ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2013/08/09(金) 8月9日街中&ランチタイムレポート

未分類
今日は子供達が夏休みでとても忙しい多恵さんと宮ちゃんで、
この夏一番暑いかもと言われている日にお出掛けスタート!

ちょっと涼しい場所を探して~
そう!三木市立堀光美術館で開催されている「水上みさき写真展」へtp068_camera
身近な小宇宙ー虫たちのワンダーランドーと副題が付いている
虫さんたちの美しい姿や可愛らしい驚きの表情、小さいながら
厳つい身体で一生懸命生きている、そんな昆虫達に会いに行きました。
朝露を羽いっぱい受けて宝石の様に光輝くトンボ!
アザミの花にフワリと止まった瞬間のアゲハ蝶等、
小さな生き物への愛情を感じる沢山の作品に会いました。
昆虫の肖像画さながらの顔の写真、思わず微笑んでしまいました。
8.9水上さんポスター.jpg
8.9堀光のおりがみ.jpg
二階にははくせい展も開催されていて、白熊、虎、鹿など
今にも動いて来そうな迫力で、多恵さん少々おっかなびっくり!
8.9しろくま見る宮ちゃん.jpg

観覧後には、播州織柄の千代紙で昆虫を折ってボードに張る
お楽しみもありますよ。
お家で暑い!て思ってるご父兄の皆さん是非お子様と一緒に
堀光美術館へ。新しい発見とその上涼しい!夏休みの宿題のお役に立つのでは
入場料無料です。
8月18日(日)まで、開館時間午前10時~午後5時
休館日・月曜日、℡0794(82)9945


さてさて、屋外に出ると亜熱帯!はやく逃げ込む先に~
今日のランチタイムでお邪魔した先は、跡部にあります
「寿し ふくちゃん」へ
三木高南の交差点から美嚢川へ向かい、クリーンセンターに入る道角にお店が
あります。
気さくな大将と地元三木出身の優しいママさんが迎えて下さいました。
三木にお店を出されて8年目、キャリアは20年。ネタは毎朝大将が仕入れに
行かれています。
8.9ふくちゃん大将.jpg
ランチセットは3種類。今日頂いたのは、にぎりとちらしセット(¥800)
にぎりもちらしも食べたい!と言うお迷いの方にピッタリ。寿し飯も優しい味に
作られているので沢山食べられる(多恵さん、宮ちゃんには危険)
お魚の出汁がきいた赤だし付き。
8.9ふくちゃん・ちらしずし.jpg

もう一つは上にぎりセット(¥1200)
中トロ、マグロ、ハマチ、いくら、鯛等8貫に日替わり小鉢、赤だし付き
新鮮素材なのでお口の中でプリプリと美味しさを噛みしめて~至福のひと時
日替わり小鉢の今日の中身はサトイモとイカの煮物でした。
8.9ふくちゃん・にぎり.jpg

他ににぎり寿しセット(¥800)赤だし付き、もありますよ。
大将のお父さんの出身地から、お寿司の呼び名に、九州の地名が~
薩摩(並)、甑(上)、鹿島(特上)と付けられて、ランクが何?とお客様に
配慮されているところが、嬉しい。

暑い夏、食欲も上がらないこの時期には、さっぱりとしたお寿司がピッタリ!
夏ばてしないようにしっかり食べて、暑い夏を乗り越えましょう。
夜も美味しいお酒もありますので、お出掛け下さい。
美味しいお寿司、ご馳走様でした!
8.9ふくちゃん・外観.jpg

「寿し ふくちゃん」
三木市跡部817-2
電話・0794(82)7229
営業時間・11:45~14:00、17:00~21:30
定休日・日曜日
仕出し、宴会受け付けています
8.9ふくちゃん・店内.jpg

2013/08/02(金) 8/2(金)旧暦の七夕と住宅街の小さなカフェby宮ちゃん&千春

<まちなかリポート>

笹の葉さ~らさら~♪
旧暦の七夕が行われた中央公民館に笹飾りが揺れています。
8.2七夕.jpg

昨夜は子供縁日と花火大会が行われました。
美嚢川から打ち上げる小さな、わずか10分の花火大会。
キレイな打ち上げにみんな大喜びでしたよ。

そんな名残の笹飾りには子供たちの可愛らしい短冊が。
・・・つい大人は笑顔がこぼれますね。


<ランチリポート>

今日は、住宅街の可愛らしいカフェへお邪魔します。
三木北高校前のコンビニ横の道を住宅街へ。青山の一軒家がお店なんですよ。

あ、あった
8.2外観.jpg

今日のメニューは・・・
8.2メニュー板.jpg

お邪魔しまーす!
8.2入り口.jpg

ウサギさんの雑貨も可愛い
“日替わりランチと手作りパンのカフェ Pico Lapin(ピコ・ラパン)”です。
席数は12席、ランチとカフェは月・金曜日のみ。持ち帰り用パンの販売は水曜日。
8.2キッチン周り.jpg

今年2月にオープンしたお店で自家製の野菜の味にホッとします。
奥で背中が写っているのがオーナーの白石智子さん。
脱サラして始めたお店で、野菜はお家の周りでお父様が栽培されているそうですよ。


さて、今日の日替わりランチプレート¥850は、
8.2ランチ.jpg
・自家製夏野菜のカレースープ
・ジャガイモと枝豆の炒め煮
・ツナと昆布の和風サラダ
・手作りパン(今日はクルミチーズパン、ダブルレーズンパン)

ズッキーニ、にんじん、なすび、トマトなど小さくカットした野菜がごろごろして優しい味。
ジャガイモの炒め煮にはショウガが入っていて、爽やかな口当たりでした。
こだわりのパンもふんわりと良い香りがして噛めば噛むほど甘いクルミの風味。

期間限定のシソジュースやデザートも美味しく頂きました。
ご馳走様でした!
8.2しそジュース.jpg8.2デザート.jpg
ドリンク付き +¥150
デザート付き +¥200
両方付くと+¥350

8/30(金)まではサービス期間実施中です。
日替わりランチプレート ¥850→¥800
ドリンクやデザート付き →¥100引き
パンの販売 全品¥10引き など
そのほかにも割引があるそうですから、可愛いウサギさんに会いに青山の住宅街へ行ってみませんか?


【Pico Lapin (ピコ・ラパン)】
三木市志染町青山2-11-1
090-9718-7759
営業時間 月・金12:00~17:30(ランチ・喫茶)
     水 10:00~14:30(売切れ次第終了)

☆全席禁煙、駐車場は2台分です。
☆お店は、青山第6公園から道を渡って住宅街へ。
 てまえから2軒目あたりですのでよーく見て探してください。

   

1: ゆち 『話には聞いてましたが、本当に隠家的なお店なのですね♪自家製メニュー、とってもヘルシーそう!夏休み、家族で食べに行きま~~す(≧∇...』 (2013/08/08 23:58)

2: ピコ・ラパン 『ゆちさま 先日は遠くからご家族でお越しいただきありがとうございました。次回は秋にお越しいただけるとのこと、 楽しみにお待ちしてお...』 (2013/08/28 21:55)

2013/07/26(金) 7/26街中&ランチタイムレポート

未分類
朝から暑い今日は、久々コンビの大森&宮ちゃんで、三木市役所3階プロムナードで
開催されている「三木飛行場」にまつわる資料展示会に伺いました。
太平洋戦争末期に三木市、加古川市、稲美町にまたがり造られた飛行場跡の
日本側、米国側からの地図、航空写真、現在の石跡の写真、戦闘機の模型等
そして目を惹くのは当時の飛行機のタイヤ。70年近い時を経て、戦争時代の
証言者として静かに鎮座しています。
三木飛行場では、戦闘機に乗り込む隊員の飛行機に乗る訓練をしていました。
その後特攻隊として、それぞれの隊に戻り、国の為にと言う大義で、散っていかれました。
10代~20代の尊い命が失われていた現実を目の当たり感じる、出撃前の手紙も
展示されています。
8月は終戦記念日、お盆と沢山の命に感謝をする月でもあります。
戦争を知らない世代も多くなりました。平和と言う現実とその意味を
考える場所でもあります。夏休みの子供たちを連れて、是非訪れられたら
良いかとおもいます。
会期 7月24日~30日
(ちなみに24日と30日は三木市が空襲にあった日でもあります)
IMG_3129.jpg

さて今日のランチタイムは、別所町花尻の「寿司 政」へtp034_rvcar

政勝大将が創業され今年11月19日で30年。この7月10日にリニューアルオープン
したのをきっかけに、いつも地元の皆さんはじめ、沢山のお馴染みさんで
いつも賑わっているお店に、新しい味が加わります。
娘婿の弘樹さん、通称ひろさんがランチを始めました。ランチは7月17日からです。
政御膳(すし定食)¥1700円
IMG_3141.jpg
吟味されたネタの刺身、プリプリのエビの入った天ぷら、茶碗蒸し等など
デザートにはプリンババロアと桃のシロップ漬けともう大森さんはご機嫌!
ここにアルコールがあれば~と仕事忘れてさけんでました。
IMG_3146.jpg
もう一つは、旬彩御膳¥1500
IMG_3136.jpg

パレットに9種類の食材が!可愛い食器に、一口サイズの、刺身、ゴマ豆腐
酢の物、天ぷら等、いっぱい食べられて嬉しい気分になりますね。雑穀米のご飯
茶碗蒸し、吸い物等、デザートには抹茶白玉のプリン、桃のシロップ漬け~
IMG_3149.jpg


野菜、果物は全て自家製。顔の見える食材なのでとても安心!
100円プラスすると、コーヒー、紅茶、自家製シソジュース、梅ジュースが
選べますよ。嬉しいセレクトです。
また、旬彩御膳は2週間毎に内容が替わるので楽しみに食べに行けますね。
IMG_3134.jpg
カウンター、掘りごたつテーブル、竹のすりガラス柄の鏡のあるお座敷テーブル席も
なかなか素敵。カウンター中には、10年使い込んだ巻包丁がインテリアになっていて
大将とひろさんの意気込みを感じます。3代目のオチビチャンも顔を出してくれましたよ。
ママさん、ひろママさん、みやちゃんの家族で力合わせて素敵なお店を切り盛りされています。
1人良し、グループ良し、宴会良し、是非美味しいもの、食べに行かれたら如何でしょう。
美味しかった!ご馳走様でした。
IMG_3150.jpg

「寿司 政」
三木市別所町花尻1丁目46-1
電話・0794(83)0282
営業時間・ランチ 11:00~14:00、夜 16:30~21:00
定休日・火曜日(第3月曜日)





2013/07/19(金) 7/19街中&ランチタイムレポート

今日は、三条杜夫&宮ちゃんのコンビで、夏の花ひまわりに会いに、吉川の藤田さんが育てておられる、広大なひまわり畑に出掛けました。
夏の日差しにも負けずひまわり達は元気に咲き誇っていました。
ここではひまわりを切って持ち帰る事を許して下さるので、私達も
大小取り混ぜ夏の香りを頂いて帰りました。
私達の他にも写真を撮りにご家族で来られていましたよ。
ハサミも置いて下さっていますが、マナーを守って美しい花に恥じない
切り取りをしましょう。
7.19ひまわり.jpg

綺麗なお花を見せて貰った後で、花より団子に戻った私達の行き先は、
ランチタイムもお店にレッツゴー!

今日は吉川町鍛冶屋にあります、割烹、寿司、仕出しのお店「三の路」
へお邪魔しました。
創業20年、お店の名前の由来は、オーナーの三谷さんと三叉路に建つので
「三の路」と名付けられたとか。お店の外回りには、信楽たぬきさんや生きたすっぽんが迎えてくれます。店内にも沢山の金魚がお出迎えしてくれます。店主自慢の古美術コレクションもお願いすると見せてもらえますよ。
店内は、大小色々なお部屋があり、使用目的に応じて利用出来ます。勿論!
お料理も予算に応じて作って貰えますよ。
頂いたランチはちょっと豪華版!
造り御膳(¥1900)
7.19すし?定食.jpg

付き出しにお刺身、サラダ、そば又はうどん、そこに寿司桶に8個のお寿司
そして、デザート(果物)、盛りだくさんのメニューに流石の三条さんも
お腹いっぱい!!大好きなお刺身に大満足でした。

もう一つは、天ぷら御膳(¥1600)
天ぷら盛り合わせ、炊き合わせの小鉢、そば又はうどん、ご飯、デザートが
付いています。
二つとも温泉玉子も付いています。
7.19ご飯のほう.jpg

二人とも満腹で幸せでしたtp080_heart
他にも¥480からうどんやそば、日替わり定食¥750、丼物¥500~
等リーズナブルに頂けるメニューも沢山あります。
お昼時には常連さん、家族連れでお店の中はとても和やかな雰囲気で、
お店の大将や女将さんの人柄がお客様を呼ぶのでしょうね!
7.19三の路スタッフと.jpg
美味しかった!!ご馳走様でした!!

ファミリー割烹、寿司、仕出し、炉端「三の路」
三木市吉川町鍛冶屋135-4
℡・0794(73)1816
定休日・水曜日

2013/07/12(金) 7/12街中&ランチタイムレポート

今日は大型コンビ??中村多恵&宮ちゃんでお出掛けします。
梅雨も明けて暑い毎日tp001_suntp001_sun
そこで、田植えからソロソロ1ヶ月過ぎている田んぼ散策と決めました。

車を飛ばして行った先は、細川なかの緑広がる水田へ!
グレードアップ山田錦ののぼりが風にはためいています。
暑い!いやいや!晴れた広い空の下、背丈の伸びた稲が
心地よい風に気持ちよく揺れています。私達も暑さを忘れて
緑の風を満喫!広い広い田んぼを見ていると、農家の皆さんの
努力のお陰で日本の食もまだまだ安心!なんて思ってしまいます。
秋になり、頭を垂れる稲穂に会いに来たいな~7.12万歳たえさん.jpg
多恵大きく育て!

そこからtp034_rvcarを走らせ、桃坂へ
水車のある駐車場と言えば!そう!今日は、
和洋遊膳”ばん”さんへランチタイムレポートお邪魔しました。
7.12ばん水車.jpg

黒板塀と白壁が目を惹く和風の建物。創業されて13年。
手打ちめんと和牛料理、会席、鍋物など多様なお料理が頂ける
お店です。
今日は、康庵と名づけられた離れでランチタイムです。
ご主人の思いで建てられた、中には囲炉裏、天井の高い庵。
昔のストーブや江戸風たんすやら~板張りもつやつや
ここを指定しての予約OKですよ(8人まで入れます)
7.12ばん玄関.jpg
7.12ばんデザートとうどん多恵さん.jpg


頂いたメニューは和牛遊膳(¥1800)
4種類の付き出しから始まり(今日はかに味噌豆腐、貝柱グラタン、アジとアボカド、エビの手まり寿司)、手打ち冷やしうどん、メインの陶板で焼く和牛と野菜、茶碗蒸しとご飯。
暑くてたまらない日には、涼しいお部屋で頂いて元気モリモリになりますね!
7.12ばん前菜.jpg
7.12ばん肉.jpg

もう一つは、うどん遊膳(¥1500)
付き出し4種、手打ちうどん、大きなエビが存在感たっぷりの天ぷらの盛り合わせ
茶碗蒸し、ご飯等など
7.12ばん天ぷら.jpg

手打ちうどんは少し細めんでしかしコシがしっかりあり、なかなかののど越し

他にも、ランチメニューが揃えられています。
和牛ステーキランチ(¥1200)、焼き穴子丼セット(¥1100)、エビフライ(¥900)、釜飯、天ぷらうどん等~店内に漂う焼き穴子のかおり。セットに、小鉢、うどんが付きます。
どれも食欲をそそります。少し料金を足すと飲み物、デザートが付きますよ。

テーブル席、お座敷もあり、ご家族連れ、宴会と何でもご相談下さい。
とのことですよ。
美味しかったtp080_heartご馳走さまでした
7.12ばんメニュー.jpg
7.12ばん廊下.jpg


和洋遊膳 ばん

三木市口吉川町桃坂75(県道 西脇三田線、桃坂交差点近く)
電話・ 0794(88)3688
営業時間・11:30~21:00
定休日・火曜日
  電話予約もOKです