもあり、小さい頃から
饅頭と言えば、ほうらく饅頭!と言うくらい私にはお馴染みのもの!

ここでランチが楽しめるんです。
店内は入り口に焼き物があったり、奥には茶室があり、和風庭園も楽しめる
落ち着いた空間。
IMG_2976.jpgIMG_2986-2.jpg

以前はそばを提供されていましたが、アレルギー等に対応し、昨年春から
おうどんをメニューに変更しました。

今日私達が頂いたのは、店長オススメの二品。

まずは かき揚げ丼定食 750円
IMG_2972.jpg
野菜たっぷりの大きなかき揚げと半熟玉子の天ぷらがどーんとのってます!
そして、おうどんは少し平たくてコシが強くておいしー!
男性の方はボリュームたっぷりでちょうどいいかも!

そして、もう一品は 海老天玉ぶっかけ 800円
IMG_2974.jpg
揚げたてのさくさく海老天が4匹も!そして半熟玉子丸ごと一個!
これからの季節ちょうどいい冷たいおうどんは更にコシが強くてたまりません!

このおうどんは四万十から取り寄せた麺だとか。

これだけでも食べに行く価値あり!その他、一品から定食まで色々あります。

そして、やっぱりほうらく堂さんですからっ!
ね!あれあれ!別腹のものをいただかないと!

IMG_2981.jpgIMG_2982.jpg

黒みつ白玉あんみつと、おぜんざい。

濃厚な抹茶アイスとあっさりといただけるあんこ玉、モチモチ白玉と寒天、
とにかく相性ばつぐん!ほんとに別腹でぺろりといただいちゃいました。

宮ちゃんはおぜんざいを・・・。
まず運ばれてきたら焼きたての香ばしいお餅のいい匂いが~。
そして、ビックリするのが小豆の多さ!甘さもちょうどいい加減。

ダイエットは明日から~と言いながら美味しくいただきました。
IMG_2983.jpgIMG_2984.jpg
お餅もごらんの通りのびのび~!

ミニぜんざいはおうどん等に250円プラスでいただけるのもうれしいですね!

その他、私が以前食べて美味しすぎてビックリして回りに言いまくったというカキ氷。
ほわっほわの氷(天然水を使っているそう!)とあんこ、抹茶はお粉が乗ってる
宇治金時が個人的にイチオシです。
こちらは梅雨明け温度によって提供される時期が決まるそうです。

早く食べたい~~!店長さん!早目にお願いしまーす!

こちらは行列必須です。

今日もたえ&宮ちゃんコンビ、もちろんお土産のほうらく饅頭やおかきを買って帰りましたー。
ダイエットは明日から~

最後にイケメンで感じのいい店長さんと店前で一枚!
IMG_2985.jpg

ご馳走様でした!!!



ほうらく堂 神出店

神戸市西区神出町東917-2
TEL:078-965-1875
営業時間 月~土 9:30~18:30
     日   9:00~18:30
年中無休