ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2014/04/18(金) 4/18宮ちゃん&千春のまちなかリポート・・散歩?!

<MIKI夢ステーションの感謝祭>

朝の雨模様が嘘のように晴れ渡ったお昼前。
二人で旧三木鉄道三木駅の跡地にある
「MIKI夢ステーション」tp238_riceballへお出掛けです。

4.18夢ステーション外観.jpg

お店の前には採れたて苺や野菜、海産物、お花が並び、テントの中には
均一料金のカバンや靴も販売されていて目移りしちゃいます。
あ、苺の甘い香りに回転焼の香ばしい匂いがtp146_note
4.18ステーション店内.jpg

店内に入ると所狭しとお惣菜とお弁当、パンや和菓子も並んでいます。
NHKの生中継で岡田君が食べたというニ兵衛寿司が!!
4.18ニ兵衛寿司.jpg

・・・あっという間に完売。目の前から姿を消しました。
残念。次回狙いましょうか。
他にも美味しそうな物がたくさんあったので、悩みながらお買い物して帰りました。

今日限定!1,000円お買い上げ毎に100円の金券を頂きました。
一割バック。お得~tp146_note

営業時間は朝10時から夕方5時まで。
定休日が今月から木曜日だけになりました。
秋にも感謝祭があるそうなので楽しみです。

2014/04/04(金) 4/4街中&ランチレポート・ながさわ

未分類
今日は朝から花散らしの嵐が~普段の行いのせいかこの二人が出掛ける寸前にお日様が出てきました。
そう!久しぶりのコンビ、三条杜夫&宮ちゃんで~
ナメラ商店街入り口に何と!大きな看板が立てられました。「三木合戦」の新看板が登場しています。
長冶、照子、秀吉、半兵衛、官兵衛オールスターのイラストが出迎えてくれました。湯ノ山道の途上にあり、上の丸城跡への誘いがマークされていますよ。
三木城下町まちづくり協議会が看板を改修し3月30日にはイベントも開催され武者行列も馬を先頭に商店街を練り歩きました。
看板は夜にはライトが輝き目を見張りますよ。歩かれる方は車に、車を運転される方はカーブにあたりますのでご注意を!是非皆さんご覧になって下さいね。

IMG_3983.jpg

さてランチレポートも多数の飲食店の皆様の御協力のおかげで2年半続けられました。この度番組編成の関係で今回でラストとなります。お店の方々始め、このレポートを楽しみにしていただきお店にお出掛け下さった皆様に感謝いたします。有難う御座いました。内容を改め、街中レポートとして始まるかも~知れません。その時は宜しくお願い致します。

ラストを飾るお店は、府内町にあります、「ながさわ三木店」へお邪魔しました。開店されて20年になり、「ながさわ」だけで安心して暖簾をくぐれるお店でもあります。
今日は金曜日!毎週金曜日は、酒井料理長自らの包丁さばきで、夕方6:30からは恒例のマグロの解体ショーもあり、珍しい部位の争奪戦もtp084_eyetp084_eye早めに行ってカウンターで注文する手のも手かしら~tp080_heart

IMG_3994.jpg

テイクアウトよりやはりその場で頂くのが一番美味しいかしら~

私達はおすすめランチの中の昼御膳(¥1274)

IMG_3985.jpg

IMG_3995.jpg

お昼の和定食(¥1144・ミニうどん付)、味噌汁付(¥993)もあります。

IMG_3986.jpg

麺坊はりまやと名の通りそれぞれにそば、うどんが付きこしのある麺に舌づつみ。お刺身、天ぷら、茶碗蒸しとお昼から良いのかしら~なんてheart

他にも牛すき焼きランチ、親子丼、にぎり寿司ランチなど迷うくらいありますよ。

古町屋をリニューアルして使われているので、窓から庭を眺めながらお食事なんてゆっくり出来ます。

IMG_3998.jpg

コーヒーをいただき本日これにてお開きといたします。
ご馳走様でした。
皆さん、ごきげんよう!

  「ながさわ三木店」
三木市府内町2-24
営業時間・11:00~22:00
年中無休

2014/03/14(金) 3・14街中&ランチ・・福

未分類
今日は多恵&宮ちゃんで始まります。
昨日の暖かさと裏腹、また寒い日になりました。ので、みっきーホールで開催されている第2回写真研究会作品展をレポートに。萩原正良さんを先生に日々素敵な作品を制作されているグループです。
自然の美しい変化をカメラを通して表現している数々の作品に見とれてしまいます。きれいな色のコントラストに感動しますよ。是非皆さんもご覧になって下さい。グループの活動拠点は市民活動センターです。興味のある方はお訪ね下さい。
明日まで、9:00~17:00

写真.jpg


さて今日のランチは、三木の市街地から鳥町を抜けて宗佐北の信号を左に橋を渡るとすぐ左手にある、今話題の新鮮お魚料理が食べられるお店「福」さんへお邪魔しました。2013年秋にオープンしたばかりtp071_ribbon

外.jpg

三角お屋根の可愛い佇まいで周囲には生垣とオリーブの木が植えられ、店内の落ち着きを演出されています。
頂いたランチメニューは明石のあなご丼(¥1000)

あなご.jpg

お店の為に焼かれたあなごがもう絶品!厚さがありお口の中に穴子の美味しさが広がります。タレも濃すぎず満足。新鮮なまぐろの山かけとアサリの味噌汁、お漬物。

もう一つは、本日のおさかなランチ(¥1200)8種類の中から選べます。どれもこれも美味しそうですが、お店のお薦めの愛媛産鯛の香草オーブン焼でした。

日替わり.jpg

鯛とお野菜、香草がそれぞれ相まってお魚とあまり縁の無い多恵さんが感動の声!美味しくて、柔らか!苦手の魚が好きになりそう~まぐろの山掛け、春野菜の天ぷら、煮物、味噌汁等、お魚は明石から取り寄せ、その季節を感じる材料を使用されて暖かい作り手の思いが感じられます。
元々ご主人が水産物のお仕事をされていて、お魚離れを心配され、お魚を美味しく食べて貰いたいとの思いで始められたそうです。
おさかなランチは他に明石産がしらのアクアパッツァ、オコゼのから揚げ‥等など

デザートも手作りで飲み物とセット(¥500)で頂けます。

チーズケーキ.jpg

例えば上tp090_upwardleftスフレチーズケーキ 八朔ソース

苺ムース.jpg

苺のムースtp090_upwardleft

お料理、デザートはそれぞれ担当が分かれて作られています。

店内も素敵!

室内.jpg

コーヒータイムは外見ながらtp080_heart

窓.jpg

私達お邪魔している間に沢山のお客様が!そろそろ居心地良いけど失礼しましょう。スタッフの皆さんの笑顔が素敵でお料理の美味しさがパワーアップ!

メンバー.jpg


今度はどれをいただこうかなtp146_notetp146_note
美味しかった!ご馳走様でした。

美味しかった.jpg


おさかなとごはん 福

加古川市八幡町宗佐1017-2
電話・079(438)7530
ランチ・11:00~14:00
カフェ・14:00^17:00
定休日・水曜日

2014/03/07(金) 3/7街中&ランチ・小野、サンシュ

未分類
こんにちは。啓蟄も過ぎたというのに・・・・
まだまだ風が冷たい3月最初のレポートです。

今日は小野市の大池周辺にやってきました。

桜のつぼみがなんとなくふくらみ始めて薄いピンクに
色づき始めています。

大池の橋の欄干のレリーフはピンクの桜の花びらです。
IMG_3926.jpg

だからこの辺りでは一年を通して「桜の花見」を楽しめます。

IMG_3925.jpg

小野市役所の駐車場には、ハーブの「ローズマリー」が
咲き誇っていました!!

IMG_3923.jpg

そしてその大池のほとりにある
「ビストロ サンシュ」さんにお邪魔しました。

IMG_3927.jpg

今年の4月で開業11周年を迎えられるお店です。
シェフのモットーは「一生懸命に作る」!!

この気持ちを常に持ち続けて11年間、地元の方々をはじめ
多くのお客様から愛されてきました。

IMG_3928.jpg

IMG_3929.jpg

今日出していただいたランチは
大人気メニューの一つ、サンシュランチです。

1300円。

オードブル・・・・・オマール海老の爪のキッシュ
          鴨の燻製
          生ハムとグリッシーニのサラダ仕立て
          エマルジョンソース

キッシュの味がとても濃厚で小さめのピースなのに、結構ボリュームが感じられます。

スープ・・・・・4種の野菜のスープ(じゃがいも・たまねぎ・にんじん・かぼちゃ)

丁寧な裏ごしをされているのでとても口当たりがまろやかで、それぞれの野菜の味が引き立っています。
おいしい!!

メインは「めんたいことじゃがいものパスタ」
細めのパスタなので、めんたいこのクリームソースが麺とよくからみあって
冷めても美味しさが続いています。
じゃがいもも小さめのカットでゴロゴロ、たっぷり入っています。
IMG_3934.jpg
このパスタはオムライスかドリアに変更も出来ます。
ドリアは、チキンが入ったご飯にクリームソースがかかっていて
しっかりめの味が付いているのに、しつこくないんです。
こちらも冷めても美味しく食べられます。
IMG_3935.jpg
お友達同士で行くなら、それぞれ違うメインを選ぶと少しずつ色々と食べられるので
オススメです!!

あたたかくカリッと焼いたバケットが二切れ。
普通のバターとパイナップルバターが出てきました。

このパイナップルバターは普通のバターよりも軽めで
どんどん食べられます。
お持ち帰りメニューの一つで500円~可能なので
人気メニューの一つです。
IMG_3933.jpg
後はデザートとコーヒーor紅茶が付いています。

デザートももちろんシェフの手作りで
今日は「クラシックショコラとプリン」

クラシックショコラはしっとりとして
チョコレートの風味が濃厚なのに、口の中で軽くほろほろと崩れるような
食感です。
さすがプロの技。
IMG_3937.jpg

うれしいサービスをご紹介しておきます。
お店では、お水はもちろん出ますが、あたたかい「ルイボスティー」の
サービスがあるんです。
飲み放題なので、セルフサービスでどんどん召し上がれ!!
ちなみに私達、何杯飲んだかしら・・・・・

おうちでも飲めますよ。
40袋1200円です。

これからも皆様に愛されるお店を続けていく為に
「心を込めて美味しい料理を提供します」とお忙しい中
コメントを下さったシェフ。

IMG_3941-1.jpg

ビストロ サンシュ
小野市王子町932-5
電話:079-462-8766
営業時間:11時半~14時半(ラストオーダー)
     17時半~20時半(予約のみラストオーダー21時)
定休日:火曜日

2014/02/28(金) 2月28日 街中&ランチレポート(ひな飾り)

未分類
こんにちは。
今日のコンビはじゅんちゃん&みやちゃんです。

この時期ならでは、の場所に行ってきました。

旧玉置家住宅のお雛さんを観てきました~。
IMG_3904.jpg

IMG_3905-1.jpg

IMG_3903.jpg

IMG_3906.jpg

IMG_3908-1.jpg

IMG_3907.jpg

9日までご覧頂けます。
作られた年代によって顔の表情も違いますので
それらを比べて見るのも楽しいですよ。

さて、ランチは「や・き・に・く」です。

地元に愛されて23年。
今の場所でちょうど1年になりました。
IMG_3918.jpg

「焼肉はるちゃん」にお邪魔しました。



IMG_3909.jpg
ランチ定食の中から今日頂いたのは
上アバラ定食:1200円
IMG_3912.jpg

とっても柔らかいアバラ肉がさ、さっと焼いていただきました。

IMG_3914.jpg
自家製タレをつけて、キャベツとともに頂ま~す!!
「やわらかいっ!」
「おいしい!!」と言う言葉しか出てこないみやちゃん。

美味しさのあまりもだえています。

そしてこちらもたっぷりのホルモンが入った
ホルモンうどん定食。900円

IMG_3913.jpg

鉄板で出てきたのでアツアツの状態がいつまでも続いてくれて
おいしさ長持ち!

自家製のキムチも深みのある味がクセになります。
食後にコーヒーも出していただきました。
ごちそうさまでした。
IMG_3915.jpg

素敵なお母さんとお嬢さんがあたたかく迎えてくれるお店なので
思わず「ただいま」と言いながら入っていきそうになります。

IMG_3917.jpg
ランチの営業時間は 11時半~14時
ディナーは16時半~21時半オーダーストップ
定休日:水曜日

三木市別所町西這田1-185
電話:0794-83-4747