ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2014/12/05(金) 12月5日街中レポート・みっきぃホール

未分類
とても冬らしいお天気?良い天気だけど風があり寒い!そんな日は室内でheart
そう言う意味ではありませんtp059_upwardright
今日のコンビ中村多恵&宮ちゃんはFMからすぐのみっきぃホールへ
12月3日「国際障害者デー」から12月9日「障害者の日」までの間を障害者週間と呼ばれています。
みっきぃホールでは三木市内の7団体事業所の作品展示会が3日~9日まで開催されています。

看板.jpg

障害のある方々が一生懸命愛を込めて作られている作品が沢山展示されています。指編みマット、クリスマスお正月用飾り、可愛いアクセサリー、小物類

さおりおり.jpg

小物.jpg

ニット作品、押し絵、ちぎり絵、水墨画、協同作品等

IMG_4658.jpg

IMG_4657.jpg

絵画、書道、編み物、可愛い人形など見ていると時間を忘れてしまいます。
まほろば.jpg

はばたき.jpg

ざくろ.jpg

各事業所の特色ある個性的な作品を是非皆さんご覧になって下さい。
地域の方々との交流、社会での自立など日々バックアップされている事業所の活動の紹介も展示されています。
皆さんのご理解、ご支援を宜しくお願いしたいです。
また小物類の販売もしています。シュシュ30円~コンビにたんぽぽさんにお尋ね下さい。

12月3日~9日開催(午前9時~午後5時まで)

2014/11/28(金) 11月28日・街中レポート・市役所

未分類
秋本番良いお天気にどこへ行こう!今日のコンビは中村多恵&宮ちゃん。
食欲の秋の二人ですが、今日は文化・芸術の秋でまいります。
市役所のプロムナードで開催中の三木市内14保育園の園児達の協力作品が展示されています。
それぞれの園のテーマがあり、おいも掘り、お茶のお手前会、虫達の楽しい世界、世界をつなぐサッカー、園での楽しい生活など、子供達の目線から見たステキな作品群~指導されている先生達の奮闘ぶりも想像出来ますね。

IMG_4637.jpg

また、その前のボードには「明るい選挙啓発ポスター展」も開催されていて、12月14日の選挙に丁度良いタイミングです。子供達からのメッセージをしっかり受け止め、私達大人が明るい未来を作っていかないといけないですね。

プロムナードから次はみっきぃホールで開催中の三木市高齢者大学21期生親睦会(2こ2こ会)「合同創作展」へ~
こちらでは会場ど真ん中に園芸部門の野菜で創られたデコパージュ!立派に育てられた野菜たちがそれぞれの個性を主張しながらお互いを引き立てています。圧巻であり楽しい!スタジオからはお値段は?なんて質問がtp146_note

大学.jpg

絵画、書、写真、手工芸、木工作品等多種にわたって制作展示されています。
年季の入った作品群は見ごたえ充分です。
30日まで開催(三木市役所内みっきぃホール)

2014/11/21(金) 11月21日・街中レポート・千体地蔵

未分類
こんにちは。宮ちゃん&西岡志保です。

まさに小春日和。青空が広がり、日差しはぽかぽか。
紅葉散策にはもってこいです。

ぶらぶらと志染方面へと車を走らせている中、看板に導かれるように、志染町井上の「千体地蔵」へと行ってきました。
三木東ICの入り口、西へ1本入った道路脇にあります。

地元の皆さんで大切に守りおまつりされていますここ「千体地蔵」。

建立は、天平の時代、行基菩薩だとか。
その後、子宝に恵まれますようにという願掛けやお礼参りの方々などからおまつりされたお地蔵さんが数限りなく、崖一面に並んでいます。室町時代頃から一般庶民の信仰を集めているそうですよ。

最近、おまつりされたお地蔵さまもたくさん。今も昔も子を思う親心は変わらないのでしょうね。気持ちが穏やかになりました。

お参り.jpg


生のお花やお水・おみかんもお供えされていました。
代々守り続けてくださっている地元・井上の皆さんに感謝です。

春は、お地蔵さんの目の前の桜は満開に。
夏の地蔵盆には、人形供養も行われ。
秋は、志染の山の紅葉も愛でられ。(今日は、緑・赤・やまぶき色・黄色のグラデーションでした)

紅葉と空.jpg

冬は、少々、雪景色でしょうか。
桜は紅葉を過ぎ葉がすっかり落ちて枝のみになっていますが、その枝には半年先に美しい花になる芽がもう準備されています。自然の力強さを感じますね。

木の芽.jpg

いいところです。

ぶらりと皆さんもお立ち寄りになってみては?

千体地蔵から三木東インターを眺めるのも楽しいです。木々の色合いの美しさも愛でてください。tp236_maple

インター臨む.jpg

2014/11/07(金) 11月7日・街中レポート・ふれっぴー

未分類
今日は、紅葉が始まった市役所前の桜坂を下り、中村多恵さん&宮ちゃんコンビで三木市立中央公民館2階でふれっぴーみきさんが開店されている、コーヒー倶楽部へお邪魔しました。

看板.jpg

公民館のスロープを上がっているともう香ばしい香りが漂って来てheartheart
館内に足を踏み入れ、香りに誘われて行くと、ナイスミドルの男性ふれっぴーメンバーさんが、焙烙で生コーヒー豆を焙煎中!そりゃ、良い香りtp080_heart、何と25~30分掛かります。

焙烙.jpg

生豆
生豆.jpg

焙煎後
豆.jpg

それからドリップで入れて頂くコーヒーの美味しい事。香り、味共にどのコーヒー館にも負けない力作!
これが1日何と!100円tp080_hearttp059_upwardright
マイカップ持参してキープも可能。焙煎から教えて頂き、ご自分で入れる事も出来ますよ。

ドリップ.jpg

愛情たっぷりやから、よけい美味しい!とスタッフの皆さん。

勢ぞろい.jpg

昨年は2000人の利用があったそうです。22年から始まり年々増加しやりがいがあります。と代表の永尾さんのお話です。また、地域の皆さんや三木に来られた方々の交流の場になって欲しいとも。
公民館での講座には出前もOK!是非まだ体験されて無い方は、芳醇な香り、味を楽しみに行かれては如何でしょう。

仕事無ければゆっくりしたい(宮ちゃんtp071_ribbon
バックに三木待ちブルース流して下さってtp080_heart感謝!

頂き.jpg

11月22日、23日地域ふれあい文化祭(9時~)ありますので、またご利用下さい。

また、ふれっぴーみきのサポーターも募集しています。

こーひー倶楽部オープン日
月曜・9:00~11:00(月曜がお休みの週は金曜にオープン)
水曜・13:30~16:00