ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2015/06/26(金) 2015-06-26

未分類
IMG_4995.jpgIMG_4996.jpg
野菜の直売、レタスを作られている和田富雄さん。なんとレタス1玉 100円!

今日は、まーちゃん&あっちゃんコンビで別所町下石野にあります、
別所ふるさと交流館へお邪魔しました!!

第2.4金曜日の午前11時30分~午後1時ごろまでを予定して、
餃子定食(1人前 500円/お持ち帰り餃子7個 300円)を販売しております。
私達ふたりも、ランチで頂いてきました。

「さとの会」会長 田中邦昭さんにお話を伺いながら、
他のお客さんも一緒に賑やかに☆
手作り、三木の野菜をふんだんにつかった食べ応えある餃子!
肉じゃがに汁物でにゅうめんも付いていました。おなかいっぱい♪

IMG_4999.jpg

ちなみに明日6月27日(土)は、混声合唱「わいわい がやがや」が開催されるそうです。
参加費 300円 午後1時30分~4時

2015/06/19(金) JA兵庫みらい緑が丘支店&メロンパン

今日は千春ちゃん&あっちゃんで、6月12日にグランドオープンした、
JA兵庫みらい緑が丘支店にお邪魔してきました!
なんと今日は移動販売車が来ていて、ご来店のお客様に先着100名様メロンパン、
プレゼントのイベントがあり、焼きたてパンの良い香りに包まれてました。
IMG_4990.jpg

“なごみあふれるやさしい店舗”を目指し、女性支店長がお出迎えしてくれますよ。
8月14日までキャンペーンがありますので、ぜひどうぞー!
IMG_4991.jpg

2015/06/05(金) 6/5離乳食クッキング~

IMG_4986.jpg
 今日は総合福祉センターの離乳食クッキングにあっちゃん.マーちゃんでお邪魔してきました!
若いママ達が、お出汁をとるところから、丁寧にはじめ、お野菜も小さく刻んだり、ペースト状にするなど、みんなでわきあいあいと離乳食を作られていました。とっても良い匂いで美味しそうでしたよ
IMG_4987.jpgIMG_4988.jpg 
お隣の部屋には託児所があり、5.6ヶ月の子供達が今か今かと
ママを待ってました。
可愛くって癒されました~

2015/05/29(金) 5月29日 第4回・三木飛行場展@市役所 プロムナード

未分類
5.29飛行場展・資料類.jpg
今日はあっちゃん&まーちゃんで市役所入ってすぐの
プロムナードにて「三木飛行場展」をリポートしてきました。
戦後70周年、沖縄戦は4月開戦で当時ここ三木の飛行場から戦場へ出撃された方々が
遺された手紙や写真などが展示されています。
ちょうど昨日5月28日と6月3日には、三木から沖縄へ向かわれたとのこと。

5.29集合写真飛行場展.jpg
最左は、当時自身のご両親が兵隊さん達のお世話をなさっていたという、吉永初男さん
最右は、三木飛行場を記憶する会の宮田逸民さん

こういった手紙や写真が残されているのは、大変貴重だということです。
なかなか、当時の話を聞くことが難しくなってきている中、こうした資料を通して
歴史に触れるのも大切ではないでしょうか。

5.29飛行場展・展示物.jpg


三木の歴史・三木飛行場展 6月3日(水)まで 市役所3Fプロムナードにて

2015/05/22(金) 5月22日 KATAGAMI展リポート!

こんにちは!
今日は旧玉置家住宅で行われてます「KATAGAMI展」へ、
みなこちゃんとまーちゃんコンビでお邪魔しました!!
正直「形紙って???」な私達・・・。着物やふとん等の生地を染める為の柄や模様を
作るものだとお勉強しました。
IMG_4973.jpg

なんでも、三木市では金物よりも古い歴史を持つそうです。
250年程前の時代に糸を紡ぎ、生地にして、染色をする・・・その時代には最先端の
デザインを沢山残してきたそうですが、なかなか現代の三木市民の認知は少ないとのこと。
実際に、紅葉や菊の花のような「和柄」だけに止まらず西洋風な幾何学模様もあり驚きました!

さらに、現代に残された形紙をもう一度彫りおこして柿渋で染めた生地や、それをバッグや
ブックカバーに仕立てなおしてありました。
今にも通用するデザインが沢山あり、非常に興味深かったです。

IMG_4977.jpg
写真左側が、柿渋で染められたバッグです。

国内だけでなく、海外でも注目の「形紙」、是非その目で、手で触れて三木の歴史を感じてください!

KATAGAMI展 5月31日(日)まで 火曜休み 午前10:00~16:00まで(最終日は15:00まで)
旧玉置家住宅にて

IMG_4972.jpg