▼ 2013/03/15(金) 街中&ランチレポート
【未分類】
こんにちは。
今週は、宮ちゃん&西岡コンビです。
春を探しに、小野市匠台体育館 おのアクトへ。
実は、私の夜桜見物ポイントなんです。
駐車場もあり、枝ぶりが低め、ちょうど目線高さの桜が公園いっぱいにひろがっているし、穴場ポイント。蕾はほんのりピンクに見えるのは、早く春が来てほしいねぇという私たちの願望も入ってかもね。

見晴らしもよく、ウォーキングしながらの花見もおつなものです。
では、今日のおいしいランチ「気まぐれイタリアン懐石 ちどり」さんのご紹介です。
小野市市場町にあり、住宅街の入り口。帰りぎわには、お隣さんもにっこりとお見送りしてくださいました。
ご夫婦2人できりもりされるお店で、完全予約制。
和室が2部屋で、8名と最大16名定員のお部屋ですが、そのうちの1部屋をぜいたくに2人で貸切させていただきました。
足元は掘りごたつ式で楽ちん。
ランチは、2100円と3150円の2種類。
ご主人の故郷 宮城県から送られた大豆や餅、油ふなども使った彩り鮮やかなお料理です。おはしで食べられるメニューは、小さい子供さんづれのママさんにも大好評だそうです。
ヨーロッパなど海外修行も多々経験されたご主人のこだわりのある料理。日本人の口にあうようにアレンジされています。
また、アラカルトでなく、コースでの料理なので、一品一品が主張しすぎず、前菜からメイン・デザートまで、味のトータル感を大事にした構成にされているとのお話にも納得です。
お店の名前は、ご主人のお母様のお名前を頂いたそうですよ。
東北人のちょっとはにかみや、でも、こだわりと気配りを大切にしてくださるご主人とサポート役の明るい、大阪出身の奥様、このお2人のコラボレーションも絶妙です。
今日いただいたのは、2100円のコース。
とてもきれいでしょ。どれも美味しかったですよ。特に女子会では、このお料理をはさんで、ますますおしゃべりに花が咲くことでしょう?!
前菜は、旬のホタルイカメインのサラダ。トッピングにきなこがかかっていました。新大豆の黄な粉は、うす緑色なんですよ。新そばも緑がかった色ですものね。
スープは、こちらも大豆のポタージュ。さっぱりとしていながらコクもある味わいでした。




メインのハンバーググラタン。鹿肉もまぜこんだ自家製ミンチで作られたハンバーグで、脂身が少ないせいか、ほわほわしていていくらでも食べられそうなお味でした。ハンバーグの概念が変わりそう・・・。

デザートまで、今回もしっかり完食。
仕上げは、日本茶。おうちにいるようなおもてなしがうれしかったですよ。

1人用の急須、わたしもほしい~。

気まぐれイタリアン懐石 ちどり
小野市市場町226-6
0794-62-8643
ランチ11:30~15:00
ディナー17:00~21:30
完全予約制なので、空き状況など、お電話で確認してくださいね。
ごちそうさまでした~~
今週は、宮ちゃん&西岡コンビです。
春を探しに、小野市匠台体育館 おのアクトへ。
実は、私の夜桜見物ポイントなんです。
駐車場もあり、枝ぶりが低め、ちょうど目線高さの桜が公園いっぱいにひろがっているし、穴場ポイント。蕾はほんのりピンクに見えるのは、早く春が来てほしいねぇという私たちの願望も入ってかもね。

見晴らしもよく、ウォーキングしながらの花見もおつなものです。
では、今日のおいしいランチ「気まぐれイタリアン懐石 ちどり」さんのご紹介です。
小野市市場町にあり、住宅街の入り口。帰りぎわには、お隣さんもにっこりとお見送りしてくださいました。
ご夫婦2人できりもりされるお店で、完全予約制。
和室が2部屋で、8名と最大16名定員のお部屋ですが、そのうちの1部屋をぜいたくに2人で貸切させていただきました。
足元は掘りごたつ式で楽ちん。
ランチは、2100円と3150円の2種類。
ご主人の故郷 宮城県から送られた大豆や餅、油ふなども使った彩り鮮やかなお料理です。おはしで食べられるメニューは、小さい子供さんづれのママさんにも大好評だそうです。
ヨーロッパなど海外修行も多々経験されたご主人のこだわりのある料理。日本人の口にあうようにアレンジされています。
また、アラカルトでなく、コースでの料理なので、一品一品が主張しすぎず、前菜からメイン・デザートまで、味のトータル感を大事にした構成にされているとのお話にも納得です。
お店の名前は、ご主人のお母様のお名前を頂いたそうですよ。
東北人のちょっとはにかみや、でも、こだわりと気配りを大切にしてくださるご主人とサポート役の明るい、大阪出身の奥様、このお2人のコラボレーションも絶妙です。
今日いただいたのは、2100円のコース。
とてもきれいでしょ。どれも美味しかったですよ。特に女子会では、このお料理をはさんで、ますますおしゃべりに花が咲くことでしょう?!
前菜は、旬のホタルイカメインのサラダ。トッピングにきなこがかかっていました。新大豆の黄な粉は、うす緑色なんですよ。新そばも緑がかった色ですものね。
スープは、こちらも大豆のポタージュ。さっぱりとしていながらコクもある味わいでした。




メインのハンバーググラタン。鹿肉もまぜこんだ自家製ミンチで作られたハンバーグで、脂身が少ないせいか、ほわほわしていていくらでも食べられそうなお味でした。ハンバーグの概念が変わりそう・・・。

デザートまで、今回もしっかり完食。
仕上げは、日本茶。おうちにいるようなおもてなしがうれしかったですよ。

1人用の急須、わたしもほしい~。

気まぐれイタリアン懐石 ちどり
小野市市場町226-6
0794-62-8643
ランチ11:30~15:00
ディナー17:00~21:30
完全予約制なので、空き状況など、お電話で確認してくださいね。
ごちそうさまでした~~
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/0103/tb/