ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2014/07/04(金) 7・4道の駅みき

未分類
今日は西岡志保&宮ちゃんで、蒸し暑い中お出掛けです。

色とりどりの夏野菜、ピカピカ光っていましたよ。朝取れの野菜たちが沢山並んでいる「道の駅みき 観光センター」にお邪魔しました。
去年12月にリニューアルオープンで広さも3倍、三木&神戸市西区・小野・加東など周辺の農家さんの直売所として、平日も大賑わいです。

生産者さんのお顔も見える安心・安全な野菜を求めて、小さいお子さん連れのお若いママさんの姿も・・・。私達も取材と称し、品定め。
だって、全部美味しそう、今晩のメニューにしたい野菜ばかりでしたもの。美味しい食べ方もレシピで配布されていました。
コーン.jpg

ズッキーニ.jpg

しいたけ.jpg

すいか.jpg
食べ応え満点のすいか、手土産にも喜ばれそう。大きいでしょ!

他にも、別所地区の生産者さんの「新鮮」野菜が並ぶ「JAコーナー」も。
こちらも常連のお客さんがいっぱい。
農家の皆さんにも、暑い中ですが、体に気をつけて、美味しい野菜を作っていただきたいです。

農協.jpg

さてさて、道の駅みきは、いつ行っても季節感いっぱい。
今は、七夕飾りが飾られています。あなたの願い事も短冊に書いてみませんか?今月中旬くらいまで飾られているそうです。

笹飾り.jpg

今月末、27日は「道の駅みき 夏の感謝祭」です。
盛りだくさんのイベントが予定されています。どうぞ、お楽しみに。

道の駅みきのHPもかなり充実しています。こちらもご覧下さいね。

2014/06/27(金) 6/27・街中レポート・堀光美術館

未分類
今日は梅雨のどんよりした空見上げ、どこへ行こうかと、多恵&宮ちゃん。
堀光美術館で昨年3月に77歳で御逝去された石田安夫さんの回顧展が6月22日から開かれているので是非とも行かねば!と出掛けました。

ぽすたー.jpg


石田安夫さんは吉川町生まれ、最終志染中学の校長で定年を迎えられその後堀光美術館館長や郷土の美術家、郷土史家、演劇、合唱、絵画教室など幅広く活躍されていました。
油絵をはじめ、水彩画ではふるさと三木シリーズでは繊細なタッチで数多くの作品を描かれています。また、FM三木のホームページの表紙の三木城復元想像図も石田さんの作品です。この原画も展示されています。
学生時代からの作品、また三木市役所にも展示されていた作品など、時代をおって沢山見せて貰えます。
もっとご活躍していただきたかった、と思ったのは私達だけではないでしょう。
石田先生を偲んで、6月29日には館内で音楽のイベントも開催されます(予約終了)
受付には絵画教室の生徒さん達もお手伝いされています。とても楽しくお優しい先生でした。と言われていました。
サイン帳に記名すると先生の三木シリーズの絵葉書を2種類の中から選んで頂けたのが嬉しく、懐かしく思いました。

ハガキ.jpg


期間・7月6日まで、午前10:00~午後5:00(入館4:30まで)
休館日・月曜日

2014/06/13(金) 6/13教育センター・街中レポ

未分類
梅雨の合間の曇り空tp002_cloud
今日は、多恵&宮ちゃんで教育センター2階で今日から開催されている「教科書展示会」にお邪魔しました。
小中学校で文部科学省刊行の平成27年度使用教科書目録に記載されている教科書見本が展示されています。
今の教科書はカラフルよ!とは聞いていましたが、本当!小学生は喜んでお勉強する?tp070_book
現役小学生の母である多恵さんは真剣に見ていましたが~tp084_eye

IMG_4173.jpg

IMG_4171.jpg

中学になると突然分厚くなり、教科により小さくもなるので子ども達大変。でも沢山の知恵が詰まっている本なので皆頑張ってお勉強してほしいなあ~tp070_booktp070_book

教科書は親になってからあまり見ないで子ども、先生まかせでしたが、どんな事習っているのかと知ることも大切!子どもとの交流の意味でも親も知ることが大切かと思います。
感想などアンケートも書けるので是非ご覧になって下さい。

IMG_4172.jpg

6月13日~6月27日(22日休館日)9:00~17:00

2014/06/06(金) 6/6街中レポート ホースランド、自然学校

未分類
6月4日に入梅!tp003_raintp003_rain

今、三木ホースランドパークは小学5年生自然学校真っ只中。tp060_carouselpony
金曜日は最終日、最後のメニューやら宿舎の片付けをしているという子ども達の様子を見にいってみました。

エオの森、宿泊棟から急な階段で降りていくと、広がるキャンプ場。
IMG_4166.jpg

そこで、焼き板工作の仕上げ・絵付けを終えた自由小5年生たちが、リラックスモードで森林浴も楽しんでいましたよ。先生にうかがうと、体調崩す子どももなく、とても元気に連日のメニューを楽しく消化できたそうです。一回り大きくなって帰ってきますよ。お楽しみにtp080_heart

さて、今は、新緑・新芽の伸びが著しい三木ホースランドパークの緑たち。
名前はわかりませんが、あちこちで鳴く鳥の声にも癒されます。
ちょうど、今日は曇り空でしたが風が心地よく、晴れた日でも、木々ごしにふりそそぐ陽の光はきっとコンクリートの上とは断然違うと思います。トレッキング中の方?トレーニングに来られている方もおられましたよ。

レストランで食事がてらの森林浴もいいでしょうね。

宿泊棟も、パーク内の施設・トイレも・・・、木を上手く利用していて、素敵な空間だなと思いましたよ。

オススメです。
IMG_4170.jpg


宮ちゃん&西岡志保でしたtp057_karaoke

2014/05/30(金) 5/30みっきぃホール?!リポート

今日は千春&宮ちゃんでスタジオから飛び出してtp057_karaoketp059_upwardright
外はちょっと暑いtp001_sun~そうそう!みっきいホールで素敵な作品展開催しているではないか!
5月28日~6月3日まで「フォト三木・フォト遊友 合同写真展」に伺いました。
作品は40点程、指導講師は萩原正良さん。

5.30写真展.jpg

自然や動きのある人物を被写体に繰り広げられている作品群は素人とは思えない視点、技術か駆使されています。一瞬のタイミングで美しい色、形、感動伝えようとされている努力がグット迫ってきます。
メンバーの前垣さんも「何度もその場所に足を運び、とことん思いの姿を撮りたいと行っています」とお話されていました。
市役所に来られた際に是非ご覧下さい。