ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2011/10/14(金) 10.14のみっきぃ金曜倶楽部!!

放送内容
まちかどリポート

お祭り前の岩壷神社です
IMG_0871.jpg
参道の先では、明日の準備が着々と進んでいました。
皆さん、お邪魔をいたしましたm(_ _)m


明日はこの鳥居をくぐり、この参道を屋台が通ります
IMG_0873.jpg
凛としたこの場所へ立ってみて、
「明後日、私が来るころは熱気イッパイなんだろうなぁ~」
と考えてしまいましたww
お願い!晴れてtp001_sun
   kasumi


ランチリポート

今日は、山陽自動車道 三木サービスエリア 宝塚ホテルのレストランに来ましたよ!
IMG_0875.jpg
ウフッheartこんな素敵なところでランチtp050_restaurant
ワーイ\(^ ^)/
アレッ、ここって・・・SAですよね?!
そうなんです!
三木サービスエリア上り線 高速道路はすぐそこ
しかし!!宝塚ホテルレストラン入り口
私達、今から美味しい
“うんまか!鹿児島フェア”の
鹿児島を堪能できるお料理を味わって来ます0(^ ^)0
(明日10/15レム鹿児島がオープン!)

IMG_0878.jpg
今限定!11/30までしか食べられない(*'-^*)-☆
“鹿児島産黒豚の甘ずっぱい鹿児島物語”
これが写真のお料理の名前!(誰がネーミング考えているんだろう・・・聞き忘れてしまった。)
“黒豚の洋風角煮と中華風角煮の黒酢ソース
薩摩汁、薩摩揚げ、ご飯、芋焼酎と薩摩芋のデザート”
メインの黒豚の角煮は2種類のお味!
お肉は口の中でとろけるようなやわらかさww
私のお気に入りはデザート♪
何と!芋焼酎の味!!(ここはSAです。ちゃんとアルコールはとばしてあります。)

今日は生放送なので、シェフじきじきにお料理の説明をしていただました。
何だか、VIPになった気分でしたww

IMG_0884.jpg
左から
今日も満足♪みやちゃん 岡本支配人 青木シェフ
11/30までに是非皆さん行って下さいね(*'-')b
Open7:00~22:00(7:00~10:00は朝食メニューです)
            (今日のメニューは10:00~22:00まで)

今日はお土産に
九州物産展でお菓子を買ってスタジオの皆にも幸せのお裾分けをしました!
                      kasumi


若いけど住職です

IMG_0887.jpg
今日は、とっても忙しいなか来て下さいました。
ありがとうございますm(_ _)m
今日は、衣巻さんの大学時代のお話!
聞いていた方は「すごい!!」と思いましたよね~
大学の頃から教海寺のご住職で、仕事&学業に忙しい毎日だったそうです。
そんな時出会った方からの言葉!
人には“忘れられない言葉”があるんですね~
私もあるなぁ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
何だか、昔が懐かしくなってきました(^ ^)
私達年上なのに、いつも励まされていま~すww
              kasumi





初、録音でお届けする「ティータイムリポート」tp239_cake

金曜日が定休日のため、木曜日にお邪魔して収録させていただきました。
秋祭りでも三木市の皆さんにはお馴染み、岩壷神社のお膝元、
岩宮交差点の近くのこちらtp104_downwardleft

10.14覧歩留の看板.jpg

『自家焙煎の館 カフェテラス 覧歩留(らんぶる)』

10.14覧歩留のケーキセット.jpg

こだわりはオープン時から変わらぬブレンド珈琲tp051_cafe
ケーキセットで¥650
珈琲はブレンド一本で通しているお店で、10日に一度お店で焙煎しているとか。

「冷凍物は嫌い。お金を頂いている以上は手作りできちんとした物を提供したい。」
と、食事メニューからお店のロゴ焼印入りのホットケーキまで
優しい味の手作りばかりです。
ボリューム満点のモーニングも¥500で一押しです。
10.14岡本さんの文美ちゃん.jpg
オーナーの岡本さんと文美ちゃん

お祭りの為、10/15(土)は営業時間、午後2:00まで
10/16(日)は臨時休業です。オーナー、ご馳走様でしたtp080_heart
10.14覧歩留の外観.jpg

「自家焙煎の館 カフェテラス 覧歩留(らんぶる)」
【住所】三木市岩宮110-4
【電話】83-1818
【営業時間】朝8:00~夜7:00
【定休日】金曜日

2011/10/07(金) ティータイムリポート「喫茶去」

未分類
さて、まずは何と読むお店でしょうか?
喫茶去・・・正解は「きっさこ」

三木市民病院のすぐ近くにあって、
喫茶店であり、お食事メニューもあり、骨董屋さんであり、
文化教室でもあるマルチなお店です。

まずは不思議な光景をお庭で発見!!
喫茶去花.jpg

この季節に「椿」と「黄色い彼岸花」が同時に咲いています!!
なぜなんでしょうか・・・

そしてお邪魔したのは一見すると和風家屋のお店。
玄関で靴を脱いでお宅訪問のような気分で入ります。
出していただいた珈琲はこんな感じ。
喫茶去コーヒー.jpg

アンティークな店内とマッチしていますねぇ。

ゆったりとオーナーの平石さんとお話ししながら放送させていただきました。
喫茶去2ショット.jpg

古道具と喫茶のお店 喫茶去(きっさこ)
【定休日】日曜日
【営業時間】9:00~18:00
【住所】三木市加佐174-3
【電話番号】82-0701

2011/10/07(金) お祭り前の大宮さん辺りをうろうろ・・・

未分類
初金曜倶楽部の多恵です。

今日は宮ちゃんと一緒に明日から始まる大宮八幡宮周辺をうろうろしてきました。

まずは街角レポート。
前日の大宮さんはシーンと神聖な雰囲気に包まれています。

IMG_0785.jpg

今年は創建九百年ということでいつも以上に盛り上がりそうですね。

一日早く、屋台をかぐ雰囲気を味わおうと85段の階段を登りました・・・。
しんどっ!
IMG_0787.jpg
宮ちゃん、息ゼイゼイいいながらのリポート。

IMG_0786.jpg

続いてランチタイムレポートは大宮さんのふもとの川久さんへ。

大人気の日替わり弁当「お昼からもガンバッテ」ね弁当を頂きました。

おいしそう~!!
IMG_0788.jpg

どれもこれもひと手間もふた手間もかけられたものばかり。

鰹のつみれ鍋、かまゆうあん焼き、ゆば豆腐、自家製ひろうすとえびとあわ麩の煮物・・・。
その他全部で9品ついて1050円!!

地元の皆さん、良くご存知で12時前でこの賑わい
IMG_0790.jpg

毎日限定40食ですから、どうぞお早めに!!

このあと、ティータイムレポートも14時半頃 お届けします!

宮ちゃん、こんなレポート毎週続けてたら確実に 彦磨呂さん状態で体ぷくぷくになりそうですね。

今日の川久さんのランチ、まさに、「料理の宝石箱やぁ。!」

ごちそうさまでした!

2011/09/30(金) 秋めいて、9.30の金曜倶楽部☆

未分類
まずはオープニングの街かどリポート。
平井の田園風景から。彼岸花が咲き、風の音まで聴こえてきそうですね。

彼岸花.jpg
素敵な所でしょ*'-')フフ♪
見つけてしまいました(三木の皆さんはよくご存知かと・・・)
彼岸花、別名 曼珠沙華とも言われていますね。
今年はちょうどお彼岸に咲いてくれて
鮮やかな赤色を楽しませてくれましたねo(*^▽^*)o~♪
ここではありませんが、先日初めて黄色の彼岸花を見ました。
神秘的な花ですね(*'-'*)

12:30 「ランチリポート」 口吉川殿畑にある【竹とんぼ】
竹とんぼ店前.jpg
お店に入る前からw(^ ^)wワクワク!かなりの期待です♪♪
入り口を開けて店内に入ると、
黒く太い梁は昔の建物を感じさせ、
今までの歴史を彷彿させる・・・そんなお店
☆★。゚*ヾ(感'∀'激)ノ゙*゚。★☆
何故か私は母の実家を思い出しました。


私達がいただいたのは、
「おまかせランチ」¥1580

竹とんぼ:前菜.jpg
先ずは、前菜
見て下さい!こんなに色々な種類を楽しめるのですよww
なんと10種類 これだけでも満足してしまいました。
秋の味覚もたっぷりと入って美味しいーー
いやいや、まだメインではありません!

竹とんぼ:メイン.jpg
さぁ~やってきましたメインメニュー
黒豚オンリーのハンバーグ とんかつ サラダ
なすの煮浸し 香のもの 味噌汁 ごはん
どうです!前菜のあとにこの定食これだけでいいのでは・・・
では、いただきまーす。
なにっ!このやわらかさは(´∀`*)
口の中でフワフワとして・・・これは肉?
肉とは思えないやわらかさ!是非皆さんにも味わっていただきたい!!
とんかつも ひれかつ?なのでは・・・
と思うぐらい、何とも言えないやわらかい肉を感じさせてくれました。
美味しい!美味しい!!美味しい!!!

竹とんぼ:デザート.jpg
デザート♪は
季節の果物も添えてあるレモンケーキと手作りバニラアイス&コーヒー
満足極まりないw(^ ^)w

竹とんぼ:スタッフさんと.jpg
こんな美味しいお料理を作っている竹とんぼのお店の方とみやちゃん
皆さん、行かなきゃ損ですよ!!
でも、実はテイクアウトもあるんです!
ハンバーグ5人前  ¥2200
手作りカレー5人前 ¥2500
家でも味わえるとは♪♪

ランチ  am11:30~pm2:30
ディナー pm5:30~pm9:00
定休日 水曜(祝日は営業)
豚肉は「六白黒豚」

美味しかったww
ごちそうさまでした。

14:30 「ティータイムリポートtp051_cafe」 志染町御坂にある【サンタカフェtp038_house

山陽自動車道・三木東インターのすぐ近く、赤い屋根の白いお家が目印!
年中シーズングッズの販売も行っているカフェです。
今の季節はハロウィン。それが終わるとクリスマスモードに変わります。
楽しい店内は・・・直接見てのお楽しみ☆

今日頂いたのはロールケーキと珈琲。セットで¥750
専属パティシエのサンタエイトさん
日替わりお手製の美味しいケーキたち。今日は、

「3種のクリームをミックスした ミルクロール」
「生クリーム・あずき・ぶどうのコラボ うわさのロール」
tea-cake.jpg

予約でケーキのお持ち帰りや、コーヒー豆の挽き売りもありますよ。

モーニングからランチ、ティーと使い方は自由自在tp080_heart
今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。
tea-2ショット.jpg
オーナーの福本さんとリポーター宮ちゃん

・・・駐車場には「ハイジとペーターtp018_capricornus」が住んでいます。
何それ?!と思ったそこのあなた、お店へGOtp034_rvcar

【お店情報】
(店名)SANTA-SANTA サンタカフェ
(住所)三木市志染町御坂627-1
(電話番号)60-5062
(営業時間)9:00~18:00
(定休日)日曜日 
     10月以降ハロウィン・クリスマスシーズンは無休

2011/09/16(金) みっきぃ金曜倶楽部

今日の街かどリポートは、緑が丘町西にあるJA兵庫みらい館からです
リポーターは、三条杜夫さんと、いっちゃんこと一宮美智代さんです。
ja1.jpg
みらい館の駐車場は入場制限、ガードマンさんの指示待ち
館内では、たくさんの買い物客の皆さんがレジ待ちの長蛇の列
特に今日はお彼岸直前で、お花の特売スペースが設置されてました。
こんなに人気で、にぎやかな熱いスポットが三木にあったとは・・・
ja2.jpg


今日のランチリポートは、緑が丘サンロードにある宝寿司さんからです
takara1.jpg
リポーター二人の共通した感想は、コストパフォーマンス高すぎっ!
「お寿司屋さんってことで、敷居が高くお昼のランチといえども・・・
このボリュームとこの美味でこの御値段なら今度友達連れてきてあげよっと」(一宮:談)
takara3.jpg
左から 三条杜夫 宝寿司大将 山田照明さん いっちゃん です


13:15まことのとっておき
mujika.JPG

今日はゲストをお迎えしました。なんとスタジオで生演奏です。
ムジカドルチェのお二人です。
ムジカドルチェは北播地方を中心に活躍しているチェロとピアノのグループで、とっても優しいハーモニーを奏でます。
弾いていただいた曲は、「いとしのエリー」 と 「また君に恋してる」。
2曲目の「また君に恋してる」は「ヘイジュード」から急遽変更したそうです。
理由は「また君に恋してる」が、よりムジカドルチェらしいからとのことです。
いわれるとおり、まさにムジカドルチェ(優しい音楽)な演奏で、思わず目をつむり聴き入ってしまいました。
トークとともに優しさいっぱいの20分間でした。


ここにお邪魔します。
「若いけど住職です」のコーナー
今日は、月 moonのお話。
先日、中秋の名月でしたね♪
仏教、真言宗では この月が大切なものの一つだそうですw(^ ^)w
“月 蓮の花 金剛石(ダイヤモンド)”
蓮は泥の中から綺麗な花を咲かせます(*'-'*)
金剛石、原石は輝いていないけれど・・・
磨けば光ります(゚ー゚キラッ
明るいという漢字、日と月ですね。
この“日”は窓を表していて、窓から見える月の明かりの事だそうです。
暗闇の中に見える月の明かり・・・きっと心を支える何かですねww
今日のお話を聞いて、水澤
色々な苦境も乗り越えられそうですo(^-^)o
衣巻さん ありがとうございましたm(_ _)m




こんにちわ!中谷文美です♪今日のティータイムリポートは、先日某TV番組でもご紹介されていました!
三木市宿原にある、レストランカフェ「バランタイン」に行ってきました~
IMG_0639.jpg

三木市民のみなさんには、「ペンギンのいるお店」でも分るかと思います!

ケープペンギン4羽。雄雌2羽ずつで、2羽がツガイなんだそうですw
IMG_0643.jpg
でね、ペンギンって夫婦になったら一生を添い遂げるんだそうです~
なんだか素敵ですよね♪

口コミで人気が広がり
3年前からケーキのテイクアウトをスタートして
今年3月からインターネット販売もスタート!!
それも、大人気で全国から注文が殺到して、嬉しい悲鳴だそうです。
すごいですよね~

IMG_0646.jpg
「とりいさん家の芋ケーキ」
甘さ控え目で、甘いものよりお酒が好きな
私と三条さん2人(笑)ですが
ペロロン~っとw
三条さんなんか、無言で平らげてました~★


そして、このお店はケーキだけじゃなくて珈琲もオススメ!
IMG_0644.jpg
マスター直々に、自家焙煎の珈琲は
薫り高く、ブラックで是非いただいてくださいね!!


レストランカフェ バランタイン
三木市宿原293-3

定休日 木曜日
営業時間 午前10時~午後10時30分

夜も行ってみたいそんな場所・・・
バランタインでした♪

中谷文美