[0]【BLOG】みきらぢ 金曜日
<前[4] [5]一覧 [6]次>

2015/05/22(金)5月22日 KATAGAMI展リポート!
まちかどリポート
こんにちは!
今日は旧玉置家住宅で行われてます「KATAGAMI展」へ、
みなこちゃんとまーちゃんコンビでお邪魔しました!!
正直「形紙って???」な私達・・・。着物やふとん等の生地を染める為の柄や模様を
作るものだとお勉強しました。


なんでも、三木市では金物よりも古い歴史を持つそうです。
250年程前の時代に糸を紡ぎ、生地にして、染色をする・・・その時代には最先端の
デザインを沢山残してきたそうですが、なかなか現代の三木市民の認知は少ないとのこと。
実際に、紅葉や菊の花のような「和柄」だけに止まらず西洋風な幾何学模様もあり驚きました!

さらに、現代に残された形紙をもう一度彫りおこして柿渋で染めた生地や、それをバッグや
ブックカバーに仕立てなおしてありました。
今にも通用するデザインが沢山あり、非常に興味深かったです。


写真左側が、柿渋で染められたバッグです。

国内だけでなく、海外でも注目の「形紙」、是非その目で、手で触れて三木の歴史を感じてください!

KATAGAMI展 5月31日(日)まで 火曜休み 午前10:00~16:00まで(最終日は15:00まで)
旧玉置家住宅にて



[2]コメントを書く
■コメント(0件)
■トラックバック(0件)

<前 一覧 次>

[9]ログイン
[*]検索 [#]日記帳一覧
adiary Version 2.13