ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2011/11/04(金) 先週につづいて、お出かけレポート by みやちゃん&志保

未分類
明日から、三木金物まつりです。
市役所前のメイン会場は三角屋根のテントがずらりと並んでいます。
出展者の金物関係の方や飲食店のみなさんがお忙しそうに商品搬入中!!

東日本大震災への義援金お願いの募金箱も会場あちこちに用意されるそうです。

あたたかい心いっぱいの金物まつりにしていきたいものですね。

FMみっきぃメンバーも張り切っています!!
FMラジオ片手に会場めぐりをしてくださいね。

待ってまーす!!


さて、今日のランチレポートはこちら!!
11時30分オープン早々からお客様が続々ご来店~~のこのお店、

IMG_1007.jpgIMG_1008.jpg

細川町豊地、県道加古川三田線沿い、豊地交差点近くの「和食 悠庵 きし井」さん。

ランチメニューは、1050円~用意されています。

IMG_1009.jpg

日替わり定食、美味しいものてんこ盛りで1260円。毎日15食限定ですが、事前予約もできるそうですので、これはねらい目!!

でも、他にも、素材を大切にした優しい味わいのお料理づくし。おコメは地元産のもちろん、新米。ピカピカ&もちもちしてましたよ。

私たちが今日頂いたのは、どんぶりからはみ出しそうなほど具がたっぷりのった「ちらし寿司膳(1260円)」と「昼和膳(1890円)」です。
IMG_1013.jpgIMG_1015.jpg

どれもこれも美味しいですわ。

IHコンロ内臓のテーブルにもなっていて、これから冬場はお鍋メニューもオススメです。

忘年会には狙い目のお店ですよ。
奥様も笑顔の素敵な方です。IMG_1014.jpg

お土産にも大好評の上巻や蒸アナゴを使った棒寿司、(私にとっては)甘ずっぱさが最高の鯖棒寿司もお見逃しなく。
お父さん方!、ご宴会帰りは、ご家族へのお土産をお忘れなく!!!

IMG_1011.jpg


和食 悠庵 きし井 0794-86-2558 
定休日は水曜日。
ランチタイム11:30~13:30、ディナータイム17:00~21:30

では、この後のティータイムレポートは、宿原 茶小屋さんです。
14:30頃からのオンエアです。お楽しみに。


ただいま~~!!
ティータイムレポートから帰ってきました。

今回は、宿原の「和風喫茶 茶小屋」さんでした。
お休みは1月1日のみ!という気骨のあるマスターがこだわりたっぷりに迎えてくれます。

IMG_1024.jpgIMG_1025.jpg

水車の水音が心地よく、マスターのグリーンのミニローバーが目印のお店。
兵庫県三木庁舎の東側交差点にありますよ。

このごろは少なくなってきた感もありますが、こだわりの珈琲が楽しめる「純喫茶」。
軟水で丁寧に煎れた珈琲の味は格別。いつもは珈琲にミルク&砂糖たっぷりのみやちゃんがなんとブラックで挑戦!さらっとした味わいで最後まで美味しくいただけましたよ。
IMG_1021.jpg

店内は常連さんたちでいっぱい。もう36年来通っているという男性もおられました。
一度お店に入ると、昔からの知り合いのように、身内のように、迎えてもらえる雰囲気で、私たちも新しい居場所を見つけたようで、とてもうれしいお店との出会いでした。

IMG_1023.jpgIMG_1019.jpg

こだわりの飲み物がもう1つ。
自家製、原料にこだわった「豆乳!」
あっさりした大豆の味わいが口いっぱいに広がる美味しさでした。少し、はちみつをたらすのもポイント。アレンジ豆乳がいろいろありますので、ぜひお試しあれ!

和風喫茶 茶小屋
0794-82-7375
三木市宿原、兵庫県三木庁舎すぐ東の交差点にあります。水車が目印です

味のあるマスターに会いにお出かけください。

1: スタッフの自己満足 『なんか、お店の広告を読んでいるみたいでつまらない!!』 (2011/11/14 17:47)

2011/10/28(金) 2011-10-28今日のお出かけ先♪

未分類
学校.jpg

今日は、みやちゃんと西岡志保で、県道加古川三田線沿いをドライブしました。

まず、最初の街角リポートは、ここ星陽中学校前。
生徒さんたちが、「なんだ、なんだ、・・」と怪しげな私たちにさりげない視線を送るなか、正面玄関にてレポート。
明日、文化祭「星躍祭」が行われるということで、学校中が一致団結して準備に余念がないとのこと。
残念ながら、それぞれ1クラスずつ、合計96名という生徒数ですが、教頭先生からは、明日の文化祭には、生徒の倍の人数の地域の方、保護者にお越しいただきたいとメッセージをいただきました。

それぞれの作品展示に加えて、ここ1週間集中練習したというクラス対抗の合唱コンクールが見所・聞きどころ。
9時30分からのスタートの予定です。ぜひ、聞いてくださいね。

また、特別ゲストに、パーソナリティあやみが大好きという、話題の漫才コンビ「プリンセス金魚」さんたちがこられるそうですよ。
楽しみ~。


ハンバーグ.jpg焼肉.jpg

さて、今日のランチレポートは、口吉川町大島「ロッキーソルト」さん。
看板をみて、「岩塩焼き」・・・この言葉に長年惹かれ続けてきました。
ランチメニューは、なんと850円~ということで、本格的な洋食メニューがお手ごろ価格で楽しめます。

今日頂いたのは、ハンバーグ定食と焼肉定食。これに、スペシャルメニュー、ロッキーソルト目玉商品の「コールドビーフ」をつけていただきました。

ビーフ.jpg
岩塩生地で包み込んでじっくり焼き上げたローストビーフは、色がきれいな赤、やわらかく、口の中でとろけてしまう、お味でした。ポン酢仕立てであっさりいただけましたよ。

お店ではもちろん、宅配のご注文も多いということでした。これから、お歳暮、クリスマス、お正月メニューにとちょっぴり贅沢な気分にさせてもらえるおすすめものです。
シェフが、丁寧に、時間をかけて作り上げるプロの味に大満足でした。

ロッキーソルト2ショット.jpg

ローストビーフメニューご注文や平日2時以降のご来店については、ぜひ、ご予約をオススメします。

日ごろ、看板を見て気になっていた「あなた!」ぜひ、行ってみてくださいね。

ロッキーソルト:電話0794-88-2008、定休日は月曜日です。


続いては、ティータイムレポート!
同じく、県道加古川三田線、口吉川町くぬぎ原 「モン・プチ・リーブ」

モンプチ外観.jpg

ログハウスの癒しカフェ。
店内に入ると自然な風が感じられる、まさに、癒し空間。

ママとのおしゃべりを楽しみに、お一人でこられるお客様も多いとか。
とっておきの秘密な場所に、お友達を誘ってきてくださるようですよ。

のんびりとした時間を過ごしていただこうと、モーニングに加えて、ヘルシーな野菜たっぷりのランチメニューも始めたとか。すごく、ボリューム&お値段と大満足のランチだとか。次は、ランチにも行きたいです。

モンプチ・コーヒー.jpg
モンプチ・2ショット.jpg

モン・プチ・リーブ:電話0794-88-0200、定休日月曜日です。

エステもあります。予約してください。

1: スタッフの自己満足 『読む価値なし 小学生の絵日記程度で残念です。』 (2011/11/14 17:52)

2011/10/28(金) 間の2時間に・・・

未分類
お昼ごはんを食べて、いぃ~~~感じに眠いです・・・
中谷文美です!!

10時~お届けしている「キンクラ」
私は、13時~15時まで休憩をいただいているのですが
ご飯食べたあとに三木山森林公園まで行ってきました!!!
1319778036479.jpg

カメラをね・・・最近持ってウロウロするようになり
まだ「写真が趣味です!」なぁんて言えるには恐れ多くて
とりあえず、カメラに慣れよう!
ってことで、パシャパシャ撮ってます。

どうでしょう?
私の三木でのショット1枚目(笑)

ぽかぽか陽気で、気持ちよかったですよぉ~

今週の日曜日にはイベントもありますし(私も行きます!)
是非みなさん行ってみてくださいね♪

あやみ

2011/10/21(金) ポカポカ陽気にジェラートが美味しい♪

未分類
今日の「ティータイムリポート」は、
吉川のアイスクリーム工房 BOSS&MOM 

10.21牛.jpg
のどかやねぇ・・・tp001_sun

ではではお邪魔しますtp083_club
boss&mom外観10.21.jpg

常時20種類以上のメニューが並んで目移りします。
悩んだ末に頂いたのは、
サツマイモ、栗、牧場ミルク

11月からスタートの冬のあったかドリンク
HOTミルク、HOTチョコレート
先取りして頂いちゃいましたtp051_cafe
10.21boss&momコーヒー.jpg

ジェラートtp010_taurusは、
シングルサイズ¥300・ダブル¥350

冬だけ(11月~2月限定)メニュー
HOTミルク¥150、HOTチョコレート¥200
・・・土、日、祝には¥500でカレーもあるそうですよ。

ごちそうさまでした。
10.21boss&momみんなで.jpg

アイスクリーム工房BOSS&MOM
【住所】三木市吉川町豊岡427
【電話】0794-72-1026
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日

2011/10/21(金) 五郎とアケミで食の秋!!

未分類
快晴秋晴れの金曜日!!ホンマに気持ちエエですね♪

そんな中、「谷五郎のOH!MYブルーグラス」の食いしん坊コンビ五郎さんとアケで
ランチリポート行ってきました☆

その前に、口吉川町殿畑の道沿いで

「丹波笹山の黒豆」を直売している場所を発見し直撃リポート!!

黒豆枝豆10.21.jpg

黒豆大好き五郎さんも大興奮♪

スタッフさんも、「朝から売れて売れてほんまお釣りの計算が大変ですわ~」

それもそのはず、朝9時から販売されてて、私たちが行った10時半過ぎにはほとんど売り切れ状態!!

ですが、ご安心を!!

「近くの工場から持ってきてもらいますわ~」とのこと。だけど、売れ切れ次第終了になるそうです!!

お値段1キロが・・・。なななんと500円!!!一杯山ほど豆がぎっしりついてましたよ!!

県外に送る方もたくさんいらっしゃるそうです!!

もちろん、五郎さんお買い上げ(笑)♪

続いて、ご一行は→「山田錦の郷へ」♪

足湯10.21.jpg

外にある無料の足湯で、まったりホッコリ♪

五郎さんの、足がツルツルキレイでビックリ(笑)


そして、いよいよランチリポート☆

場所は山田錦の郷内にある「お食事処にしき亭」さん♪
にしき亭①.jpg

どれから食べようかな~♪って迷っちゃうぐらい盛りだくさんの
「花かご膳」ランチをいただきました♪

使ってあるお野菜は、全てこちらの直売所で販売されてる地元産!!

人気の手作り豆腐や、毎朝市場から直送のお魚のお造り、卵も地卵

お味噌も地元産、ご飯は地元のキヌヒカリ!!と全て地産地消!!素晴らしい!!

にしき亭2.jpg

いただきま~す♪

「なんやこれ~めっちゃめちゃ美味い!!!!!!!」

五郎さんも舌鼓♪

ボリュームたっぷりでお値段1570円!!安い!!!

お腹も心も満タンになりました♪

ごちそうさまでしたーーー♪ありがとうございました♪

最後に店長の斉藤真由美さんと一緒に、お店の前で記念写真!
にしき亭1.JPG

平日:11時~15時半まで(L.O.15時)
土日祝:11時~19時半(L.O.19時)

ちなみに、五郎さん帰りには、両手一杯に色々お買い物をされてましたよ♪

やっぱ食欲の秋ですね☆とっても美味しい一日でした☆