▼ 2013/03/22(金) まちなか&ランチレポート
【未分類】
今日は初コンビ、じゅんちゃん&みやちゃんで行ってきまーす!
街中レポートは「三木南交流センター」にお邪魔しました。

ここは出来て5年。
昨年には体育館も完成し、いまでは
90団体が登録して定期的な講座を開いています。
ちょうど私達が行った時は2階でフラダンスの講座が
開かれていました。
思わずみやちゃんがそっちへ行きそうになって・・・・・
トレーニング室は、利用前に講習を受けてから
登録する制度になっています。
受講料は1000円、その後使用料は
1ヶ月1000円、又は1回利用ごとに
200円。
現在は1300名くらいの登録者がいるとのことです。
1階ロビーでは常設展示に加えて
企画展も開催されるようです。
現在は住民作品展示が3月末まで開催中。
その中でもえんぴつ画はしばらく展示が続くようです。

その横は学習室として利用できます!

来週からは春休みにちなんで
「書道教室作品展」が始まります。
4月半ばまで。
小学生の作品を中心に100点ほどが
ずらりと並ぶそうです。
★三木南交流センター
月~土 8時半~22時
日 8時半~17時
★tel:0794-83-1710
ランチレポートです!
加古郡稲美町草谷の「お食事処 古都(こと)」に
入りました。
お店の前に駐車場があるので便利。
古民家風のたたずまいで、落ち着いた雰囲気ですが・・・・・
一歩中に入るとステキな笑顔がお出迎え。
地元稲美町の主婦の方が5人でローテーションを組みながら
オープンしているお店です。
オーナーが作っている無農薬野菜をたっぷり使った
日替わりランチが大人気。
毎日肉と魚の2種類があります。
今日は
★肉★の定食は
☆豚バラ丼(温泉玉子付き)
☆小松菜のあえもの
☆スパゲティーサラダ
☆味噌汁
☆香の物

豚バラ丼は、甘辛い味付けだけどしつこくなく、
温泉玉子でちょうどマイルドな味に仕上がっています。

★魚★定食は
☆ゴマさばの煮付け
☆ひじきの煮つけ
☆小松菜のあえもの
☆大根のたいたん
☆ご飯と味噌汁
☆香の物

型崩れもなく(さすが!!)生姜の味がほど良く利いて
ご飯がすすみます。
どちらも780円。
味噌汁をミニうどんかミニそばにも返られます。
温かいものは150円プラス。
冷たいものは200円プラス。
野菜がふんだんに使用されているので
バランスも抜群。
野菜本来の味がしっかりと出ていました。
おいしかったです。
単品も充実していて
隣の席の方は
カレーそばを席に着くなり注文していました。
常連さんですね。
ランチコーヒーもあるので、食後も楽しめますよ。
店内は30席ほど。
天井も高く、梁には珍しいものが!!
ぜひお店でご確認下さい。
お食事処 古都(こと)
加古郡稲美町草谷59-163
TEL:079-495-3647
定休日:日・祝
営業時間:11時半から14時まで

ごちそうさまでした。
ステキな笑顔とともに満腹でした。

もうすぐ開花!!(駐車場脇の桜)

街中レポートは「三木南交流センター」にお邪魔しました。

ここは出来て5年。
昨年には体育館も完成し、いまでは
90団体が登録して定期的な講座を開いています。
ちょうど私達が行った時は2階でフラダンスの講座が
開かれていました。
思わずみやちゃんがそっちへ行きそうになって・・・・・
トレーニング室は、利用前に講習を受けてから
登録する制度になっています。
受講料は1000円、その後使用料は
1ヶ月1000円、又は1回利用ごとに
200円。
現在は1300名くらいの登録者がいるとのことです。
1階ロビーでは常設展示に加えて
企画展も開催されるようです。
現在は住民作品展示が3月末まで開催中。
その中でもえんぴつ画はしばらく展示が続くようです。

その横は学習室として利用できます!

来週からは春休みにちなんで
「書道教室作品展」が始まります。
4月半ばまで。
小学生の作品を中心に100点ほどが
ずらりと並ぶそうです。
★三木南交流センター
月~土 8時半~22時
日 8時半~17時
★tel:0794-83-1710
ランチレポートです!
加古郡稲美町草谷の「お食事処 古都(こと)」に
入りました。
お店の前に駐車場があるので便利。
古民家風のたたずまいで、落ち着いた雰囲気ですが・・・・・
一歩中に入るとステキな笑顔がお出迎え。
地元稲美町の主婦の方が5人でローテーションを組みながら
オープンしているお店です。
オーナーが作っている無農薬野菜をたっぷり使った
日替わりランチが大人気。
毎日肉と魚の2種類があります。
今日は
★肉★の定食は
☆豚バラ丼(温泉玉子付き)
☆小松菜のあえもの
☆スパゲティーサラダ
☆味噌汁
☆香の物

豚バラ丼は、甘辛い味付けだけどしつこくなく、
温泉玉子でちょうどマイルドな味に仕上がっています。

★魚★定食は
☆ゴマさばの煮付け
☆ひじきの煮つけ
☆小松菜のあえもの
☆大根のたいたん
☆ご飯と味噌汁
☆香の物

型崩れもなく(さすが!!)生姜の味がほど良く利いて
ご飯がすすみます。
どちらも780円。
味噌汁をミニうどんかミニそばにも返られます。
温かいものは150円プラス。
冷たいものは200円プラス。
野菜がふんだんに使用されているので
バランスも抜群。
野菜本来の味がしっかりと出ていました。
おいしかったです。
単品も充実していて
隣の席の方は
カレーそばを席に着くなり注文していました。
常連さんですね。
ランチコーヒーもあるので、食後も楽しめますよ。
店内は30席ほど。
天井も高く、梁には珍しいものが!!
ぜひお店でご確認下さい。
お食事処 古都(こと)
加古郡稲美町草谷59-163
TEL:079-495-3647
定休日:日・祝
営業時間:11時半から14時まで

ごちそうさまでした。
ステキな笑顔とともに満腹でした。

もうすぐ開花!!(駐車場脇の桜)

▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/0104/tb/