ようこそゲストさん

【BLOG】みきらぢ 金曜日

2016/06/10(金) 6/10市役所内、三木市国際交流協会へ

①6.10階段下.jpg
②6.10入り口手前.jpg
今日は、ちはる&あっちゃんで三木市国際交流協会にお邪魔しました。
こんな活動をしてたの!?とビックリのあっちゃん、会員になりました(笑)
外国人の人達と、お友達になって違った世界をみるぞ~~~!!
明日はダイアン吉日さんのバイリンガル落語が三木南交流センター大会議室で行われます。入場無料!14:45からスタートです。もちろん日本語だよ!
お時間のある方は、ぜひどうぞ!!

③6.10事務所内.jpg
④6.10お知らせ.jpg

2016/06/10(金) 6/10スタジオゲストに“みきゃん”登場!

放送内容
10:10~の「ニュース交差点」
第2金曜日は、三木市観光協会さんが楽しい情報を携えて来て下さいます。

今日はなんと・・・【愛顔つなぐ えひめ国体】
PRとボランティア募集に、tp249_horse馬術競技事務所から担当係長の山内さんと、
ゆるキャラとしても全国で人気が高い、国体のマスコットキャラクター

みきゃんtp100_dog
2016.6.10みきゃん.jpg

がスタジオへ来てくれましたtp160_sign03

前年度の和歌山国体に続いて「馬術競技tp249_horse」は三木ホースランドパークで開催されます。
と言っても、開催は来年の10/5~10/9まで。長い時間をかけて準備をするものなんですね。

皆さんも一緒に愛媛国体を盛り上げませんか?
間近でトップレベルの馬や騎手・競技に触れ合えるチャンスですよ。

2016/06/03(金) 三木年金者組合フォトクラブ 写真展

こんにちは!6月に入りましたね。

今日は、まぁーチャン&こんチャンでお届け!
緑が丘サンロード商店街内にありますさんさんギャラリーでは、様々な作品展示がされています。
今回、6月10日(金)まで三木年金者組合のフォトクラブの皆さんによる「写真展」が開催中です。

毎月撮影回を行い、三木市内や遠方まで足を運んだり、3ヶ月に1回座学で勉強会が行われているそうです。今回の写真展では、「三木を撮ろう」と言うことで市内の身近な風景やお祭りの様子を写真に収めています。
「えっ?ここってどこ?」と市内の風景でも写真を通してみるとまた違った様子に見えます。不思議!


初めての方でも大丈夫!まずは、ご興味のある方は写真展へGO!


IMG_5687.jpgIMG_5688.jpg


三木年金者組合フォトクラブ 写真展 6月10日(金)まで
9:00~17:00まで 休館日:毎週水曜日
但し最終日は、開館時間が15:00までとなります

1: 大田原 『 三木年金者組合フォトクラブ写真展への取材 ありがとうございました。一同大変喜んでおります。 お話ししたいこと山ほどあるのですが...』 (2016/06/03 17:05)

2016/05/27(金) 特集コーナー@中央図書館

未分類
暑い日が続いていますね。いかがおすごしですか?
こんな日は本を読んでみるのはいかがでしょう?

今日は、あっちゃん&みなこちゃんで三木市立図書館へ行ってきました!
図書館では蔵書点検のため、5/30(月)~6/7(火)まで臨時休館となります。

それに伴い、貸出冊数と期間が5/29(日)まで
貸出冊数:通常10冊→20冊
貸出期間:通常2週間→3週間 になります。

三木市立図書館では、
「とと姉ちゃん」の作者・大橋鎮子さんの特集コーナーや、山本周五郎賞を受賞した湊かなえさんの特集コーナーがありました。

冷房も適度に効いているので「寒い!」ということはないですよ♪
ぜひ三木市立図書館へ足を運んでみてくださいね♪
IMG_5665.jpgIMG_5666.jpg

2016/05/20(金) 三木市立金物資料館

IMG_5647.jpgIMG_5648.jpgIMG_5649.jpgIMG_5650.jpgIMG_5651.jpgIMG_5652.jpg
今日は、あっちゃん・コンチャンペアで、三木市立金物資料館の「播州三木打刃物伝統工芸士展」に
いってきました。
その日は、自由が丘小学校3年生の子ども達が、社会見学に来ていて、丸太切りの体験をしていました。
切り株をもって、とても満足げにしていて、可愛かったな~。
三木市で伝統工芸士として活躍されている16名が手がけた逸品を紹介文と共に展示してあります。
小さな可愛い鉋などもありますよ。ぜひ行ってみて下さいね!