▼ 2013/01/11(金) まちなか&ランチレポート
【未分類】
まちなかレポート、今日は宮ちゃん&千春コンビで残り福を頂きに、大塚の戎神社に参拝に行きました。本宮より人出は控えめですが、まだまだ参道には残り福を目指し人々が行きかっていました。私達も三木の皆さんの、またエフエム三木の今年の商売繁盛、健康、幸せを願いお祈りしました。神様8万数千人全部か!て驚かれたかも~福引は赤でした

賢いワンチャンが飼い主さんとお参りしていたのには感心しましたよ。

福を頂き甘酒でホカホカになった体でランチタイムのお店にレッツゴー!
今回は大村に昨年10月17日オープンしたばかりの”さのき食堂丼伝”でのレポートです。
店主の佐野さんは何と21歳!驚きの若さですが、学生時代に出汁に目覚めてそのままうどん修行に突入したというお話の持ち主でもあります。
昆布と鰹の出汁はあっつさりの中にコクと甘みがあり、うどんは讃岐の特徴であるコシがあり、何だか年季の入った年配の方がつくった様な美味しい味を出しています。
ランチタイムには500円でAきつね、Bこぶ、Cわかめのうどん定食(ミニ丼はお好み選択)

単品で今日はお薦めのカレーうどんを頂きました(590円)

他にも多種のうどん、ソバ、丼物が用意されています。
丼伝はどんでん返しから、さのきは佐野とさぬきの合体からの由来だそう


将来は移動店舗をと考えているアシスタントさんと他メンバー4人で切り盛りもり、夕方から居酒屋に。
24時まで単品で食べられますよ。

さのき食堂”丼伝”
三木市大村
電話:0794・86・1200
営業時間:午前11:00~15:00、午後17:00~24:00
定休日:火曜、第2,4水曜


賢いワンチャンが飼い主さんとお参りしていたのには感心しましたよ。

福を頂き甘酒でホカホカになった体でランチタイムのお店にレッツゴー!
今回は大村に昨年10月17日オープンしたばかりの”さのき食堂丼伝”でのレポートです。
店主の佐野さんは何と21歳!驚きの若さですが、学生時代に出汁に目覚めてそのままうどん修行に突入したというお話の持ち主でもあります。
昆布と鰹の出汁はあっつさりの中にコクと甘みがあり、うどんは讃岐の特徴であるコシがあり、何だか年季の入った年配の方がつくった様な美味しい味を出しています。
ランチタイムには500円でAきつね、Bこぶ、Cわかめのうどん定食(ミニ丼はお好み選択)

単品で今日はお薦めのカレーうどんを頂きました(590円)

他にも多種のうどん、ソバ、丼物が用意されています。
丼伝はどんでん返しから、さのきは佐野とさぬきの合体からの由来だそう



将来は移動店舗をと考えているアシスタントさんと他メンバー4人で切り盛りもり、夕方から居酒屋に。
24時まで単品で食べられますよ。

さのき食堂”丼伝”
三木市大村
電話:0794・86・1200
営業時間:午前11:00~15:00、午後17:00~24:00
定休日:火曜、第2,4水曜
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://www.fm-miki.net/blogs/kinkura/096/tb/