ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

2013/01/11(金) まちなか&ランチレポート

未分類
まちなかレポート、今日は宮ちゃん&千春コンビで残り福を頂きに、大塚の戎神社に参拝に行きました。本宮より人出は控えめですが、まだまだ参道には残り福を目指し人々が行きかっていました。私達も三木の皆さんの、またエフエム三木の今年の商売繁盛、健康、幸せを願いお祈りしました。神様8万数千人全部か!て驚かれたかも~福引は赤でしたtp080_heart1.11福引.jpg
賢いワンチャンが飼い主さんとお参りしていたのには感心しましたよ。
11.1えべっさん.jpg

福を頂き甘酒でホカホカになった体でランチタイムのお店にレッツゴー!
今回は大村に昨年10月17日オープンしたばかりの”さのき食堂丼伝”でのレポートです。
店主の佐野さんは何と21歳!驚きの若さですが、学生時代に出汁に目覚めてそのままうどん修行に突入したというお話の持ち主でもあります。
昆布と鰹の出汁はあっつさりの中にコクと甘みがあり、うどんは讃岐の特徴であるコシがあり、何だか年季の入った年配の方がつくった様な美味しい味を出しています。
ランチタイムには500円でAきつね、Bこぶ、Cわかめのうどん定食(ミニ丼はお好み選択)
11.1丼伝ランチ.jpg
単品で今日はお薦めのカレーうどんを頂きました(590円)
11.1丼伝カレーウドン.jpg

他にも多種のうどん、ソバ、丼物が用意されています。
丼伝はどんでん返しから、さのきは佐野とさぬきの合体からの由来だそうtp146_notetp146_note
11.1丼伝スタッフ.jpg

将来は移動店舗をと考えているアシスタントさんと他メンバー4人で切り盛りもり、夕方から居酒屋に。
24時まで単品で食べられますよ。
1.11丼伝外観.jpg

さのき食堂”丼伝”
三木市大村
電話:0794・86・1200
営業時間:午前11:00~15:00、午後17:00~24:00
定休日:火曜、第2,4水曜

2012/11/30(金) 大村由巳石像&長井珈琲倶楽部へ

未分類
皆さん、こんにちは!
FMみっきぃ16周年記念前日祭!

今日は多恵&宮ちゃんコンビでお届けします!

まずは街角レポで大村にある大村由巳像へ行ってきました。
11月20日に除幕式があったばかりでピカピカ輝いてました。
PA220064.JPG

今年3月に行われた「みき演劇セミナー」で取り上げられたことをきっかけに
このような三木の偉人がスポットライトを浴びて石像が建てられたのはうれしいことですよね!

旧175号線大村の交差点から小野方面へすぐのところ薬師堂の北側に建立されています。
ぜひ一度会いに行ってみては?

そして、そこから同じく旧175号線を小野方面へ進み、樫山交差点からすぐのところ
「長井珈琲倶楽部」へ。
大きな駐車場とオシャレな建物が目印

11時にはボチボチとお客様が来られています。
私達は2階のお部屋へと案内されました。

今日頂いたのは、日替わりプレートランチと日替わりパスタランチ(どちらも1050円)

PA220067.JPG

今日はプレートランチはチキンカツおろし添え、パスタは和風めんたいこ。
プレートランチはこのほかにスープ、サラダ、コーヒーor紅茶。(+200円で手作りケーキも!)
パスタランチはサラダとパン、コーヒーor紅茶に手作りケーキがつきます。(約6種類の中から選べるの~!!!)

ものすごいボリュームでさすがの私もお腹い~っぱい!
チキンはさくさくで、パスタもめんたいこの香りが食欲をそそります。
もちろんケーキもコーヒーもおいしかったぁぁ!
珈琲はご注文をいただいてからサイフォン方式で挽いてくれます。

PA220069.JPG

5名様以上で2階のお部屋も2時間無料でご利用いただけます。
キッズルームもあり、お子様連れのママもゆっくり安心して楽しめますよ。

これからは女子会メニューやクリスマスメニューなどもあるのでぜひ越しくださいね!
毎週木曜日はレディースデー!女性の方のみ飲み物にプチワッフルがつきます。

アフタヌーンティセットもあるし、モーニングもあるし、とにかくいろんなシーンでご利用ください!!

ごちそうさまでした!!!

PA220070.JPG

長井珈琲倶楽部

小野市樫山町532-1(国道175号線 樫山交差点より車で1分)
TEL 0794-63-7872
営業時間 平日 8:30~21:00
      土日 8:00~21:00
定休日 なし

2012/10/19(金) 街角レポ&ランチレポ 今日は吉川町へ!!!

未分類
今日は宮ちゃん&たえコンビで吉川町へ車を走らせました!

コスモスがあちらこちらで秋風に揺られているのを車窓から眺めながら
それ以上に二人の目を釘付けにしたのは、今が旬の黒枝豆畑!

少し立ち寄ってお話をお伺いしました。吉川町岸本さんの畑へ。
10.19黒豆.jpg10.19黒豆おばちゃん.jpg

丸々と太った枝豆がおいしそう!これが後に黒豆になるなんて!!(byたえ恥ずかしながら初めて知った!)

横ではお父さんが落花生を作ってました!(これまた土の中に出来てるの知らなかった!!)
10.19落花生.jpg10.19黒豆おじちゃん.jpg

お父さん、みっきぃの川柳の番組にはよく投稿されるそうで、話が盛り上がりました!

そして、そこからもう少し車を走らせ吉川インターすぐの中国料理 華中さんへ。

黄色い看板が目印のこのお店、半年前にオープンしたばかりですが、味は本格的。
10.19華中外観.jpg

それもそのはず、オーナーシェフの細島さんは大阪のホテル阪急インターナショナルと三田の新阪急ホテルで33年間中国料理一筋でやってこられた方。

全ての食材や調味料にこだわりをもって一つ一つに愛情込めて作られています。

今日頂いた本日のランチはこれ!
10.19華中ランチ.jpg
日替わりで毎日来ても飽きない内容で900円!
ご飯は三木のひのひかりを使用。お変わり自由!

中でもデザートの杏仁豆腐は杏の種から作るというこだわり。
これが食べてみるとモチモチのぷるぷるの食感でおいしぃぃぃぃ!
丼鉢でいただきたい!(by宮ちゃん)
10.19華中杏仁.jpg
杏ジャムと季節のフルーツがトッピングされてまーす!

他には坦坦麺定食もありました。
ミンチ肉とごまにこだわったというこの一品、次回来る時はこれを是非いただきたい!

個室もありパーティなどにも対応できますよ。

単品メニューの中にはハーフサイズのものもあり、少人数で来られても色々楽しめて
いいですね~。
10.19華中スタッフ.jpg

さすがのたえも宮ちゃんもお腹いっぱい!大満足!

ぜひみなさんお越しください!


中国料理 華中(かちゅう)

吉川町大畑711-2
TEL 0794-73-2079
営業時間 11:30~14:30
     17:00~21:00
定休日 水曜日

2012/09/28(金) まちかどリポート&ランチリポート by宮ちゃん&いっちゃん

未分類
まちかどリポート

今日は西這田(別所)の一面に広がるソバ畑へドライブ!
青い空、白い雲、なだらかな丘、そして白いソバ畑に刈り取り前の稲穂!!
何とおだやかな秋、そこに紅一点のひがん花。
2001年に転作用田としてソバを栽培。三木の一つの特産として「みのりそば」を展開。
道の駅などで販売されていますよ。
9月いっぱいが花の見頃かとも言われていますが、実になって収穫されるのも見てみたいものですね。
IMG_2304.jpg

ランチタイム

今日はステーキハウス梅園さんへのお邪魔しました。
三木高校南100m、加佐にあります。
IMG_2305.jpg

創業36年をむかえ、美人姉妹で日々美味しいものを皆さんに提供したいと腕をふるっておられます。
今日はいっちゃんはおまかせA定食(1890円)
IMG_2308.jpg
やわらかいステーキみたいな焼肉、大きな頭つきのエビがのっかるサラダ、おさしみ、フルーツ、味噌汁、ご飯。

宮ちゃんは、梅園ランチ(1680円)
IMG_2310.jpg
ステーキに頭のついた大きなエビフライ、つけ野菜、ミニサラダ、コーンスープ、そしてライス。

ラストはコーヒーまでいただきました。

ごうかなランチを頂きながら、小さいころ病気になった時、何が食べたい?って聞かれたら、
エビフライ!ステーキ!って答えていたのを思い出しました。(宮ちゃん)

お肉には自信があるお店なので、そのやわらかく美味しいこと!
ママさんの自慢は、ソースやドレッシングをはじめ、全て手作り、材料は全て無添加、防腐剤は使用していない。お客さんの健康を考えて、とのことです。
だから焼肉なども、しつこくなくて、後にのこらずさっぱりなんだ!

もう一つの自慢。レストランの横にある温室には3本のアセロラの木。
ピンクの可愛い花がついて、実もついてます。
赤く熟して、アセロラドリンクになる日が楽しみ!
IMG_2306.jpg

皆さん周知の焼肉定食(1260円)、エビフライ定食、ステーキコースなど、ランチ・ディナー問わず食べられますよ!他軽食もあります。
ごちそうさまでした。おいしかった満腹!

ステーキハウス 梅園
三木市加佐608
TEL0794-83-2668
AM10時~PM9時(ランチ11時~2時)
定休日 4の平日が休み(祝、土、日が4の時は開店しています)

2012/09/21(金) 街中レポート&ランチタイムレポート

未分類
今日は市役所三階プロムナードで開催されている第25回国際平和ポスターコンテスト三木市内小学校応募作品展覧会をレポートしました。今年のテーマは「平和を想像しよう」です。市内16校の小学校5~6年生の生徒代表の作品が100点近く展示されています。子供達の視点から見た平和の象徴は地球、はと、ハート、繋ぐ手、万国旗等、年代を超えて同じ思いがあるのだと~力作揃いの中、金賞の作品は北播地区大会に進み、全国大会へ~
最終の国際大会に進む作品が出るように願います。役所に来られた際は、是非ご覧下さい。
会期は9月19日~28日まで
このコンテストは三木市内にあります、三木、三木東、三木中央ライオンズクラブが後援されています。
ライオンズポスター.jpg

ランチタイムは今日久しぶりのコンビ、文美ちゃん&宮ちゃんでお邪魔しました。
市役所三階の入り口にある”さくら”さんへ♪

今日の日替わり定食(600円)は、人気のオムライスでした!!
副菜には、大根の田楽・ピーマンの炒めもの・・・そして、嬉しいことに果物とお彼岸のおはぎが付いていました~!
季節を感じれる、心意気に大満足www
sakura.jpg

懐かしい・・・お母さんの手作り料理を思い出しました。優しい味。
プラス150円で飲み物も付いてきますよ~。

一般の方も、入りやすい開放的な店内です!

入り口には、鯉ちゃんが泳いでいますよん。
さくら外観.jpg

あやみ的お薦めは、マンガです(笑)
宮ちゃん的お薦めは、リーズナブルなお値段でも、ゆったりと楽しめる!
よっ!主婦的目線!!!


そのほかにも、お手ごろ価格でメニューがありますので
是非、お立ち寄りください~~☆

お問い合わせは
三木市役所内 0794-83-8530 
「さくら」まで
あやみ.jpg