ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2011/09/02(金) ティータイムリポート「RU カフェ」

14時30分頃~のティータイムリポート。
志染町にある5年目のお店。「ルーカフェ」さんへお邪魔しました~。
tea1.jpg

海辺にあるオシャレなカフェw
みたいな感じで、こちらのご夫婦も素敵なお二人でした♪

まず、宮ちゃんが食べてたのは
「フルーツロール」
tea4.jpg
スポンジロールの上に、たっくさんのフルーツが乗っていて
ボリューム満点っ!!

そして、私がいただいたのは
「ショコラ」
tea3.jpg

ダークチョコに生クリーム、ソースはカスタードとラズベリー。
一皿で色んなショコラが味わえます♪
甘いものがちょっぴり苦手な私でも、美味しくいただける一品★

tea2.jpg
珈琲もいただいて
ホッと一息なティータイム♪

是非みなさんも、行ってみてくださいね!

ランチタイムは11:30~14:00まで
定番のハンバーグと、週代わりのお魚料理がいただけるそうです。

ちなみに、ディナーは予約されるとOKだそうです!

女子会にぴったり~★
また私もお邪魔します!!!


RUカフェ 0794-85-8338
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日

あやみ

2011/09/02(金) ランチタイムリポート!「カフェ オッツィオ」

こんにちわ~。このブログ初登場!中谷文美です。
台風が接近している今日、皆様外に出掛けられる方はお気をつけください。

さて、ランチタイムリポートには「宮ちゃん&文美」初コンビで行ってまいりました!

自由が丘本町2-8-1にある「カフェ オッツィオ」
若いご夫婦が民家を改装してイタリアンを出されています。
IMG_0550.jpg

シャイだけど、間違いない味を提供されるご主人と奥様w
素敵なご夫婦でした!!

20110802_1252IMG_0538.jpg

まず出てくる前菜は
IMG_0543.jpg
ローストチキン・カポナータ・野菜オムレツ・アジのレスカベッシュ

優しい味で、「今から食べますよ~」って胃に語りかけていくよう・・・w

IMG_0546.jpg
IMG_0547.jpg
ランチでは、3つのコースがあって
今日は2つのコース(パスタコース・オッツィオコース)をいただきました!。
パスタコースのパスタは和風で、おネギが甘くてビックリしました!
ネギが苦手だった私が、おいしさに開眼してしまったようです(笑)

そして、サーモンのムニエル。
これ、ソースが変わってて
きのことトマトソースにホワイトソースが混ぜてあって
甘いんですよね~
でも、この甘さが嫌味になるんじゃなくて、アクセントになって鮭の味を引き立ててます。
このソースもらって帰りたいくらいでした(笑)

IMG_0548.jpg

そして、締めはデザート&珈琲♪
女性には嬉しいですよね。

窓から見える風景が「軽井沢?」なぁ~んて思ってしまうほど優雅で
木陰から神戸電鉄が通る風景も見ることができます。
それが何ともいえない情緒をかもし出していて
もぉぉぉぉ最高っ!!!でしたwww

ゆっくりと一人で、小説を片手に来るのもいいかもなぁ~~~★

4名様以上でしたらご予約していただいた方が安心だと思います。


営業時間 10:00~日没まで(要予約でディナーも出来ます)
定休日 毎週火曜日・第3月曜
お問い合わせ 0794-60-3432



さて・・・
この後はティータイムレポートに行ってきます!!

お楽しみに~♪

あやみ


ティータイムリポートです!
tea1.jpg
tea2.jpgtea3.jpgtea4.jpgtea6.jpg


若いけど住職です!
jyusyoku.jpg
まことさん     衣巻聡明さん      水澤

今日は、一ヶ月ぶりに教海寺のご住職 衣巻さん登場(*^-゚)vィェィ♪
やはりお寺・・・8月はとっても忙しかったようです。
さぁ!今日の有難~い お話はなにかしら?
エッ( ̄Д ̄;; 恋愛の そ、相談??
私達でいいんですか??恋愛から もう何年、何十年縁のない・・・
良いそうです。私達で(・・;)
フムフム、、、それはこんな感じではいかが?
私達 役に立てたでしょうか(・_・?)
しかし!さすが誠さん「どんな恋愛でも貫けば純愛
本日の格言になりましたV(^ ^)V
ご住職から相談されるなんて、少し偉くなった気分になりましたy(^ー^)y
次回は9/16登場です!お楽しみに~♪♪

2011/08/26(金) 今日は谷五郎さんがリポートしてくれました!

放送内容
10:30 今日のランチリポートの谷五郎さんと水澤かすみさんがスタジオに登場!
110826_01.jpg
ランチリポートです!

今日は、谷五郎さんと水澤かすみさんが、
三木山総合公園の前にある、イタリアンのお店「オステリア・デル・アランチョ」でリポートです!


11082611.jpg
あらっ!ここはイタリア?
と思うような青空とステキなお店の「オステリア・デル・アランチョ」
イタリア語で“オレンジの木の食堂”という意味だそうです。
本場イタリアのお店から日本で言う 暖簾分けをしてもらい
ここ三木に誕生し8年 ランチタイムは大人気でいつもいっぱいです!
(後で聞いたのですが、11:30~だけは予約が出来るそうですよ)
110826_02.jpg
建物の中に入ると高い天井にシーリングファンがあり、とってもお洒落な店内
私達は窓際の席で外の景色も楽しみながらのランチリポート!
打ち合わせでは、何を食べようかなぁ~とメニューを熟読してしまいました。
そして、決定!!
谷さんは アランチョランチ ¥1500
      
      お付き出し
      季節のスープ
      黒板のパスタ(4種類の中から)
      パン
      自家製プリンとジェラート
      (プラス¥200でケーキにかえられます)
      カフェ

私は   オステリアランチ ¥2000

      お付き出し     
      季節のスープ    
      サラダ
      本日のメイン料理
      パン
      自家製プリンとジェラート
      (プラス¥200でケーキにかえられます)
      カフェ

      
110826_03.jpg
手前が前菜 季節の野菜と小エビのマリネ
奥が 季節のスープ 
     今日のスープは“パッパ”というトマトとパンのスープ
                  白はモッツァレラ
                  緑はバジルです。
見た目も綺麗で、まずは目で楽しみ・・・そして一口パクッ
ん~美味しいw(^ ^)w 泉州の水ナスはとってもみずみずしかったです。
110826_04.jpg
谷さんのチョイスしたパスタは“明石サバとゴーヤのパスタ”
パスタにサバ!パスタにゴーヤ!どんなお味かしらww
谷さんは「これは美味しい!」と大絶賛でした。
ゴーヤなどの野菜は地元三木のとれとれ市場の野菜だそうです!
110826_05-2.jpg
私のメインディッシュ!今日は“丹波地鶏のロースト”
これまた、美味しかったです。
皮はパリパリで身はやわらかく、
ソースは鶏肉のジューシーさを邪魔しないトマトソース
110826_06.jpg
ランチリポートではデザートを紹介できませんでしたが、
この後にデザート“自家製プリンとジェラート”orプラス¥200でケーキとカフェ
谷さんはそのままプリンとエスプレッソ
私は和三盆のロールケーキとエスプレッソ
(みっきぃに帰ったら皆に「高い方のコースを食べて、ケーキにまでチェンジして・・・」
 と、羨ましがられました。)
もちろん、すべて完食美味しかった!!
♪ボーノ・ボーノ♪



今日のティータイムリポートは
和風カフェ「珈集」からです!リポーターは谷五郎さんと安随京子さんです!


白壁の和な店構えが印象的なカフェ。
三木市には、福井の三木店と志染町にある青山店の2店舗がありますが、
今回は、6年前最初にオープンしたお店でもある三木店へお邪魔しました!
11082610.jpg

お店に入った途端にコーヒーのいい香りが出迎えてくれます。
金曜日の午後2時過ぎ、店内は何組ものお客様がコーヒーを楽しみ、賑わっていました。

我々、リポーター陣は、中央の庭園が見える席に座り、
まずはオーナーさんからお店の概要、珈琲への思いを伺いました。

お客様のターゲットは団塊の世代。
30代前半のお若いオーナーさんですが、オーナーさんのお父様が好きであろう
ものをイメージしてお店づくりをされているとか。
お店のテーマは「和魂洋彩」!
年配の方にゆっくりとくつろいでもらう空間づくりを心がけていらっしゃいます。

手作りのコーヒーと和菓子にこだわっていらっしゃいます。
コーヒーにはイメージが伝わるよう和なネーミングが!。
ブレンドコーヒーには源氏物語に出てくる光源氏の奥さんの名前を。
たとえば、「葵」「夕顔」…など
ストレートコーヒーには「椿」「菜の花」など、植物の名前がつけられています。
これは、お客様にコーヒーの味を印象的に覚えていただくための工夫だそうです。

オーナーさんいわく、コーヒーの命はなんといっても鮮度!
珈集では今日煎った豆を翌日に提供する素早さを基本に、
あえて味が落ち着くよう、時間をおいたりもするそうですよ!

私たちは好きなドリンク+105円で和菓子とシャーベットがついてくるセットを頼みました。

五郎さんはストレートコーヒーから
「紫陽花(サンタバーバラ)」をチョイス!
あずいはブレンドコーヒーから甘みがあるという「藤壺」をチョイス!
IMG_0506.jpg

谷さんセレクト 「紫陽花(630円+和菓子付き105円)」です。
お盆に一式セットされて運ばれてきます。
カップになみなみとつがれたコーヒーが香ばしい香りを漂わせていました。

110826_08.jpg
どれどれ・・・まずは一口
「紫陽花」を味わった五郎さん!
まさに自分好みの味にご満悦!!
「豆を買うぞ!」発言が飛び出しました!
和菓子は常用饅頭タイプ。
中には白餡が入ってました。
和菓子はオーナーのお母さまが手掛けていらっしゃるそうです。

あずいもブレンドコーヒーの「藤壺(580円+和菓子付き105円)」を一口。
すっきりとした飲み口に感激!
うまくいえないけど…「いろんなコーヒーがありますが、これはおいしいヤツです!」
もっといい言い方はないのか!(苦笑)
こちらの和菓子は練りきり。
緑のミカンのような形で見た目も楽しい一品でした。
シャーベットもすっきりとした甘さでおいしい!

リポート後に皆さんで記念撮影!
110826_09.JPG
左からオーナーの平野さん、店長 藤井さん 谷五郎さん 安随京子
取材のご協力ありがとうございました!
(五郎さん、帰りにコーヒー豆、2種類お買い上げでした!)

「珈集 三木店」
三木市福井字八幡谷2165-1
TEL:0794-82-6117
営業時間:午前8時~23時まで
定休日:年中無休

三木店のほか、青山店、高砂店、姫路西店と4店舗あります!
コーヒー、和菓子の他、サンドイッチなどの軽食メニューもあり、ランチにも利用できそう!
お近くの珈集でぜひ、こだわりのコーヒーを味わってみては?

2011/08/25(木) あなたの情報お待ちしてます!

未分類
「週刊!みっきぃ金曜倶楽部」また明日7時間生ワイドでお送りします。
街の情報(あなたのサークル活動・イベント情報など)なんでもこのブログに書き込んでください!
放送でも紹介します!
「週刊!みっきぃ金曜倶楽部!」あなたもこの番組にどんどん参加して下さい!
リクエスト・メッセージも募集してます!

2011/08/19(金) 曇り空の金曜日、今日も7時間生放送♪

放送内容
10:00に番組が始まってまだ青空の見えていた
10:30は「まちなかリポート」。

今週は市役所前にある、文化会館駐車場で16日から始まった
ぶどうの販売所」へ!
三木市の夏の味覚と言えばぶどうですよね。
リポーター2人は、この日の販売担当ぶどう園“みづほ”さんの
「紫玉(しぎょく)」「藤稔(ふじみのり)」を試食させて頂きました。
紫玉は小ぶりで甘みが濃縮された感じ。
藤稔は大粒でみずみずしく爽やかな甘み。・・・どちらも美味しい☆

110819_01.jpg

販売は朝10:00~夕方5:00まで
4つのぶどう園が交代で毎日販売されます。



11:30【ランチリポート第3弾!「喫茶・軽食ともえ」】

別所町巴にある三木工場公園。企業が立ち並ぶ工業団地の一角に
三木工場公園協同組合ともえ会館があります。
そしてお邪魔したのは、その1階にある「ともえ」さんです。

アットホームな喫茶店で、地元の皆さんに愛されている温かいお店でした。
今日頂いたのは「日替わり定食¥500」
地元の食材を活かした定食は季節のお惣菜でほっとするお昼ご飯でした。
19(金)のメニューは・・・

110819_02.jpg

○蛸飯
○にゅうめんのお味噌汁
○オムレツ
○かぼちゃの含煮
○茄子もみ漬け
○スイカ

今日はご近所の方にスイカを頂いたそうで、
デザートにサービスしてもらっちゃいました。

お客さんと店員さんの隔たりが無く、それぞれのペースで
ゆったりと過ごされていました。
「もう帰るんかいな、宣伝よろしくな!」
笑顔でおっしゃったのはお客さんのおじさまでした。

営業時間は朝9:00~夕方5:00まで。
お休みは土・日・祝日。
モーニング、ランチの区切りは無し。
どの時間に行ってもご飯が炊けていれば定食もOKだそうですよ。
お茶にご飯にどなたでもご利用下さい。
ごちそうさまでした!!



14:30【ティータイムリポート第3弾!「ガーデンカフェ Cafe home」】

大村のイオン(ジャスコ)横にある可愛らしいお店。
屋根が緑に覆われたカフェ、Cafe homeさんへお邪魔しました。
ガーデニングやランチにカフェ、洋服屋さんと様々な顔を持つ
このお店は緑に囲まれて四季折々の景色が楽しめます。

よく取材も受けるというhomeさんで今日頂いたのは、
オーナーの田中さんお勧めのこちら!

11.8.19_03.jpg

○ショコラ・ショコラ(ケーキ)¥450
○手作りジンジャエールice ¥600
○紅茶hot ¥400

ベリーの酸味がアクセントのショコラは、程良い甘さ。
紅茶は砂時計が落ちるのを待って、ポットから優雅に注いで。
ジンジャエールは、隠し味にトウガラシを使った手作りの生姜シロップで。

いやぁ・・・変な言い方ですけど、
ジンジャエールって生姜の味がちゃんとするもんなんですね。
甘みの中に生姜、トウガラシ、レモンの薄切りが
良いトライアングルでした。

営業時間は午前10:00~夜7:00まで。
定休日は火曜日。
朝カフェ、ランチ、ティータイムとゆったりご利用下さい。
ごちそうさまでした!!