▼ 2011/11/04(金) キンクラ終了~
【中谷文美】
今日もキンクラ無事に?終了しました!
中谷文美です。
いやぁ~~~、市役所周辺はすでに「金物まつり」一色になっていますよ。
お祭り前の雰囲気好きなんですよねー♪
なんだかワクワクしませんか?
金物鷲も出来上がって、ステージも組みあがって
テントも立って・・・
あとは、皆さんが会場に来たら出来上がりw
楽しみですよねー
何しますか?
私は、両日ともに会場周辺にいますので
見かけたら声かけてくださいねん♪
ちなみに、明日は特番にも登場しますので
ぜひぜひ聴いてください!!
ではwww
あやみ
中谷文美です。
いやぁ~~~、市役所周辺はすでに「金物まつり」一色になっていますよ。
お祭り前の雰囲気好きなんですよねー♪
なんだかワクワクしませんか?
金物鷲も出来上がって、ステージも組みあがって
テントも立って・・・
あとは、皆さんが会場に来たら出来上がりw
楽しみですよねー
何しますか?
私は、両日ともに会場周辺にいますので
見かけたら声かけてくださいねん♪
ちなみに、明日は特番にも登場しますので
ぜひぜひ聴いてください!!
ではwww
あやみ
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/022/tb/
▼ 2011/11/04(金) 先週につづいて、お出かけレポート by みやちゃん&志保
【未分類】
明日から、三木金物まつりです。
市役所前のメイン会場は三角屋根のテントがずらりと並んでいます。
出展者の金物関係の方や飲食店のみなさんがお忙しそうに商品搬入中!!
東日本大震災への義援金お願いの募金箱も会場あちこちに用意されるそうです。
あたたかい心いっぱいの金物まつりにしていきたいものですね。
FMみっきぃメンバーも張り切っています!!
FMラジオ片手に会場めぐりをしてくださいね。
待ってまーす!!
さて、今日のランチレポートはこちら!!
11時30分オープン早々からお客様が続々ご来店~~のこのお店、


細川町豊地、県道加古川三田線沿い、豊地交差点近くの「和食 悠庵 きし井」さん。
ランチメニューは、1050円~用意されています。

日替わり定食、美味しいものてんこ盛りで1260円。毎日15食限定ですが、事前予約もできるそうですので、これはねらい目!!
でも、他にも、素材を大切にした優しい味わいのお料理づくし。おコメは地元産のもちろん、新米。ピカピカ&もちもちしてましたよ。
私たちが今日頂いたのは、どんぶりからはみ出しそうなほど具がたっぷりのった「ちらし寿司膳(1260円)」と「昼和膳(1890円)」です。


どれもこれも美味しいですわ。
IHコンロ内臓のテーブルにもなっていて、これから冬場はお鍋メニューもオススメです。
忘年会には狙い目のお店ですよ。
奥様も笑顔の素敵な方です。
お土産にも大好評の上巻や蒸アナゴを使った棒寿司、(私にとっては)甘ずっぱさが最高の鯖棒寿司もお見逃しなく。
お父さん方!、ご宴会帰りは、ご家族へのお土産をお忘れなく!!!

和食 悠庵 きし井 0794-86-2558
定休日は水曜日。
ランチタイム11:30~13:30、ディナータイム17:00~21:30
では、この後のティータイムレポートは、宿原 茶小屋さんです。
14:30頃からのオンエアです。お楽しみに。
ただいま~~!!
ティータイムレポートから帰ってきました。
今回は、宿原の「和風喫茶 茶小屋」さんでした。
お休みは1月1日のみ!という気骨のあるマスターがこだわりたっぷりに迎えてくれます。


水車の水音が心地よく、マスターのグリーンのミニローバーが目印のお店。
兵庫県三木庁舎の東側交差点にありますよ。
このごろは少なくなってきた感もありますが、こだわりの珈琲が楽しめる「純喫茶」。
軟水で丁寧に煎れた珈琲の味は格別。いつもは珈琲にミルク&砂糖たっぷりのみやちゃんがなんとブラックで挑戦!さらっとした味わいで最後まで美味しくいただけましたよ。

店内は常連さんたちでいっぱい。もう36年来通っているという男性もおられました。
一度お店に入ると、昔からの知り合いのように、身内のように、迎えてもらえる雰囲気で、私たちも新しい居場所を見つけたようで、とてもうれしいお店との出会いでした。


こだわりの飲み物がもう1つ。
自家製、原料にこだわった「豆乳!」
あっさりした大豆の味わいが口いっぱいに広がる美味しさでした。少し、はちみつをたらすのもポイント。アレンジ豆乳がいろいろありますので、ぜひお試しあれ!
和風喫茶 茶小屋
0794-82-7375
三木市宿原、兵庫県三木庁舎すぐ東の交差点にあります。水車が目印です
味のあるマスターに会いにお出かけください。
市役所前のメイン会場は三角屋根のテントがずらりと並んでいます。
出展者の金物関係の方や飲食店のみなさんがお忙しそうに商品搬入中!!
東日本大震災への義援金お願いの募金箱も会場あちこちに用意されるそうです。
あたたかい心いっぱいの金物まつりにしていきたいものですね。
FMみっきぃメンバーも張り切っています!!
FMラジオ片手に会場めぐりをしてくださいね。
待ってまーす!!
さて、今日のランチレポートはこちら!!
11時30分オープン早々からお客様が続々ご来店~~のこのお店、


細川町豊地、県道加古川三田線沿い、豊地交差点近くの「和食 悠庵 きし井」さん。
ランチメニューは、1050円~用意されています。

日替わり定食、美味しいものてんこ盛りで1260円。毎日15食限定ですが、事前予約もできるそうですので、これはねらい目!!
でも、他にも、素材を大切にした優しい味わいのお料理づくし。おコメは地元産のもちろん、新米。ピカピカ&もちもちしてましたよ。
私たちが今日頂いたのは、どんぶりからはみ出しそうなほど具がたっぷりのった「ちらし寿司膳(1260円)」と「昼和膳(1890円)」です。


どれもこれも美味しいですわ。
IHコンロ内臓のテーブルにもなっていて、これから冬場はお鍋メニューもオススメです。
忘年会には狙い目のお店ですよ。
奥様も笑顔の素敵な方です。

お土産にも大好評の上巻や蒸アナゴを使った棒寿司、(私にとっては)甘ずっぱさが最高の鯖棒寿司もお見逃しなく。
お父さん方!、ご宴会帰りは、ご家族へのお土産をお忘れなく!!!

和食 悠庵 きし井 0794-86-2558
定休日は水曜日。
ランチタイム11:30~13:30、ディナータイム17:00~21:30
では、この後のティータイムレポートは、宿原 茶小屋さんです。
14:30頃からのオンエアです。お楽しみに。
ただいま~~!!
ティータイムレポートから帰ってきました。
今回は、宿原の「和風喫茶 茶小屋」さんでした。
お休みは1月1日のみ!という気骨のあるマスターがこだわりたっぷりに迎えてくれます。


水車の水音が心地よく、マスターのグリーンのミニローバーが目印のお店。
兵庫県三木庁舎の東側交差点にありますよ。
このごろは少なくなってきた感もありますが、こだわりの珈琲が楽しめる「純喫茶」。
軟水で丁寧に煎れた珈琲の味は格別。いつもは珈琲にミルク&砂糖たっぷりのみやちゃんがなんとブラックで挑戦!さらっとした味わいで最後まで美味しくいただけましたよ。

店内は常連さんたちでいっぱい。もう36年来通っているという男性もおられました。
一度お店に入ると、昔からの知り合いのように、身内のように、迎えてもらえる雰囲気で、私たちも新しい居場所を見つけたようで、とてもうれしいお店との出会いでした。


こだわりの飲み物がもう1つ。
自家製、原料にこだわった「豆乳!」
あっさりした大豆の味わいが口いっぱいに広がる美味しさでした。少し、はちみつをたらすのもポイント。アレンジ豆乳がいろいろありますので、ぜひお試しあれ!
和風喫茶 茶小屋
0794-82-7375
三木市宿原、兵庫県三木庁舎すぐ東の交差点にあります。水車が目印です
味のあるマスターに会いにお出かけください。
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/021/tb/