【放送内容】
映画「樺太1945年夏 氷雪の門」と映画館「パルシネマ」 の紹介
氷雪の門は1945年8月15日終戦後も継続されたソ連軍の樺太侵攻がもたらした真岡郵便電信局の電話交換手9人の悲劇の物語。
映画の完成は昭和49年だが公開直前に中止となった作品である。
その作品が今年蘇った。単館系を中心に全国で順次放映されている。
あわせてDVDもレンタルアップされている。
戦争の悲劇と人の使命感が強く印象付けられる映画です。
8月19日から湊川のパルシネマにて「太平洋の奇跡」と2本立てで公開です。
パルシネマは非常に良質な映画を2本立てで上映するとても良い映画館です。
2本立て通常1200円です。是非一度ご覧になってください。
氷雪の門は1945年8月15日終戦後も継続されたソ連軍の樺太侵攻がもたらした真岡郵便電信局の電話交換手9人の悲劇の物語。
映画の完成は昭和49年だが公開直前に中止となった作品である。
その作品が今年蘇った。単館系を中心に全国で順次放映されている。
あわせてDVDもレンタルアップされている。
戦争の悲劇と人の使命感が強く印象付けられる映画です。
8月19日から湊川のパルシネマにて「太平洋の奇跡」と2本立てで公開です。
パルシネマは非常に良質な映画を2本立てで上映するとても良い映画館です。
2本立て通常1200円です。是非一度ご覧になってください。
1: お疲れ様でした 『皆様お疲れ様でした: 言葉をお仕事にされている皆様 この文章は正しく読めますか?(笑) ==ここから== こんちには みさなん ...』 (2011/08/18 10:07)
2: まこと 『ちゃんと読めました。 なかなか 面白いですね。 逆に原稿を読むときに、最初と最後だけで適当に判断して読み間違えないようにしなけれ...』 (2011/08/18 11:30)
3: お疲れ様でした 『誤字のオンパレード集の文章でした。 お付き合いいただき有難うございました。』 (2011/08/18 13:00)