ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

2013/09/06(金) 9/6街中&ランチレポート

未分類
今日は、2回目登場の大原淳子と宮ちゃんのコンビで
お出掛けです!

街中は、MIKI夢ステーションの3周年ありがとう感謝祭に
やってきました。

にぎわい.jpg

10時のオープンからたくさんの人で賑わっていました。

1000円以上のお買い物をした方、先着200名様に
BOXティッシュ5箱をプレゼント!を目指して
レジは行列です~。

10時過ぎから、
和太鼓好友会の太鼓演奏も30分ほど盛り立ててくれました。

太鼓.jpg

次に向かったのは
大村の広夢プラザにある
イタリアンのお店です。

6月1日にオープンしたばかりの
「トラットリア・ダ・ルッツオ」さん。

料理の世界に入って16年になる
イケメンシェフの野中雄一さんと
かわいい笑顔の素敵な奥様みちえさんの
お二人で切り盛りなさっています。

夫婦.jpg

ランチは2種類。
Aランチは 1050円。
たっぷりのボリュームサラダと
3種類の中から選べるパスタ、
焼きたてパン(おかわり自由)
ドリンク

メニューa.jpg

Bランチは1500円。
Aランチに前菜5種とドルチェが付いてきます。

メニューb.jpg

夜はアラカルトで、
その日に仕入れたお魚を一番美味しく料理してくれます。

ワインもグラス売りで販売してくれます。

店内はイタリアの街角の一角にあるような
オレンジと白が基調の
とっても可愛らしいお店です。

店内.jpg

「トラットリア・ダ・ルッツォ」
三木市大村188-1
広夢プラザ1-B
TEL:0794-82-7808
Lunch  11:30~14:30(ラストオーダー)
Dinner 18:00~21:30(ラストオーダー)
定休日:火曜日

2013/08/30(金) 8/30街中&ランチタイムレポート

未分類
今日は夏休みも後3日と迫っている街中に、三条&宮ちゃんコンビで
三木総合公園屋内プールへ出掛けてみました。
朝まだ早かったので、沢山の人出ではなかったけど、夏休みの宿題も残ってるんだけど・・・の家族連れもチラホラ来館。屋内は涼しい上に、水の中はもっと気持ち良いみたいtp080_heart
宮本は秋からプールへ通おう!と決めました。IMG_3234.jpg

今日のランチタイムは、神戸市西区神出町紫合(ゆうだ)にある「グランメール」
へお邪魔しました。ここは、全国農業漁業女性ネットワーク会会長の西馬きむ子さんが
経営する有機野菜を食材とするレストランです。昔からの農法から、微生物を生かした
土作りを元として野菜の美味しさを追求しています。
ゆったりとした空間で、食事をして楽しい時間を持って頂きたいとレストランを始められたそうです。
ご主人手作りのログハウスの離れでは、ランチしながらいつまでもお喋りしていたい場所です。
有機農法を勉強したい人たちが研修生として活動しています。卒業生は全国で農業で活躍中!
今日頂いたのは、メインに塩こうじ漬けの煮豚(ツマにオクラの花が!)、バターナッツカボチャの春巻き、水ナスの揚げ浸し、瓜、きゅうり等のサラダ、具沢山の味噌汁、みょうがご飯にデザートはバターナッツのパンケーキ、ドリンク(セレクト出来ます)私達はシソジュースでした。
IMG_3235.jpg

IMG_3236.jpg

メインディシュ、デザート、飲み物で1500円!
材料収穫の都合上、少なくとも当日1時間前までに予約が必要です。

野菜の美味しさを是非味わいにお出掛けください。
美味しかった!ご馳走様でした!

「グランメール」
神戸市西区神出町紫合74-5
電話・078(965)2456
営業時間・10~15:00
定休日・水、土曜日

IMG_3237.jpg

2013/08/23(金) 8月9日街中&ランチタイムレポート

未分類
今日は三条杜夫&宮ちゃんのコンビでお出掛けします。三木市役所みっきーホール
で開催されている、戦争展へ~
水爆実験の大きな写真が入り口に掲示され、原子爆弾投下時の悲惨な状況の
写真や、原子力の影響の説明、戦時下に使用された衣服や武器など展示されています。
戦争を知らない世代も増え、この悲惨な戦争は二度と起してはならない思いを伝える
機会であります。是非この機会に子供達も一緒にご覧になればと思います。
戦争体験のお話もメンバーの方にして頂く事も出来ますよ。最終日25日には3時~
沖縄現状報告と沖縄音楽三線コンサートも予定されています。
8.23戦争展.jpg

その後三木市文化会館駐車場でリポート。8月18日よりぶどう販売がはじまっています。
今日のぶどうは、瑞穂の藤稔です。
大きな粒で三条さんのお口はいっぱいになりました。
IMG_3210.jpg

本日のランチリポートは、三木市本町にある「川久」さんです。
今年1月にリニューアルオープンし、今は2代目の河合健裕さんが店主となっています。
2月6日からランチタイムがスタートしました。

旬の食材を生かした和風創作料理。
本日のお昼は、長治膳(1500円)
壱ノ卓と弐ノ卓に分れていて、今日の壱ノ卓は先付けに湯葉豆腐と焼きなすのスープ
彩りも良く香りもゆたかでした。
8.23川久汁物?.jpg

弐ノ卓は、蛸の天ぷら、松茸と淡路のハモの茶碗蒸し、沖縄産のキハダマグロ・アボガドの海鮮サラダなど旬の食材がたっぷり。
8.23川久ランチ.jpg

デザートには藤稔のワインゼリー寄せ
8.23川久のデザート.jpg

父の元で修行を積んだだけあって、お客を満足させる、さすがプロ!

リニューアルした「川久」!一度起しやす!
8.23川久外観.jpg


「川久」
三木市本町3丁目3-17
Tel0794-82-1079
営業時間:午前11:30~午後2:30
     午後5:00~9:30
定休日:火曜日・月一回不定休

2013/08/16(金) 街中&ランチレポート

未分類
今日は久々のコンビ、ニッキー&宮ちゃんで、三木市役所3階プロムナード
で開催中の「差別をなくする輪をひろげよう市民運動の入賞作品展」に行きました。
小学低学年、高学年、中学生の入賞ポスターと標語が掲載されていました。
力作ぞろいに感心!子供たちの素直な気持ちがいつまでも続くことを願った二人でした。
8.16プロムナード.jpg

今日のランチタイムは湯の山街道沿いにたたずむオープンしたての
「カフェ ソラ」にお邪魔しました。古民家をリニューアルした、落ち着いた癒し空間!
中庭をのぞみながらのカウンターテーブルが人気。白壁と木のテーブル、椅子につい長居をしてしまう、街道のオアシスになりそうtp080_heart
8.16ソラ机.jpg
8.16ソラ店内.jpg
さて、いただいたメニューは、和み膳(¥1200)こだわりの三木野菜のおばんざい9種、
五穀米、味噌汁、素麺、豆腐のデザート。おばあちゃんの手作りのおばんざいをイメージ。
そこに新しいアイデアを取り入れてやさしい味に仕上げました。
8.16ソラなごみ膳.jpg

もう一つは、三木野菜をふんだんに使ったソラカレー(¥880)
サラダと味噌汁付き。スパイシーな手作りカレーに暑さも忘れる!トッピングの野菜がおしゃれ。
8.16ソラカレー.jpg
他には、ヘルシー御膳(ねばねば丼に味噌汁等が付いて¥880)等があります。
ソラお薦めは、ケーキセット(¥680~)野菜を使ったアメリカンサイズのオリジナルケーキとお好みのドリンク。
8.16ソラのケーキ.jpg
今日は、キャロットケーキにアイスクリーム。満足の一品でした。
オーナーの三宅さんは、若い方から、年配の方まで気軽に足を運んでくださるお店にしたい、
湯の山街道散策スポットにしたいと語っておられました。
是非、皆さんお立ち寄りくださいtp051_cafe
おいしかったぁ~  ごちそうさまでした。
8.16ソラの外で.jpg

「三木野菜とおばんざい  カフェ ソラ」
三木市芝町3-48
℡・0794(82)0820
営業時間  11:00~19:30
定休日 水曜日
8月は不定休のためお問い合わせください

2013/08/09(金) 8月9日街中&ランチタイムレポート

未分類
今日は子供達が夏休みでとても忙しい多恵さんと宮ちゃんで、
この夏一番暑いかもと言われている日にお出掛けスタート!

ちょっと涼しい場所を探して~
そう!三木市立堀光美術館で開催されている「水上みさき写真展」へtp068_camera
身近な小宇宙ー虫たちのワンダーランドーと副題が付いている
虫さんたちの美しい姿や可愛らしい驚きの表情、小さいながら
厳つい身体で一生懸命生きている、そんな昆虫達に会いに行きました。
朝露を羽いっぱい受けて宝石の様に光輝くトンボ!
アザミの花にフワリと止まった瞬間のアゲハ蝶等、
小さな生き物への愛情を感じる沢山の作品に会いました。
昆虫の肖像画さながらの顔の写真、思わず微笑んでしまいました。
8.9水上さんポスター.jpg
8.9堀光のおりがみ.jpg
二階にははくせい展も開催されていて、白熊、虎、鹿など
今にも動いて来そうな迫力で、多恵さん少々おっかなびっくり!
8.9しろくま見る宮ちゃん.jpg

観覧後には、播州織柄の千代紙で昆虫を折ってボードに張る
お楽しみもありますよ。
お家で暑い!て思ってるご父兄の皆さん是非お子様と一緒に
堀光美術館へ。新しい発見とその上涼しい!夏休みの宿題のお役に立つのでは
入場料無料です。
8月18日(日)まで、開館時間午前10時~午後5時
休館日・月曜日、℡0794(82)9945


さてさて、屋外に出ると亜熱帯!はやく逃げ込む先に~
今日のランチタイムでお邪魔した先は、跡部にあります
「寿し ふくちゃん」へ
三木高南の交差点から美嚢川へ向かい、クリーンセンターに入る道角にお店が
あります。
気さくな大将と地元三木出身の優しいママさんが迎えて下さいました。
三木にお店を出されて8年目、キャリアは20年。ネタは毎朝大将が仕入れに
行かれています。
8.9ふくちゃん大将.jpg
ランチセットは3種類。今日頂いたのは、にぎりとちらしセット(¥800)
にぎりもちらしも食べたい!と言うお迷いの方にピッタリ。寿し飯も優しい味に
作られているので沢山食べられる(多恵さん、宮ちゃんには危険)
お魚の出汁がきいた赤だし付き。
8.9ふくちゃん・ちらしずし.jpg

もう一つは上にぎりセット(¥1200)
中トロ、マグロ、ハマチ、いくら、鯛等8貫に日替わり小鉢、赤だし付き
新鮮素材なのでお口の中でプリプリと美味しさを噛みしめて~至福のひと時
日替わり小鉢の今日の中身はサトイモとイカの煮物でした。
8.9ふくちゃん・にぎり.jpg

他ににぎり寿しセット(¥800)赤だし付き、もありますよ。
大将のお父さんの出身地から、お寿司の呼び名に、九州の地名が~
薩摩(並)、甑(上)、鹿島(特上)と付けられて、ランクが何?とお客様に
配慮されているところが、嬉しい。

暑い夏、食欲も上がらないこの時期には、さっぱりとしたお寿司がピッタリ!
夏ばてしないようにしっかり食べて、暑い夏を乗り越えましょう。
夜も美味しいお酒もありますので、お出掛け下さい。
美味しいお寿司、ご馳走様でした!
8.9ふくちゃん・外観.jpg

「寿し ふくちゃん」
三木市跡部817-2
電話・0794(82)7229
営業時間・11:45~14:00、17:00~21:30
定休日・日曜日
仕出し、宴会受け付けています
8.9ふくちゃん・店内.jpg