ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2013/05/17(金) ランチレポ ほうらく堂 神出店へ!

未分類
良いお天気なので、神出のバイパスをドライブ~!

そして、まちなかレポートは、高野山真言宗雄岡山 最明寺へ。
175号線 老ノ口を東へすぐのところ、大きな観音様が目印。
IMG_2969.jpgIMG_2970.jpg

花の季節にはさくらやボタンが美しいんでしょうねー。
今は緑の葉がいきいきとしていて心地良い木陰をつくってくれてました。
IMG_2968.jpg

少し高台なので町並みが楽しめましたよ。
雄岡山へのハイキングの登山口もすぐ近くにありました。


そして、ランチレポートはそこからすぐのほうらく堂さんへ。

ここのほうらく饅頭は本店が実家近くということもあり、小さい頃から
饅頭と言えば、ほうらく饅頭!と言うくらい私にはお馴染みのもの!

ここでランチが楽しめるんです。
店内は入り口に焼き物があったり、奥には茶室があり、和風庭園も楽しめる
落ち着いた空間。
IMG_2976.jpgIMG_2986-2.jpg

以前はそばを提供されていましたが、アレルギー等に対応し、昨年春から
おうどんをメニューに変更しました。

今日私達が頂いたのは、店長オススメの二品。

まずは かき揚げ丼定食 750円
IMG_2972.jpg
野菜たっぷりの大きなかき揚げと半熟玉子の天ぷらがどーんとのってます!
そして、おうどんは少し平たくてコシが強くておいしー!
男性の方はボリュームたっぷりでちょうどいいかも!

そして、もう一品は 海老天玉ぶっかけ 800円
IMG_2974.jpg
揚げたてのさくさく海老天が4匹も!そして半熟玉子丸ごと一個!
これからの季節ちょうどいい冷たいおうどんは更にコシが強くてたまりません!

このおうどんは四万十から取り寄せた麺だとか。

これだけでも食べに行く価値あり!その他、一品から定食まで色々あります。

そして、やっぱりほうらく堂さんですからっ!
ね!あれあれ!別腹のものをいただかないと!

IMG_2981.jpgIMG_2982.jpg

黒みつ白玉あんみつと、おぜんざい。

濃厚な抹茶アイスとあっさりといただけるあんこ玉、モチモチ白玉と寒天、
とにかく相性ばつぐん!ほんとに別腹でぺろりといただいちゃいました。

宮ちゃんはおぜんざいを・・・。
まず運ばれてきたら焼きたての香ばしいお餅のいい匂いが~。
そして、ビックリするのが小豆の多さ!甘さもちょうどいい加減。

ダイエットは明日から~と言いながら美味しくいただきました。
IMG_2983.jpgIMG_2984.jpg
お餅もごらんの通りのびのび~!

ミニぜんざいはおうどん等に250円プラスでいただけるのもうれしいですね!

その他、私が以前食べて美味しすぎてビックリして回りに言いまくったというカキ氷。
ほわっほわの氷(天然水を使っているそう!)とあんこ、抹茶はお粉が乗ってる
宇治金時が個人的にイチオシです。
こちらは梅雨明け温度によって提供される時期が決まるそうです。

早く食べたい~~!店長さん!早目にお願いしまーす!

こちらは行列必須です。

今日もたえ&宮ちゃんコンビ、もちろんお土産のほうらく饅頭やおかきを買って帰りましたー。
ダイエットは明日から~

最後にイケメンで感じのいい店長さんと店前で一枚!
IMG_2985.jpg

ご馳走様でした!!!



ほうらく堂 神出店

神戸市西区神出町東917-2
TEL:078-965-1875
営業時間 月~土 9:30~18:30
     日   9:00~18:30
年中無休

2013/05/10(金) ランチレポ、小野エクラの CAFE de ARCHEへ!

未分類
今日は雨の中、宮ちゃん&たえコンビでいってきましたよ~。

まずはまちなかレポート。
母の日がもうすぐと言うことで、末広郵便局のミニギャラリーで開催中の
感謝の思いを絵や言葉に表した作品展を見てきました。

70点ものお母さんへの色んな思いをみて、宮ちゃんと二人で
「私達はこんな感謝の気持ち、もらえるんやろか。」としみじみ・・・。
17日まで開催中です。

IMG_2956.jpg

そして、ランチレポートは、小野方面へ走り小野うるおい交流館エクラへ。
1Fにある カフェスペース 「CAFE de ARCHE」へ。

IMG_2957.jpgIMG_2958.jpg

ここ、おすすめです。

大食らいの私たちも大満足の価格とボリューム!

カフェスペースと侮ってはいけません!
お食事メニューが充実していて、どれにするか迷いそうです!

今日は期間限定メニュー(700円)
IMG_2962.jpg
IMG_2963-1.jpg

そして、デミハンバーグセット(650円)
IMG_2959.jpgIMG_2964.jpg

メインにスープ、デザート、選べるドリンクがついてのお値段です!


とにかく、ガラス張りで外には芝生が広がり、開放的な雰囲気で
ちいさなお子様連れから年配の方まで幅広くご利用いただけます。
行ったときも左はお子様連れのママ友グループでわいわいと、
左は女性のご年配お二人でゆったりと過ごされていましたよ。

モーニングは450円から、ランチメニューは10種類ほどの中から
お選びいただけます。
IMG_2965.jpg

デザートも充実していてケーキ単品200円、パフェは400円!
これからはジェラートもいいかも~!

そして、ここでお得情報!!
「FMみっきぃを聴いて来ました。」とお伝え頂いた方に
すべてのメニューに使える50円券プレゼント~!
次回ご利用時にお使いいただけます。

ただでさえお安いのに、大丈夫?と心配になりましたが
NPO法人北播磨市民活動センターの直営ということで
こんなに良心的な価格とサービスで提供してくれるんですねー。

期間限定メニューやパスタメニューなどは2ヶ月ごとに変わるんですって!

私もぜひともまた行きたい!そのときはまたいっぱいたべちゃうかも~。

特にこれからは良い季節で楽しめるかも!

皆さんも是非足をお運び下さい!

IMG_2967.jpg



CAFE DE ARCHE(カフェ・ド・アルシェ)
(小野市うるおい交流館エクラ内1F)
営業時間:AM9:00~PM5:00(ラストオーダー4:45)
電話:0794-62-5080
定休日:第4火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

1: 馬場真也 『昨年の今ごろから、九州・佐賀在住のため、ちょっとずれたコメントになりますが勘弁下さい。三木市出身・玉岡かおるさんが、2009年発...』 (2013/05/12 23:53)

2013/04/26(金) 4/26まちなか&ランチリポートbyアケ&宮ちゃん

<まちなかリポート>

今日は、久々のコンビ“あっけー&宮ちゃん”で小野市のひまわり公園へ
菜の花を見に行ってきました。
自由に持ち帰れていたのですが、残念!4/24(水)まででした・・・

風は少しきつかったけれど黄色に染まった広い畑を見ていると
花言葉どおり「快活」を想像出来るようでした。

遠くから遠足でやってきた保育園児が、菜の花畑で記念写真を
楽しそうに撮ってもらっていましたよtp155_notes

連休には近場でステキな所がありますので“お弁当を持ってtp238_riceball”お出かけ下さい
4.26菜の花畑.jpg


<ランチリポート>

同じく小野市にある国宝浄土寺に隣接している“きよたに いっぷく堂”へお邪魔しました。
「自然薯とろろ飯」と「きつね寿司」がメインの、地元のメンバーで構成されたお店です。
一見するとまるで“浄土寺の資料館”に間違われますが、店内は木の香りが漂う明るいお店です。

今日頂いたのは・・・「いっぷく御膳」¥1,050
4.26てんぷら.jpg
自慢のとろろご飯がたっぷりと食べられて、煮物には7種類の材料が使われ
てんぷらは“アツアツ”がセットになっています。

あっけーの「めっちゃおいし~tp204_good
の言葉がカフェテラスを思わせるステキなお店に響き渡りました。
4.26店内風景.jpg

次に宮ちゃんが頂いたのは・・・
「わかめうどんと大きなおいなりさんのセット」¥700
4.26いなり.jpg
普通のおいなりさんの2個分に相当する大きさでクロワッサンみたい!
味は、ほど良い甘さで具が混ざり合ってとても美味しかったです。
おうどんも秘伝の出汁で、あっさりの中に深みがあり、
宮ちゃんはすべて飲み干してしまいましたtp199_coldsweats01

他にも色々とメニューがありますが、大きなきつね寿司はお持ち帰り出来ます。
昨年3月20日にオープンしてちょうど1年。地元に根付いた活動を続けています。
小野市の観光課と協力して、地元のお母さん達が頑張っています。
店内はバリアフリーで、カウンターでも車椅子のままお食事が頂けます。
のどかな風景を楽しみながらの美味しいご飯を食べに是非お越し下さい。

・・・テーブルには、小野市の特産品「そろばん」がドリルと共に置いてあります。
昔を思い出して、またお子さんと一緒にはじいてみてはいかがでしょうか?
4.26計算ドリル.jpg

お食事の締めには小野産の小麦「ふくほのか」のお茶で“一服”して、
さぁ、次に出掛けましょう!! 今日もごちそう様でしたtp195_japanesetea
4.26みんなで.jpg


【きよたに いっぷく堂】
小野市浄谷町3294(カーナビには小野市・国宝浄土寺)と設定してください。
電話 079-462-2600
定休日 毎週火曜日
営業時間 午前9:00~午後3:00(ラストオーダー2:00)

1: 馬場真也 『高橋誠様。お元気にご活躍の様子何よりです。おひさしぶりです。覚えてらっしゃいますか?昨日友の絆拝見。私も2011年11月定年。宝...』 (2013/05/08 10:33)

2013/04/19(金) 4/19まちなか&ランチby三条さん&宮ちゃん

今日のまちなかレポートは
まず、ミッキィホールから。4月21日まで開催されている
「揚がれ!希望の凧2013in三木」
三木総合防災公園で3月10日に開かれた凧揚げ大会の写真展
も同時開催。畳三畳分もある大凧をはじめ、小学生と高校生に
よる東日本大震災地へのメッセージが記された連凧も展示されていました。
4.19凧の展示をバックに.jpg
4月21日まで開催しています。

市役所プロムナードでは、高齢者、障害のある方の交通機関の
利用料金の一部助成の交付申請手続きが始まっています。

では本日のランチタイムは、山陽自動車道下り線にある
ダイナック三木サービスエリアのレストランにお邪魔しました。
4.19ダイナック前.jpg
頂いたのは、スタッフ一押しの「神戸肉の焼肉丼」¥950
食べやすい薄切り肉を焼肉風に味付けし、モヤシのベッドの上に
ドッサリ!トッピングにネギスライスがたっぷり!神戸肉が
舌にとろけてコクがあり、お勧め通りにとびきり美味しかった!
4.19神戸牛丼.jpg

さて宮ちゃんが頂いたのは「兵庫の恵のハンバーグ」¥1400
ハンバーグの素材には、黒田庄牛のミンチ、兵庫ポーク、淡路産
のたまねぎが使用され、柔らかく口どけするくらい!ソースには
山田錦の味噌が使用されていてまろやかな口当たりでした。
ライス、サラダ、スープがついています。
4.19ハンバーグ.jpg

他にも、兵庫の地産地消にこだわったメニュー展開が好評で、旅心を
満喫させてくれます。
高速を走らなくても、三木クリーンセンターへの道の途中から
サービスエリアに入ることが可能で幅広い方々に利用して欲しい
お店です。
4.19店長代理.jpg

ご馳走様でした!


ダイナック 三木サービスエリア
三木市加佐宇湯谷1142
電話・0794(89)2455
営業時間・7:00~22:00(レストランコーナーのみ)
年中無休

2013/04/12(金) まちなか&ランチレポート

未分類
今日は久々のコンビ、大森&宮ちゃんでお出掛けです。
大村にあります金剛寺に、今の春を見つけに行きました。
名残の桜を背景に今を盛りの山つつじ!華麗に彩っていました。
他にも珍しい椿も彩を添えていました。
sakura.jpg

きりしま.jpg

つばき.jpg

金剛寺を後にして、今日のランチは隣接する小野市匠台テクノプラザにある
小野向日葵ホテルのお食事処「ひまわり」さんにお邪魔しました。
とんがり屋根が印象的なホテル。ビジネスだけでなく、ゴルフ、宴会等で
ご利用されているお客様が多いそうです。
今日頂いたのは、四季弁当(1500円)
四季.jpg
旬の素材をふんだんに使ったボリュウム満点のお膳!
果実酢から始まって、デザートまでその季節を体感できるお料理の数々

もう一つは花かごレディースランチ(1800円)
これは、その時々で内容とネーミングが変わります。
今日は花の季節を感じてもらうメニュー!
来月は母の日をお祝いするメニューだそうです。
hanakago.jpg
これは、お刺身から始まり、抹茶付きデザートまで。こちらもたっぷりのボリューム
お茶.jpg

他にもひまわり遊膳や播磨灘御膳やお子様ランチなど、
気軽に立ち寄れるホテルのダイニングです。
一丸料理長が腕を振るわれた料理の数々をお楽しみ頂けます。
ちなみに一丸料理長さんはあの和の鉄人中村孝明さんと兄弟弟子なんですよ。

黄昏.jpg

窓からは広い空が見えて、四季の移り変わりも感じられますよtp080_heart

美味しかった!ご馳走様でした。

小野向日葵ホテル内「ひまわり」

小野市匠台7番地
電話:0794-64-2020
営業時間:ランチタイム=11:00~15:00
     ティータイム=15:00~17:00
     ディナータイム=17:00~21:00