[0]【BLOG】みきらぢ 金曜日
<前[4] [5]一覧 [6]次>

2014/10/17(金)10月17日・街中レポート、岩壷神社より
未分類
こんにちは。宮ちゃんと西岡志保です。

秋晴れですね。今週末は絶好のお祭日和になりそうです。
恒例の岩壷神社の秋祭りにむけて、境内は準備万端整っていました。


今日お昼前は、露店の皆さんの準備中でした。
子供たちはいくらお小遣いを持ってくるのでしょう・・・



境内はきれいに掃き清められて、杉のいい香りが秋風にのって運ばれてきます。
明日・あさっては熱気むんむん、いい汗かけそうですよ。

放送でもご紹介しましたが、岩壷神社は6人の神様をお祀りしています。
ご存知ですか?



神様のお名前は読み方も少々難しく・・・

まず、
大日霊貴神(おおひるのむちのかみ)、こちらはご存知、天照大神さま
誉田別神(ほんだわけのみこと)、こちら、応神天皇さま
航海の神さま 上筒男神(うわつつおのみこと)←海のない三木なのに、海の神様もいらっしゃるのですね
國狭槌神(くにさつちのみこと)、草茂る陸や低い山を守る神様←三木らしい・・
天兒屋根神(あまのこやねのみこと)、天孫降臨で中心的な役割を果たした神様

そして、
手力雄神(たじからおのみこと)、力持ちの神様
今年の氏子男衆の力をとくとご覧いただきましょう。

ということで、今年も屋台奉納に力が入ります。

見ているほうも力が入ります。
応援にぜひ、お出掛けください。

FMみっきぃももちろん、生中継。
19日(日)昼宮の様子は、9時半~正午まで生放送。
屋台の真横を歩くレポーターのマイクから、太鼓の音やかき手の掛け声・祇園ばやしもお届けできると思います。
お楽しみに。



[2]コメントを書く
■コメント(0件)
■トラックバック(0件)

<前 一覧 次>

[9]ログイン
[*]検索 [#]日記帳一覧
adiary Version 2.13